鳴らない太鼓のように [日常生活]
今日は出勤日。昨日は京都に行ったりM-1で笑い疲れたりしたせいか、朝から思うように体が動かず。出勤の電車もぎりぎり間に合うといった感じ。おかしいなあと思うたら、土曜日から阪急電車は全面的にダイヤを改定していたのでありました。私の動きはいつもとそう変わらへんのやけれど、電車の動きが変わっていたんやね。また幾分早目に家を出んならん。
授業は午前中のみ。ただし今日は4時間連続という時間割。午前中で気力体力ともにかなり消耗。午後は事務作業をするけれど、思うたよりも能率が上がらん。昨日の疲れと午前中の消耗で集中力が散漫になってしもうているみたいです。
定時に退出し、帰路に育英会に送る書類をポストに投函。あらら、ポストの投入口が「年賀状」と「年賀状以外」になっている。もう少しで「年賀状」の方に入れてしまうところやった。そろそろデザインを考えんならんなあ。
今日の3年生の授業は生徒たちがだれてて反応が悪く、太鼓を叩いても音が鳴らんみたいな感じ。おそらく年末のバイトなどで疲れていて、「M-1」の話題を振ってみても食い付きがよろしくない。消化試合という感じなんかな。反応がないとこちらも気合を入れてもすべてが空回りしているようになる。きついです。
帰宅後はだらだら過ごす。夕食後、社説のダウンロードをしようとして寝転がると、すぐに寝落ち。目覚めてあわてて社説をダウンロード。明日も一段と寒くなるみたいなので、疲労回復に努めたいところですね。
授業は午前中のみ。ただし今日は4時間連続という時間割。午前中で気力体力ともにかなり消耗。午後は事務作業をするけれど、思うたよりも能率が上がらん。昨日の疲れと午前中の消耗で集中力が散漫になってしもうているみたいです。
定時に退出し、帰路に育英会に送る書類をポストに投函。あらら、ポストの投入口が「年賀状」と「年賀状以外」になっている。もう少しで「年賀状」の方に入れてしまうところやった。そろそろデザインを考えんならんなあ。
今日の3年生の授業は生徒たちがだれてて反応が悪く、太鼓を叩いても音が鳴らんみたいな感じ。おそらく年末のバイトなどで疲れていて、「M-1」の話題を振ってみても食い付きがよろしくない。消化試合という感じなんかな。反応がないとこちらも気合を入れてもすべてが空回りしているようになる。きついです。
帰宅後はだらだら過ごす。夕食後、社説のダウンロードをしようとして寝転がると、すぐに寝落ち。目覚めてあわてて社説をダウンロード。明日も一段と寒くなるみたいなので、疲労回復に努めたいところですね。