SSブログ

進路指導室で留守番 [日常生活]

 今日は出勤日。積もり積もってたまっている仕事がいくつかあるので、年内は休暇を取らずに出勤日もフルに活用することにした。もっとも定休日があるから、休暇を取らんでも休んだりするわけやけれども。
 というわけで、寒い寒いお山の学校に出勤。「映像で見る社会」でこれまで書かせた感想のプリントを一気に読み、評価をつける。それ以外にも奨学金関係の仕事も少々。また、進路指導室は午後から空になってしまうので、留守番もせんならん。さすがにもう訪問客はいてへんけれど、主に内線とはいえあちらこちらから電話はかかってくる。その度に、「岡田先生は今日はお休みです」「掛布先生は今日はお休みです」「田淵先生はもう帰らはりました」てな具合に応答していた。
 ポットの湯を捨てたり暖房を切ったりして、定時に退出。帰路、地下鉄から自宅まで歩いている間に体が温もり、帰宅時には汗だく。この汗は帰宅してからぐっと冷えて寒い。体質とはいえ、この汗かきだけは冬はこたえるのです。
 帰宅して社説のダウンロードなどをする。
 夕食後、本を読んだりスマホをいじったり。寝落ちしかけたので寝てしまう前になんとかパソコンに向かう。さてこれから年賀状のデザインを考えるんやけれど、12年前に作ったけれど没にしたものもあるので、新たに作るよりもそちらを使うのもええかもな、と思うたりしている。年賀状投函も年末ぎりぎりになる、かもな。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感