SSブログ

「アレ」が「ソレ」から「コレ」に! [プロ野球]

 今日は定休日。午前中は例によって録画した番組を見たりして、昼食後、しばらくパソコンに向かう。それから午睡。夕刻社説のダウンロードをしてから、まず録画した相撲中継を見てしまう。豊昇龍が連敗を止める。やはり新大関の場所というのはどうしても調子が狂うてしまうんやろうなあ。
 1985年の優勝の時は涙が止まらなんだ。2003年の優勝の時は胸がいっぱいになった。2005年の優勝の時は、ただただ嬉しかった。今年は、こちらが歳をとったせいか、それほど爆発的な喜びや感涙というのはなく、なんかもうしみじみと喜びが広がるという感じ。それよりも、2008年の球史に残る逆転負けの時の悔しさや、2021年のゲーム差なし、引き分けの数の違いで優勝を逃したなんともやりきれん気持など、そちらの方がこの18年の間は強く印象に残っている。まあ、1985年から2003年の18年間はいわゆる暗黒時代やったから、優勝してくれたということそれだけで胸が揺さぶられたけれど、今度の18年の間ではCSで勝ち上がって日本シリーズに出た年もあり、毎年のように優勝争いに顔を出していた時期もあり、やったから、同じ18年間でもこちらの心もちはだいぶ違うかな。
 ともかく、タイガース優勝おめでとう! ここから数年はタイガース黄金時代みたいなことになりそうな予感。それくらい選手の年齢や、選手層の厚さが違うように思われる。なにしろ北條、高山、山本泰など一軍にいてもおかしくないメンツが今季一度も一軍にお呼びがかからなんだんやからなあ。実は今季は高山がカムバックするんやないかと期待してたんやけど。
 いまはちょっと脱力気味。このあと、祝勝会の番組やらなんやら録画しまくってるんで、明日の朝はそれをおかずに朝食を取ることになるでしょう。
 それにしても優勝が決まるの早すぎますわ。あまり感慨がわかんのはそのせいもあるのかもね。

 9月17日は「たちよみの会」例会の予定です。新型コロナウィルス感染症については5類に分類されましたが、実はもう第9波はきているというので、今月も13:00~15:00の短縮バージョンで行います。ご参加お待ちしています。

nice!(0)  コメント(0)