霧馬山と大関の風格 [大相撲]
今日も定休日。朝からアニメ「魔法使いの嫁」などを見てから、スマホで少し遊び、昼食。食後、午睡しようとするが今日はなかなか寝つかれん。昼食前は睡魔に襲われていたんやけれど。それでも寝ついたら爆睡。なんともう午後7時。今日のタイガースの試合はytv。例によってタイガースファンの神経を逆なでするように午後7時から2時間だけの中継。なんでビジターのドラゴンズ戦はたっぷりと見られて、ホームの試合はちょっとしか見られんのか。金曜日はytvが放送権を独占しているみたいなんで、BS1でも中継はなし。なんと7時に起きてからDAZNで6時からの中継を飛ばし飛ばししながら見て、8時ごろから追っかけ再生でytv。地上波のテレビ中継が始まった段階でもう5点差つけられている状況やったし、ハイライトでのカープの得点経過もあまりていねいには見せてくれなんだ。やはりDAZNの配信で見ておいて正解。テレビ中継の間になんと同点に追いついたけれど、またリードを許し、8回2死で中継終了。DAZNの配信を再生したら、カープの松山選手のヒーローインタビューをしている。負けはわかっていたけれど、少し戻してテレビで見られなんだ失点シーンを見る。
さてそれから録画してあった相撲中継を見始める。幕下から見てたら、今場所付け出しデビューの二所ノ関部屋の大の里はなかなか強い。早く十両に上がり、宮城野部屋の落合との相撲を見せてほしい。稀勢の里と白鵬の弟子がそろって出世争いをするのを見るのもなかなか楽しみではないですか。照ノ富士が勝ちっ放し。大関昇進のかかる霧馬山は勝ってはいるが、相撲内容があまりよくない。大関に上がる力士というのは、直前の場所などはもう横綱になるんやないかというくらいの圧倒的な力を見せるもんなんやけれど、そういうオーラみたいなものが霧馬山からは出てへん。どちらかというと大栄翔の方が大関みたい。栃ノ心が引退し、日本国籍がないため協会には残れず。大関以上の経験者は国籍関係なく協会に残るようにしてほしいものです。
今日も予想外に遅くなった。何たることか。
5月21日は「たちよみの会」例会の予定です。新型コロナウィルス感染症については5類に分類されましたが、決して流行が終わったわけではないので、今月も13:00~15:00の短縮バージョンで行います。ご参加お待ちしています。
さてそれから録画してあった相撲中継を見始める。幕下から見てたら、今場所付け出しデビューの二所ノ関部屋の大の里はなかなか強い。早く十両に上がり、宮城野部屋の落合との相撲を見せてほしい。稀勢の里と白鵬の弟子がそろって出世争いをするのを見るのもなかなか楽しみではないですか。照ノ富士が勝ちっ放し。大関昇進のかかる霧馬山は勝ってはいるが、相撲内容があまりよくない。大関に上がる力士というのは、直前の場所などはもう横綱になるんやないかというくらいの圧倒的な力を見せるもんなんやけれど、そういうオーラみたいなものが霧馬山からは出てへん。どちらかというと大栄翔の方が大関みたい。栃ノ心が引退し、日本国籍がないため協会には残れず。大関以上の経験者は国籍関係なく協会に残るようにしてほしいものです。
今日も予想外に遅くなった。何たることか。
5月21日は「たちよみの会」例会の予定です。新型コロナウィルス感染症については5類に分類されましたが、決して流行が終わったわけではないので、今月も13:00~15:00の短縮バージョンで行います。ご参加お待ちしています。