WBCか公式戦か [プロ野球]
今日は定休日。午前中はアニメ「久保さんは僕を許さない」などを見る。昼食後、少しパソコンに向かうてから、午睡。夕刻起きてきてナイター中継を追っかけ再生。今日の中継はBSフジ。サブチャンネルで中継延長があるので安心。試合は1点を争う投手戦で、タイガースが1点リードしてクローザーの湯浅を送りこんだけれど、湯浅は2本もホームランを打たれて逆転負け。嫌な予感はしたんやなあ。今の湯浅では1点差で主軸を抑え切るのはしんどいんと違うか、と。マリーンズ戦では3点差を追いつかれ、イーグルス戦では1点差で出てきて逆転サヨナラホームランを打たれている。ファイターズ戦ではなんとか抑えたけれど、昨シーズンのような強い速球が投げられなくなっている。一時は前腕を傷めて二軍で調整を余儀なくされていたしね。
なんでこうなったか、理由は一つやないとは思うけれど、昨シーズンの疲労をオフに取り切ることがでけなんだのかもしれんし、疲れを取ることよりもWBCの日本代表に選ばれ、そちらを優先したのがあかんかったんやないかとも思う。春季キャンプでもWBC使用球で練習をしているとスポーツ紙で知って、何を考えてるねんと思うた。まず優先すべきは公式戦やろう。つまり湯浅投手は公式戦よりもWBCを選んだと、まあそういうこと。1年だけの実績で若い選手を多数選出した栗山監督は、WBCの監督としては優秀やったかもしれんけれど、かつてファイターズを率いたこともあるプロ野球監督経験者としては失格やったんやないか。WBCのあとに控えたペナントレースのことまで視野に入れて選手を選んだんか、と思う。湯浅だけやなく、バファローズの宇田川やとか、1年しか実績を残してへん選手たちはいずれも今シーズンは昨シーズンのような結果を出せてへん。
メジャー組はそれぞれが何年も実績を残し、自分のプレーというものを確立している選手ばかりやから、シーズンに入っても活躍している。
廣岡達朗さんが「WBCに選ばれた若手にダルビッシュが変化球の投げ方を伝授したそうだが、それぞれのチームに投手コーチがいるのにそんな勝手なことをしてはいかん」と書いているのを読んだ記憶がある。まだ自分の投球というものを確立してへん若手にとっては、WBCはええ経験になったかもしれん反面、公式戦というものの大切さを見失わせる毒のようなものやったんやないか。
次のWBCからは日程を変更するように要求し、それがでけなんだら日本は参加を辞退すべきやと思う。私はWBCでスポーツ番組やスポーツ紙が盛り上がっている時もそんなんどうでもよかった。大事なんは阪神タイガースやから、WBCでは予選で敗退してくれとひそかに願うていた。この日記ではそこまで書かなんだけどね。炎上なんてことにはならなくても、場を荒らされたくなかったし。でも、実際は決勝まで進んで優勝して帰ってきた。
湯浅の不調がすべてWBCのせいとは思うてへんけれど、もし最初から代表候補にも入ってなんだら、こうなってなんだんやないかと思うている。次にWBCの時に日本代表監督をする方は、そこらへんも考えて選手を選考していただきたいものです。
6月18日は「たちよみの会」例会の予定です。新型コロナウィルス感染症については5類に分類されましたが、実は患者数は増えていたりするので、今月も13:00~15:00の短縮バージョンで行います。ご参加お待ちしています。
なんでこうなったか、理由は一つやないとは思うけれど、昨シーズンの疲労をオフに取り切ることがでけなんだのかもしれんし、疲れを取ることよりもWBCの日本代表に選ばれ、そちらを優先したのがあかんかったんやないかとも思う。春季キャンプでもWBC使用球で練習をしているとスポーツ紙で知って、何を考えてるねんと思うた。まず優先すべきは公式戦やろう。つまり湯浅投手は公式戦よりもWBCを選んだと、まあそういうこと。1年だけの実績で若い選手を多数選出した栗山監督は、WBCの監督としては優秀やったかもしれんけれど、かつてファイターズを率いたこともあるプロ野球監督経験者としては失格やったんやないか。WBCのあとに控えたペナントレースのことまで視野に入れて選手を選んだんか、と思う。湯浅だけやなく、バファローズの宇田川やとか、1年しか実績を残してへん選手たちはいずれも今シーズンは昨シーズンのような結果を出せてへん。
メジャー組はそれぞれが何年も実績を残し、自分のプレーというものを確立している選手ばかりやから、シーズンに入っても活躍している。
廣岡達朗さんが「WBCに選ばれた若手にダルビッシュが変化球の投げ方を伝授したそうだが、それぞれのチームに投手コーチがいるのにそんな勝手なことをしてはいかん」と書いているのを読んだ記憶がある。まだ自分の投球というものを確立してへん若手にとっては、WBCはええ経験になったかもしれん反面、公式戦というものの大切さを見失わせる毒のようなものやったんやないか。
次のWBCからは日程を変更するように要求し、それがでけなんだら日本は参加を辞退すべきやと思う。私はWBCでスポーツ番組やスポーツ紙が盛り上がっている時もそんなんどうでもよかった。大事なんは阪神タイガースやから、WBCでは予選で敗退してくれとひそかに願うていた。この日記ではそこまで書かなんだけどね。炎上なんてことにはならなくても、場を荒らされたくなかったし。でも、実際は決勝まで進んで優勝して帰ってきた。
湯浅の不調がすべてWBCのせいとは思うてへんけれど、もし最初から代表候補にも入ってなんだら、こうなってなんだんやないかと思うている。次にWBCの時に日本代表監督をする方は、そこらへんも考えて選手を選考していただきたいものです。
6月18日は「たちよみの会」例会の予定です。新型コロナウィルス感染症については5類に分類されましたが、実は患者数は増えていたりするので、今月も13:00~15:00の短縮バージョンで行います。ご参加お待ちしています。