SSブログ

短期決戦は怖い [プロ野球]

 今日は出勤日。空き時間はひたすら採点。ただ、今日の授業でとても返せそうにないクラスもあったので、採点の手を止めて教材の準備をしたりしていたら、それで時間を食い、思うていたほど採点が進まなんだ。1時間くらい残業して、退出。
 帰宅してすぐに夕食。セ・リーグのCS最終戦を見る。同点のまま9回に突入し、ベイスターズの牧内野手がジャイアンツの菅野投手から決勝打を放って、3位からの日本シリーズ進出を決めた。短期決戦の怖さを久しぶりに見せられたなあ。
 ベイスターズは長らく優勝してへんけれど、こうやって時々日本シリーズに出場していたら、ファンも少しは溜飲が下がるやろう。
 スポーツ報知のサイトの書込みで、ジャイアンツファンの中に「優勝しても日本シリーズに出られないこんな制度はいらん」とか、「Gが優勝した時はCSなしにしろ」なんてのを見たけれど、なんて身勝手な。カープが3連覇した時にジャイアンツにCSで敗れて日本シリーズに出られなんだ時もあったやないの。そういう場合でも同じことが書き込めるのかなあ、この人は、なんて思うたりする。
 ペナントレースと短期決戦は別物。ライオンズが連覇して、2年連続ホークスに日本シリーズ出場をさらわれた時もあったな。
 私は最初からCS反対派なんで、昨シーズンでもCSみたいなよけいなことはせずにそのまま日本シリーズを優勝チーム同士でやったらええやんかと思うていたんやけどね。
 シーズンで負け越したチームでも日本シリーズに出られる可能性があるのがこのシステム。それを承知の上で「消化試合がなくなってよかった」という解説者もいてるやん。優勝が決まった後でもAクラス入りの争いが見られると、それを楽しんでいるファンもいてるわけで、もう今さらこのシステムは廃止でけんやろうと思う。ただ、改善点はいっぱいあるから、そこを論議するというのはどうかな、と思うのです。
 まあ、私はジャイアンツが敗れてちょっと楽しい気分になった(ジャイアンツファンの方、失礼!)ので、ともかくベイスターズにはホークスに一矢報いるくらいの試合をしてもらいたい。
 試合終了後、寝床で社説のダウンロードをしたりしてたらうとうと。いやもう採点というのはほんま疲れる。明日も残業は必至ですね。
nice!(0)  コメント(0)