教壇が舞台 [日常生活]
本日も出勤日。ほんまはくたくたで休みたいくらいなんやけれど、期末試験が近づいているので、試験範囲のことなどを考えたらきちっと授業をしておかんならん。例によって坂道の学校についた時点でへろへろ。それでも教科書など一式持って教室に行ったらそれなりのテンションで生徒に声かけできるんやから、自分でも感心する。ずっと昔、夢路いとし師匠が新野新先生の出版記念パーティーで席についている時は誰かわからんくらいよぼよぼしていたのに、名前を呼ばれて舞台に上がった時、しゃんとして芸人らしい姿を見せたのを思い出す。私も30年以上教壇に立ち続けていたわけやから(養護学校の場合教壇はないけどね)、体がそうなっているんですね。自分が教員に向いていたのかどうか、今になっていろいろと悩む時もあるけれど、それとは別に教員らしくはなったんやということを実感した。
へろへろしながら教材作成をし、放課後は「公共」の相方の先生と打ち合わせなどし、成績処理の作業に手をつけたりしていたら、もう定時。切りのいいところまでやって退出。来週はしばらくは残業続きということになりそう。
帰宅し、録画した相撲中継を見る。大栄翔が格の違いを見せて一山本を下したので、2敗力士は霧島、琴ノ若、熱海富士の3名に。このまま残り4日この3名が勝ち続けていくのか、3敗まで優勝ラインが下がるのか、熱海富士は明日は豊昇龍と当たる。この一番、かなり優勝争いのカギになるやもしれん。
夕食後、余裕を持って寝床で社説のダウンロードなどをしていたら、またも寝落ち。明日はなるべく疲れをとるようにしたい。
へろへろしながら教材作成をし、放課後は「公共」の相方の先生と打ち合わせなどし、成績処理の作業に手をつけたりしていたら、もう定時。切りのいいところまでやって退出。来週はしばらくは残業続きということになりそう。
帰宅し、録画した相撲中継を見る。大栄翔が格の違いを見せて一山本を下したので、2敗力士は霧島、琴ノ若、熱海富士の3名に。このまま残り4日この3名が勝ち続けていくのか、3敗まで優勝ラインが下がるのか、熱海富士は明日は豊昇龍と当たる。この一番、かなり優勝争いのカギになるやもしれん。
夕食後、余裕を持って寝床で社説のダウンロードなどをしていたら、またも寝落ち。明日はなるべく疲れをとるようにしたい。