バースやメッセは特別 [プロ野球]
今日は定休日。一晩寝たら耳の具合はすっかりよくなっていた。昨日寝る前まではまだ鼓膜がガサガサいうたりつーんとしたのが残っていたんやけれど、鼓膜の内側にたまっていた水というのがすっかりなくなったらしい。
とはいえ鼻の調子はまだぐずぐずいうてるから、鼻をかむときとか痰を飲みこむときとか気をつけたい。鼓膜の内側に水がたまったのはそういう時に無理をしたりしたからやろうから。
今日は完全休養日。雨こそ降ってないけど、空はどんよりとしていて、そのせいか体が重い。妻もやはり体が重いそうで、予定していた外出は取りやめにしたぐらい。
深夜アニメや朝ドラを見てからパソコンに向かう。
タイガースは秋季キャンプ打ち上げで、紙面には「(キャンプの)MVPは全員よ」という岡田監督の言葉が大きくとりあげられていた。これはキャンプでは勝ち負けを競うわけやないんでそんなものを監督が決めても意味がないということらしい。メディアに対してリップサービスをしない岡田監督らしい。
とりあえず明日の新聞からはしばらく岡田語録なるものがなくなるわけでそれはそれでほっとする。新外国人選手もほぼ固まったみたいで、ほんまに補強程度という感じ。タイガースファンは毎年来る新外国人選手に対し、バースやオマリー、マートンやメッセンジャーみたいな活躍を期待するみたい。現場もそこそこ活躍していても見切りが早い。サンズが好例で、あれだけチャンスに強い選手でも秋口になると息切れするというだけで首を切る。
ただ、外国人選手も米国メジャーに行くために活躍するみたいなところがあるので、ピアース・ジョンソンやドリス、スアレスみたいに勝利に欠かせん戦力となったと思うたら翌年はメジャーのマウンドに立っていたりする。岡田監督は外国人選手にはあまり頼りたくないみたいやけれど、その気持ちはわからんでもない。それどころか最近は日本人選手で渡米したがるからね。
今日も午睡してから相撲を見る。豊昇龍と王鵬が1敗で並び、高安と錦富士が2敗で追う展開に。ここにきて錦富士の存在感が急浮上。同期の翠富士に遅れをとっていたけれど、新入幕からは毎場所好成績を残している。おそらく3敗の力士までは優勝のチャンスが残っていると思うので、貴景勝にはここから大関の意地を見せてもらいたいものです。御嶽海は6敗目で、来場所の大関復帰どころか勝ち越しも危うくなってきた。しばらくはマルガリータさんの姿がテレビに映るようなことはなさそう。
夕食後、読書を始めたが、また寝落ち。読書ペースが落ちているので、なんとかしたいんやけれどね。
とはいえ鼻の調子はまだぐずぐずいうてるから、鼻をかむときとか痰を飲みこむときとか気をつけたい。鼓膜の内側に水がたまったのはそういう時に無理をしたりしたからやろうから。
今日は完全休養日。雨こそ降ってないけど、空はどんよりとしていて、そのせいか体が重い。妻もやはり体が重いそうで、予定していた外出は取りやめにしたぐらい。
深夜アニメや朝ドラを見てからパソコンに向かう。
タイガースは秋季キャンプ打ち上げで、紙面には「(キャンプの)MVPは全員よ」という岡田監督の言葉が大きくとりあげられていた。これはキャンプでは勝ち負けを競うわけやないんでそんなものを監督が決めても意味がないということらしい。メディアに対してリップサービスをしない岡田監督らしい。
とりあえず明日の新聞からはしばらく岡田語録なるものがなくなるわけでそれはそれでほっとする。新外国人選手もほぼ固まったみたいで、ほんまに補強程度という感じ。タイガースファンは毎年来る新外国人選手に対し、バースやオマリー、マートンやメッセンジャーみたいな活躍を期待するみたい。現場もそこそこ活躍していても見切りが早い。サンズが好例で、あれだけチャンスに強い選手でも秋口になると息切れするというだけで首を切る。
ただ、外国人選手も米国メジャーに行くために活躍するみたいなところがあるので、ピアース・ジョンソンやドリス、スアレスみたいに勝利に欠かせん戦力となったと思うたら翌年はメジャーのマウンドに立っていたりする。岡田監督は外国人選手にはあまり頼りたくないみたいやけれど、その気持ちはわからんでもない。それどころか最近は日本人選手で渡米したがるからね。
今日も午睡してから相撲を見る。豊昇龍と王鵬が1敗で並び、高安と錦富士が2敗で追う展開に。ここにきて錦富士の存在感が急浮上。同期の翠富士に遅れをとっていたけれど、新入幕からは毎場所好成績を残している。おそらく3敗の力士までは優勝のチャンスが残っていると思うので、貴景勝にはここから大関の意地を見せてもらいたいものです。御嶽海は6敗目で、来場所の大関復帰どころか勝ち越しも危うくなってきた。しばらくはマルガリータさんの姿がテレビに映るようなことはなさそう。
夕食後、読書を始めたが、また寝落ち。読書ペースが落ちているので、なんとかしたいんやけれどね。