SSブログ

高画質録画と妻の苦悩 [日常生活]

 今日は好天。2ヶ月ぶりの「たちよみの会」例会にそなえ、とにかく昨日の深夜アニメは全部見てしまい、さらに「仮面ライダー」「キングオージャー」も見てしまう。これで私の外出中に妻がアニメを見てすぐに削除できたら予約した野球も相撲も余裕で見られると、昼前に出る。
 阪急の特急で上洛。「フランソア喫茶室」は観光客でいっぱい。コーヒーなどを飲むためにみんなマスクはしてへん。私はコーヒーを飲むとき以外はマスクで少しでも予防。古参A氏が来てくれて、「本の雑誌」の先月号の目黒考二さん追悼号を読んだりする。3時には店を出て、「丸善」へ。田中啓文さんの新刊などいろいろと買いこむ。場所を変えて四条河原町の「ドトールコーヒー」へ。相撲の話に花を咲かせ、夕刻散会。阪急の特急で帰阪。
 帰宅したら、なんとHDDレコーダがまた勝手に高画質録画をはじめ、相撲中継も野球中継もいったん切っては予約を入れ直し、というのをしてくれていた。空き容量をしっかり取っておかんと、高画質録画をしてしまうみたい。コマ切れに録画された相撲を見る。朝乃山と明生に土がつき、勝ちっ放しは照ノ富士のみ。今田耕司さんをゲストに宮城野親方が立ち合いの解説をするという面白い企画。コマ切れの上に時間も急いているので、十分に楽しめなんだのが残念。
 プロ野球のデーゲーム中継もコマ切れ。特に試合途中に残量ゼロで停止とか、妻が苦労して入れてくれたのにところどころタイガースの攻撃がすっとんで録画されたりしている。その分はDAZNで補う。中継延長もあり、試合は最後まで入ったけれど、ヒーローインタビューが途中で終わってしもうた。これもDAZNの見逃し配信で補う。予想以上に時間がかかる。すぐにパソコンに向かう。結局宿題はでけんままに月曜日を迎えることになったなあ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感