SSブログ

江越と陽川の引退 [プロ野球]

 今日は定休日。ためにためていた昨日までの深夜アニメを一応見てしまう。「母、小学生になる」とか楽しみにしていても出勤日の都合で見てられなんだものもあれば、それほど面白さを感じなくてもそれなりに見られるのでだらだらと見続けているものもあり。そろそろ見るのをやめてもええものもあるんやけどねえ。何とは書かれへんけどさ。
 昼食後、午睡。疲労がたまっていたのか爆睡。夕刻起きてから社説のダウンロード。百田氏の発言について全国紙の社説では取り上げているものはないのに、地方紙では取り上げていたりする。全国紙は百田氏に何か遠慮せんとあかんことでもあるのかと勘ぐってしまう。
 夕食をはさみつつ、録画した相撲中継を見る。豊昇龍が好調。大の里と琴櫻も1敗を守る。このまま大関陣が優勝争いの中心になっていってくれたら面白い。明日から中盤戦。さてどうなるか。
 元タイガースで他球団に移籍していた2選手が、戦力外通告から引退を発表。ファイターズに渡邉諒選手らとの交換で移籍していた江越大賀外野手、現役ドラフトでライオンズに移籍していた陽川尚将外野手です。どちらもタイガース時代は一軍と二軍を行ったり来たりしていたけれど、江越選手は入団当初は4試合連続ホームランを放ったり、移籍した年には交流戦でタイガース相手に活躍したりしていたけれど、年齢的にはそろそろピークというところでのびしろなしと判断されたか。ファイターズがすっかり選手が若返った上に2位に浮上したりした中であぶれてしもうたという感じかな。陽川選手のパンチ力はライオンズで開花するかと思われたけれど、パ・リーグの水には合わなんだのかな。ほとんど一軍で活躍することなく戦力外になってしもうた。私は少しでもタイガースのユニフォームに袖を通した選手は移籍先でも応援したいファンなんやけれど、こうやって戦力外通告をされて引退を余儀なくされるのは寂しいなあと思う。今後どうするかは未定やそうやけれど、スカウトとか球団職員でタイガースに戻ってきてくれへんかなあと思う。
 ベイスターズの大和選手はどうするんやろう。そのままベイスターズで何らかの仕事をすることになるのかな。タイガースには戻らんかもしれんなあ。テレビ神奈川で解説者をしてたりするかもしれん。
 ドラフト指名した選手との仮契約が進み、みなプロとして活躍する夢を持って入団してくるのを見るのは非常に楽しいんやけれど、そのまま戦力にならずに終わる選手もいるやろう。できればどの選手にも一度くらいは一軍で起用して試してから戦力外通告をしてもええんやないかと思う。今季のタイガースでは遠藤内野手や高濱外野手なんか、一軍での起用のないまま戦力外で、なんとか少しでもアピールする機会を与えてあげてほしかったと思うている。FAで争奪戦になる華やかな選手の陰で、戦力外となり引退していく選手がいてる。勝負の世界やからそういうことがあるのは長年タイガースファンとしてプロ野球を見てきた私は十分承知しているんやけれど、寂しさを感じる季節になったんやなあと実感する江越選手と陽川選手の引退でありました。

 11月17日(日)は「たちよみの会」例会です。今月も13:00~15:00の短縮バージョンです。ご参加お待ちしています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ