天才肌の弱点 [プロ野球]
今日も出勤日。朝は何とか起きられたけれど、その時点でもうばてている。そやからというて、授業の進度を考えたら水曜日には1クラスだけ遅れているクラスの授業があるので休まれん。なんとか出勤。とにかく蒸し暑く、フェイスタオルが手放せん。ちょっと油断したら汗だくだく。
7時間目までなんとか授業を進め、来週の教材を印刷したりしてから少し遅めの退出。
梅田で書店に寄ったり、コンビニでたばこを買うたりしていたら帰宅が思うていたより遅くなる。すぐに追っかけ再生でナイター中継を見る。地上波ではカンテレ、BSではBSテレ東が中継。完全中継予定のBSテレ東で見る。解説はタイガースOBの西岡剛さんとバファローズOBの坂口智隆さん。普段は聞くことのでけんコンビ。それはええんやけれど、タイガースは全く無抵抗の完封負け。あのね、岡田はん、なんか抵抗してよ。リリーフはかなり休ませてるんやから、先発の大竹が苦しくなったら細かく継投して失点を防げるでしょう。相手投手に対しても各選手は淡白な打撃で5回表まで完全試合ペース。やっとランナーが出ても代走を出して撹乱するでもなし、セーフティバントやセンター返しをしつこくして食い下がるでもなし。四番には相変わらずヒットの出なくなった近本を据えている。タイプとしては長打の出る森下あたりを思い切って四番に抜擢してもええのに。
岡田はんはこと野球に関しては天才肌で、試合前からもう勝敗が見えてしまうんやないかというきらいがある。交流戦に入る直前に「こんなんやったら交流戦では打たれへん」と断言していたけれど、その通りになっている。解説者やったらそれでええ。監督やったらそこを何とかするのが仕事でしょう。あかんと見通したら、なんもせんのは前の監督の時と同じ。ジャイアンツに大逆転を許して退任した2008年、毎日サヨナラ勝ちで選手は盛り上がってるのに「こんな勝ち方では優勝でけん」と冷や水をぶっかけ、この試合で負けたらもうあかんという試合にリーソップというあてにならん新外国人投手を先発させて惨敗し、優勝を逃した。負けるんやからだれを先発させても一緒、みたいな謎の起用。今でも忘れられん。なんとか流れを引き戻そうとあがいたりしないのですね。
この交流戦もそう。もっとあがいてなんとか流れを引き戻してほしいのに、何もしない。
かつて長嶋茂雄監督は自分で起用した代打選手を送り出した後で、ベンチで「打てないな」と言うたという。彼もこと野球に関しては天才肌。岡田はんに通じるものを感じる。あかんと見通しているんやったら起用すんなよ、と言いたくなる。きっと今日の試合も「負けたな」と最初から見通していたんやろう。そやからもがいたりあがいたりしない。もしかしたらそれで見通しが変わるかもしれんのに。
きっと今季が終わったところで契約通り退任するんやろう。でも、契約の中には指導者の後継を育てるという内容も含まれていたはず。現状、そうしようというような動きもない。あがく監督やったらコーチの入れ替えとか指揮権を後継者と目した人物に任せてみるとかしそうなもんやけれど、今のところその様子もなし。
天才肌の監督はうまくはまればチームを日本一に導くこともできるかわりに、あかんとなったら何もしない。おそらく岡田はんは今季の結果ももう見通しているんやろう。
そやからこそいう。岡田はん、あがけよ、もがけよ。古手のファンとしては動く気のない監督なんかいらんのです。江本さんの“名言”をもじってこう言いたい。
ベンチが天才やから野球がでけへん。
6月16日(日)は「たちよみの会」例会です。今月も13:00~15:00の短縮バージョンです。ご参加お待ちしています。
7時間目までなんとか授業を進め、来週の教材を印刷したりしてから少し遅めの退出。
梅田で書店に寄ったり、コンビニでたばこを買うたりしていたら帰宅が思うていたより遅くなる。すぐに追っかけ再生でナイター中継を見る。地上波ではカンテレ、BSではBSテレ東が中継。完全中継予定のBSテレ東で見る。解説はタイガースOBの西岡剛さんとバファローズOBの坂口智隆さん。普段は聞くことのでけんコンビ。それはええんやけれど、タイガースは全く無抵抗の完封負け。あのね、岡田はん、なんか抵抗してよ。リリーフはかなり休ませてるんやから、先発の大竹が苦しくなったら細かく継投して失点を防げるでしょう。相手投手に対しても各選手は淡白な打撃で5回表まで完全試合ペース。やっとランナーが出ても代走を出して撹乱するでもなし、セーフティバントやセンター返しをしつこくして食い下がるでもなし。四番には相変わらずヒットの出なくなった近本を据えている。タイプとしては長打の出る森下あたりを思い切って四番に抜擢してもええのに。
岡田はんはこと野球に関しては天才肌で、試合前からもう勝敗が見えてしまうんやないかというきらいがある。交流戦に入る直前に「こんなんやったら交流戦では打たれへん」と断言していたけれど、その通りになっている。解説者やったらそれでええ。監督やったらそこを何とかするのが仕事でしょう。あかんと見通したら、なんもせんのは前の監督の時と同じ。ジャイアンツに大逆転を許して退任した2008年、毎日サヨナラ勝ちで選手は盛り上がってるのに「こんな勝ち方では優勝でけん」と冷や水をぶっかけ、この試合で負けたらもうあかんという試合にリーソップというあてにならん新外国人投手を先発させて惨敗し、優勝を逃した。負けるんやからだれを先発させても一緒、みたいな謎の起用。今でも忘れられん。なんとか流れを引き戻そうとあがいたりしないのですね。
この交流戦もそう。もっとあがいてなんとか流れを引き戻してほしいのに、何もしない。
かつて長嶋茂雄監督は自分で起用した代打選手を送り出した後で、ベンチで「打てないな」と言うたという。彼もこと野球に関しては天才肌。岡田はんに通じるものを感じる。あかんと見通しているんやったら起用すんなよ、と言いたくなる。きっと今日の試合も「負けたな」と最初から見通していたんやろう。そやからもがいたりあがいたりしない。もしかしたらそれで見通しが変わるかもしれんのに。
きっと今季が終わったところで契約通り退任するんやろう。でも、契約の中には指導者の後継を育てるという内容も含まれていたはず。現状、そうしようというような動きもない。あがく監督やったらコーチの入れ替えとか指揮権を後継者と目した人物に任せてみるとかしそうなもんやけれど、今のところその様子もなし。
天才肌の監督はうまくはまればチームを日本一に導くこともできるかわりに、あかんとなったら何もしない。おそらく岡田はんは今季の結果ももう見通しているんやろう。
そやからこそいう。岡田はん、あがけよ、もがけよ。古手のファンとしては動く気のない監督なんかいらんのです。江本さんの“名言”をもじってこう言いたい。
ベンチが天才やから野球がでけへん。
6月16日(日)は「たちよみの会」例会です。今月も13:00~15:00の短縮バージョンです。ご参加お待ちしています。