喫緊の課題はクリア [日常生活]
今日は出勤日。今日と月曜日が定期考査前最後の授業となる。今週の月曜日に作りかけていた試験問題をなんとか完成させる。なるべく点数の取りやすい問題を混ぜてはいるけれど、大人でもすぐには答えの出てこんようなものも混ぜている。むろん授業ではちゃんとプリントにしてやらせた問題やから、ちゃんと覚えている生徒にとってはそれほど難しい問題ではないんやけれど。
問題はお山の学校の生徒たちの姿勢、かな。なにしろ就職のための面接練習を「アルバイトがあるからできません」などというて断りにくる生徒も中にはいてるくらいやからね。
ともかく喫緊の課題をクリアして、やれやれ。
定時には退出。帰宅後は録画した相撲を見る。予想通り豊昇龍はプレッシャーに負けたか体がいつものように動かずばったりと前に落ち、2敗目。高安が勝ったので、2敗で二人が並び、貴景勝や阿炎らが3敗で追う展開。こうなると貴景勝と高安による優勝争いという線が強くなってきた。もっとも阿炎が漁夫の利で優勝をさらうという可能性もある。横綱は不在、正代と御嶽海は7敗という体たらくでありながら、それなりに盛り上がってきたぞ。
妹たちとあれこれ連絡を取らねばならん用事ができたので、読書にはかかれず。しばらくはその件で連絡の取れあいをすることになりそうです。
問題はお山の学校の生徒たちの姿勢、かな。なにしろ就職のための面接練習を「アルバイトがあるからできません」などというて断りにくる生徒も中にはいてるくらいやからね。
ともかく喫緊の課題をクリアして、やれやれ。
定時には退出。帰宅後は録画した相撲を見る。予想通り豊昇龍はプレッシャーに負けたか体がいつものように動かずばったりと前に落ち、2敗目。高安が勝ったので、2敗で二人が並び、貴景勝や阿炎らが3敗で追う展開。こうなると貴景勝と高安による優勝争いという線が強くなってきた。もっとも阿炎が漁夫の利で優勝をさらうという可能性もある。横綱は不在、正代と御嶽海は7敗という体たらくでありながら、それなりに盛り上がってきたぞ。
妹たちとあれこれ連絡を取らねばならん用事ができたので、読書にはかかれず。しばらくはその件で連絡の取れあいをすることになりそうです。