烏は主を選ばない [読書全般]
朝、アラームで目覚めるがすぐに起きられず。それでも起きてからはサクサクと動き、早めに家を出られる。今日も出勤日。午前中3コマ連続の授業はさすがにきつい。空き時間は課題プリントの採点や、生徒に見せるためのBD「映像の世紀」と「チャップリンの独裁者」の内容確認。あまり時間に余裕がないので、どの場面をピックアップするか社会科教室にあるデッキを使い、見ていたら、ついつい「独裁者」の「地球儀のダンス」や「ハンガリー舞曲第5番の髭剃り」など名場面を見てしまう。生徒に見せるつもりのない場面なんですけどね。特に「髭剃り」は社会科の内容と全く関係ない。見せたいのはラストのチャップリンの渾身の名演説なんやけれどね。いつ見ても、あの時期にこんなシーンをよく撮ったもんやと思うなあ。
定時には退出し、帰宅後、寝床でどぶさり社説のダウンロードなどをしていたら夕食前なのに寝落ち。目覚めたらもう8時を回っていた。妻に起こされて夕食。パソコン修理の件に関しては明日電話しよう。食事をとりながら、追っかけ再生でナイター中継を見る。地上波はMBSやったけれど、BSはBS朝日。完全中継をしてくれるBSを選んで録画予約を入れていた。テンポの良い投手戦で試合は早く終わったけれど、とにかく打線が打てん。満塁で見逃し三振するかミエセス。一発を期待される打者やったら空振りでええから打つ気概を見たかった。
阿部智里「烏は主を選ばない 八咫烏シリーズ2」(文春文庫)読了。デビュー作でもある前巻では後宮に入ろうとする女性たちを軸に物語が進み、肝心の金烏である若宮はチョイ役。実は前巻で女性たちが家の威信をかけて火花を散らしていたあいだ、若宮が何をしていたかが本巻で描かれる。狂言回しとして、急遽若宮の側仕えをすることになった少年、雪哉。前巻ではやはり急遽お妃候補となったあせびが狂言回しやった。かれらは状況が全く分かってへんという設定。つまり、読者の代わりなんですね。読者は彼らといっしょに事件に巻きこまれ、そして真相に近づいていく。ここらあたりの構成が実にうまいと唸らせる。本巻では若宮の兄を金烏代にさせようとする勢力と金烏の暗闘が描かれる。ここらあたりはもうすでにテレビアニメで見てストーリーはわかっていたけれど、アニメでは描き切れなかった内面描写など、思わず引きこまれてしもうた。いやあ、こういう2巻で裏表という仕掛けをデビューした時点でやってしまうという作者の力量に脱帽。さて、次巻からは全く白紙で読むことになる。非常に楽しみですねえ。
定時には退出し、帰宅後、寝床でどぶさり社説のダウンロードなどをしていたら夕食前なのに寝落ち。目覚めたらもう8時を回っていた。妻に起こされて夕食。パソコン修理の件に関しては明日電話しよう。食事をとりながら、追っかけ再生でナイター中継を見る。地上波はMBSやったけれど、BSはBS朝日。完全中継をしてくれるBSを選んで録画予約を入れていた。テンポの良い投手戦で試合は早く終わったけれど、とにかく打線が打てん。満塁で見逃し三振するかミエセス。一発を期待される打者やったら空振りでええから打つ気概を見たかった。
阿部智里「烏は主を選ばない 八咫烏シリーズ2」(文春文庫)読了。デビュー作でもある前巻では後宮に入ろうとする女性たちを軸に物語が進み、肝心の金烏である若宮はチョイ役。実は前巻で女性たちが家の威信をかけて火花を散らしていたあいだ、若宮が何をしていたかが本巻で描かれる。狂言回しとして、急遽若宮の側仕えをすることになった少年、雪哉。前巻ではやはり急遽お妃候補となったあせびが狂言回しやった。かれらは状況が全く分かってへんという設定。つまり、読者の代わりなんですね。読者は彼らといっしょに事件に巻きこまれ、そして真相に近づいていく。ここらあたりの構成が実にうまいと唸らせる。本巻では若宮の兄を金烏代にさせようとする勢力と金烏の暗闘が描かれる。ここらあたりはもうすでにテレビアニメで見てストーリーはわかっていたけれど、アニメでは描き切れなかった内面描写など、思わず引きこまれてしもうた。いやあ、こういう2巻で裏表という仕掛けをデビューした時点でやってしまうという作者の力量に脱帽。さて、次巻からは全く白紙で読むことになる。非常に楽しみですねえ。