現金が足りない [日常生活]
今日は出勤日。月曜は4コマの授業に会議といつもつまっているんやけれど、空き時間に同じ教科の先生の研究授業があり、そちらを見に行く。さらに放課後、研究授業に関する協議があり、それが終わったあともいろいろな話をしていたら、定時はとっくに過ぎ、30分ほどたってから退出。こういう時に限ってなかなかバスは来ない。
梅田について、茶屋町方面の高速バス乗り場まで行く。バスの定期券をカードで買えるところは少ないのです。以前の日記にも書いたとおり、電車とバスの連絡定期券がなくなったので、バスはバスで別に定期を買わんならん。申込用紙に必要事項を書き、さて支払いという段になって、現金で別に500円を支払うように言われた。バスの定期券はICカード化されていて、別にいくらかチャージしておけば指定の区間より遠く載った時に、自動で追加料金を払えるシステムになっているのですね。で、そのカードのデポジット料金はクレジットカードでは支払えん。ポストペイのICカードを持っているんやけれど、そのカードではあかんとのこと。で、財布を開いたら、50円足りん。札も切らしている。支払いを待ってもらい、バスターミナル付近のATMを探し、現金を下ろしてなんとか発行までこぎつけたけれど、むやみに時間を食うてしもうた。とはいえ、今日買うておかんと、明日は定期券なしで乗らんならん。時間を食うても今日買わんとあかんかったんですよ。
で、茶屋町から地下鉄梅田まではけっこう距離がある。仕事でくたくた、定期券購入でばたばたしたあととぼとぼと歩き、地下鉄で帰宅。
最近はたいてい支払いはキャッシュレス。この前の土曜日に医者の支払いで現金を使うた時、おつりを財布に入れてそのまま中身を確認してなんだからなあ。
妻からは何かあった時のために現金はちゃんと用意しておかなあかんでしょと注意されてしもうた。ごもっとも。私がうかつでございました。
帰宅してしばらくは寝床でどぶさっておりました。ああ疲れた。
梅田について、茶屋町方面の高速バス乗り場まで行く。バスの定期券をカードで買えるところは少ないのです。以前の日記にも書いたとおり、電車とバスの連絡定期券がなくなったので、バスはバスで別に定期を買わんならん。申込用紙に必要事項を書き、さて支払いという段になって、現金で別に500円を支払うように言われた。バスの定期券はICカード化されていて、別にいくらかチャージしておけば指定の区間より遠く載った時に、自動で追加料金を払えるシステムになっているのですね。で、そのカードのデポジット料金はクレジットカードでは支払えん。ポストペイのICカードを持っているんやけれど、そのカードではあかんとのこと。で、財布を開いたら、50円足りん。札も切らしている。支払いを待ってもらい、バスターミナル付近のATMを探し、現金を下ろしてなんとか発行までこぎつけたけれど、むやみに時間を食うてしもうた。とはいえ、今日買うておかんと、明日は定期券なしで乗らんならん。時間を食うても今日買わんとあかんかったんですよ。
で、茶屋町から地下鉄梅田まではけっこう距離がある。仕事でくたくた、定期券購入でばたばたしたあととぼとぼと歩き、地下鉄で帰宅。
最近はたいてい支払いはキャッシュレス。この前の土曜日に医者の支払いで現金を使うた時、おつりを財布に入れてそのまま中身を確認してなんだからなあ。
妻からは何かあった時のために現金はちゃんと用意しておかなあかんでしょと注意されてしもうた。ごもっとも。私がうかつでございました。
帰宅してしばらくは寝床でどぶさっておりました。ああ疲れた。