偉大なり福本伸行 [テレビアニメ]
今日も完全休養日。午前中は例によって昨夜録画した深夜アニメを見る。私は亡き父が競技麻雀をしたりしていた関係で、子どもの頃は家庭麻雀でルールなどを覚え、大学時代はゼミの教授や先輩と卓を囲んだりしたこともある。そやから麻雀のアニメは割と好き。映画でも和田誠監督の「麻雀放浪記」は今も傑作やと思うし、「アカギ」には驚かされたり笑わされたりと楽しんだものです。ただ、今クールの「凍牌~裏レート麻雀闘牌録」というアニメはなんでか今一つ楽しめん。最初は相手のイカサマを次々と見破る若き雀士の話かと思うて、これは楽しみと思うていたけれど、なんで主人公が強いのか、さらに強い相手がなんでそう大きな手をツモれるのか、第2話以降はようわからん上に、予告編を見たりしていたら、次々と強い相手が出てきてそいつらと勝負するというような展開になりそうで、賭け麻雀のハラハラドキドキが感じられん。この手のギャンブル漫画では「アカギ」「カイジ」の福本伸行さんに勝てる描き手はいてへんと思う。いやもう「アカギ」の透明な牌を袋の中からツモるとか、勝負に負けたら血を抜くとか、発想がぶっ飛んでいて度肝を抜かれたし、「カイジ」みたいな頭はまわるくせにダメダメな人間が圧倒的に力を持った相手の掌の上でもがくさまとか、今や様々なところで使われるようになった「ざわざわ……ざわざわ」という擬音効果とか、ほんまにギャンブルとダメ人間を描かせたら、他に並ぶ者なしという感じ。「アカギ」や「カイジ」を見た後では、「賭ケグルイ」くらいむちゃくちゃな設定のものでないと生ぬるくて見てられん。というわけで、原作者やアニメスタッフの方には申し訳ないけれど、次回からは見るのはやめにした。ギャンブルではないけれど、やはり大金をかけて投資する「トリリオンゲーム」も生ぬるいので、あと1話くらいは見るけれど、それであかんと思うたら見るのをやめることになると思う。「凍牌」や「トリリオンゲーム」が悪いんやない。「アカギ」や「カイジ」という傑作の前にはよほどのものを持ってこんと私には生ぬるいとしか感じられんようになったというだけのことです。
昼食後は午睡。夕刻起きて、スマホをいじったり本を読んだり。夕食時にはナイター中継を見る。CSファイナルステージではジャイアンツが1-1からセーフティスクイズとか内野安打でやっとこさ点を取って2勝目をあげた場面を見る。さて、これで流れが変わるかな。
夕食後はまたしばらく読書など。午後から雨が降り、夜は一気に冷えこみ、ベランダで一服つけてたら寒くなってくしゃみ鼻水。たまらず上からトレーナーを羽織った。よう考えたら、今自分はこれくらいの涼しさが当たり前。明日も平年並みの涼しさという事で、一枚上に着て出たほうがええかな。
明日10月20日(日)は「たちよみの会」例会です。今月も13:00~15:00の短縮バージョンです。ご参加お待ちしています。
昼食後は午睡。夕刻起きて、スマホをいじったり本を読んだり。夕食時にはナイター中継を見る。CSファイナルステージではジャイアンツが1-1からセーフティスクイズとか内野安打でやっとこさ点を取って2勝目をあげた場面を見る。さて、これで流れが変わるかな。
夕食後はまたしばらく読書など。午後から雨が降り、夜は一気に冷えこみ、ベランダで一服つけてたら寒くなってくしゃみ鼻水。たまらず上からトレーナーを羽織った。よう考えたら、今自分はこれくらいの涼しさが当たり前。明日も平年並みの涼しさという事で、一枚上に着て出たほうがええかな。
明日10月20日(日)は「たちよみの会」例会です。今月も13:00~15:00の短縮バージョンです。ご参加お待ちしています。