石井大智は理系 [プロ野球]
今朝は思うたより早く目覚めた。おそらく体がまだ通常営業モードのままなんでしょう。午前中は見られるだけたまっているアニメを見る。1日出勤日が多いだけで見ても見てもまだ見切られんほど深夜アニメを録画しているんやというのを実感。
昼食後、午睡。夕刻目覚めると、妻は日帰り帰省中。今週録画した朝ドラ再放送の「カムカムエブリバディ」を一気に見る。これで少しHDDレコーダの残容量がましになった。
妻が帰宅するまでしばらく読書。妻が帰宅して一息つくまで待って夕食。サンテレビ「熱血!タイガース党」を見る。今週のゲストは石井大智投手。秋田高専出身で理系らしく投球時にどういう動きをしているかとか、どの筋肉を強化しなければならないかとか、非常に論理的な説明をする。普段マウンド上では力任せにえいやっと投げている印象があったけれど、その裏では精緻に組み立てられた理論があり、理想は歩くようにして投げるというところにあるそうです。体のバランスの問題なんですね。これを言語化する際に、春のキャンプでのインタビューでは関数を用いてたりしたけれど、今日はそこまではせず。まあ、春季キャンプで「Δtというのは……」なんて口にした時にはびっくりしたのを覚えていたけれど。
夕食後は社説のダウンロードなど。読書の続きを……と思うてたら、寝落ち。やっぱり疲れてたんやなあ。宿題もあったけれど、明日に回そう。
12月15日(日)は「たちよみの会」例会です。今月も13:00~15:00の短縮バージョンです。ご参加お待ちしています。
昼食後、午睡。夕刻目覚めると、妻は日帰り帰省中。今週録画した朝ドラ再放送の「カムカムエブリバディ」を一気に見る。これで少しHDDレコーダの残容量がましになった。
妻が帰宅するまでしばらく読書。妻が帰宅して一息つくまで待って夕食。サンテレビ「熱血!タイガース党」を見る。今週のゲストは石井大智投手。秋田高専出身で理系らしく投球時にどういう動きをしているかとか、どの筋肉を強化しなければならないかとか、非常に論理的な説明をする。普段マウンド上では力任せにえいやっと投げている印象があったけれど、その裏では精緻に組み立てられた理論があり、理想は歩くようにして投げるというところにあるそうです。体のバランスの問題なんですね。これを言語化する際に、春のキャンプでのインタビューでは関数を用いてたりしたけれど、今日はそこまではせず。まあ、春季キャンプで「Δtというのは……」なんて口にした時にはびっくりしたのを覚えていたけれど。
夕食後は社説のダウンロードなど。読書の続きを……と思うてたら、寝落ち。やっぱり疲れてたんやなあ。宿題もあったけれど、明日に回そう。
12月15日(日)は「たちよみの会」例会です。今月も13:00~15:00の短縮バージョンです。ご参加お待ちしています。
大山タイガース残留 [プロ野球]
今日も定休日。たまっている深夜アニメをかなり見たけれど、昨日の深夜に放送されたものすべて、というところまではいかず。もう少し見るのをやめればええのにと思いつつ、切るに切れんのだなあ。
昼食後、午睡。夕刻起きたら、妻は日帰り帰省。今週録画した「カムカムエブリバディ」5話分を一気に見てしまい、それから社説のダウンロードなど。妻が帰宅し、夕食時にはサンテレビ「熱血!タイガース党」を見る。今週のゲストは近本選手。まずはFA宣言をしていてジャイアンツから強烈なラブコールをされていた大山選手の、タイガース残留記者会見の模様が流れる。ほんま、残ってくれてよかった。タイガースの4番で、一塁守備の名手がすでにポジションの埋まっているジャイアンツでたらいまわしにされる姿なんか見たくなかったし、だいたいジャイアンツのユニフォームを着ている大山選手の姿など想像もでけなんだからね。実は大山選手がFA宣言をし、ジャイアンツと交渉に入ったときから毎日落ち着かなんだんですよ。ネット上ではジャイアンツ入りが決まったとかいうデマが横行し、ジャイアンツの阿部監督は当然のこと、契約更改の会見で岡本和選手、坂本勇選手までがラブコール。もっとも、その時点でああ、ジャイアンツにはまだ色よい返事をしてへんのやなと思うたけどね。そういう場を使い、一選手にまで「来てほしい」と言わせんならんくらい追い詰められているのか、と思うた。とはいえ、正式に残留会見を見るまでは安心でけなんだからなあ。よかったよかった。タイガースの主力選手がジャイアンツで「外様選手」などという扱いを受けて辛そうな顔でプレーするのを見んですんだという、それが一番大きいかな。これまでの例からも、ジャイアンツに移籍した大物選手が受けた仕打ちを思い出すと、大山選手にはそうはなってほしくない、それより生え抜きも外様も関係なく声援するタイガースファンの期待に応えてほしいと、ほんまに心から思うていたのです。実はデイリースポーツ電子版上の書込みで「出ていきたかったらどうぞ」なんていうタイガースファンによるものも目にしていたので、ファン心理も変わってきたのかなあと悲しく思うこともあったんやけれどね。
テレビでは近本選手も「よかった」と笑顔やったから、チームメイトからも愛されているんやなあということが感じられたし。なんでもいつも試合終了後二人とも最後まで球場に残っていることが多く、いっしょに帰ることが多いとか。近本選手が大山選手に「まだぁ?」なんて子どもみたいに声掛けをしたりするとか。そら、近本選手も大山選手が移籍していったら寂しくなるよね。
夕食後は布団に入って読書。あと少しで読めそうなんやけれどなあ。残りは明日。
宿題は手につかず。困ったことです。
昼食後、午睡。夕刻起きたら、妻は日帰り帰省。今週録画した「カムカムエブリバディ」5話分を一気に見てしまい、それから社説のダウンロードなど。妻が帰宅し、夕食時にはサンテレビ「熱血!タイガース党」を見る。今週のゲストは近本選手。まずはFA宣言をしていてジャイアンツから強烈なラブコールをされていた大山選手の、タイガース残留記者会見の模様が流れる。ほんま、残ってくれてよかった。タイガースの4番で、一塁守備の名手がすでにポジションの埋まっているジャイアンツでたらいまわしにされる姿なんか見たくなかったし、だいたいジャイアンツのユニフォームを着ている大山選手の姿など想像もでけなんだからね。実は大山選手がFA宣言をし、ジャイアンツと交渉に入ったときから毎日落ち着かなんだんですよ。ネット上ではジャイアンツ入りが決まったとかいうデマが横行し、ジャイアンツの阿部監督は当然のこと、契約更改の会見で岡本和選手、坂本勇選手までがラブコール。もっとも、その時点でああ、ジャイアンツにはまだ色よい返事をしてへんのやなと思うたけどね。そういう場を使い、一選手にまで「来てほしい」と言わせんならんくらい追い詰められているのか、と思うた。とはいえ、正式に残留会見を見るまでは安心でけなんだからなあ。よかったよかった。タイガースの主力選手がジャイアンツで「外様選手」などという扱いを受けて辛そうな顔でプレーするのを見んですんだという、それが一番大きいかな。これまでの例からも、ジャイアンツに移籍した大物選手が受けた仕打ちを思い出すと、大山選手にはそうはなってほしくない、それより生え抜きも外様も関係なく声援するタイガースファンの期待に応えてほしいと、ほんまに心から思うていたのです。実はデイリースポーツ電子版上の書込みで「出ていきたかったらどうぞ」なんていうタイガースファンによるものも目にしていたので、ファン心理も変わってきたのかなあと悲しく思うこともあったんやけれどね。
テレビでは近本選手も「よかった」と笑顔やったから、チームメイトからも愛されているんやなあということが感じられたし。なんでもいつも試合終了後二人とも最後まで球場に残っていることが多く、いっしょに帰ることが多いとか。近本選手が大山選手に「まだぁ?」なんて子どもみたいに声掛けをしたりするとか。そら、近本選手も大山選手が移籍していったら寂しくなるよね。
夕食後は布団に入って読書。あと少しで読めそうなんやけれどなあ。残りは明日。
宿題は手につかず。困ったことです。
ジャイアンツには行くなよ [プロ野球]
今日も朝から録画した深夜アニメを見る。見ている途中で予約購入していた「月刊タイガース特別編集」の今季の写真集が配達されてくる。アニメを見終えた後、じっくりと楽しむ。大山や原口の写真のところではちょっと複雑な気持ちになる。来季もタイガースのユニフォームを着ていてほしいなあと思う反面、原口にはもっと出番を増やせるチームに行った方がええんかなあと思うたりもするし、大山については絶対ジャイアンツにだけ入ってほしくないと思う。特にジャイアンツについては、金でかき集めた選手に対する扱いがよろしくないので、もし大山がジャイアンツに移籍しても不幸な結果しか生まないと確信しているので、もしFA移籍するならば、できればライオンズなど本当に大山クラスの選手を必要としているチームに行ってほしい。例えば丸外野手をカープからFAで獲得した理由を当時の原監督は「カープの戦力をそぐため」と言うた記事をスポーツ紙で読み、反吐が出そうになった。もっとも、タイガースも大山流出に備えてか井上外野手に一塁守備の練習をさせている。それで井上が成長し主力になってくれたらいう事なし、なんやけれどね。
昼食後は午睡。その間に妻は日帰り帰省。夕刻起きて、ちょっとだけ作業をしたり、本を読んだり、録画した相撲中継を見始めたりする。
相撲を見ていたら、妻が帰宅。そのままいっしょに相撲を見る。豊昇龍は阿炎に引き落とされ、阿武剋は尊富士に一方的に寄り切られ、勝ちっ放しがいなくなった。琴櫻、豊昇龍、隆の勝、阿武剋が1敗で並ぶ展開になった。大の里、阿炎、翔猿、御嶽海、豪ノ山、宝富士、湘南乃海、尊富士が2敗で追う。明日の中日にはだれが脱落していくのかな。
夕食をとり、寝床でスマホをいじったり本を読んだり。侍ジャパンの試合も少しだけ見たけれど、せっかく森下の打撃を見ようと思うたら申告敬遠されていたので、見るのをやめる。ただ、台北ドームはなかなか美しい球場。欠陥球場の東京ドームよりも台北ドームで決勝リーグもやればええのになあ。
明日、11月17日(日)は「たちよみの会」例会です。今月も13:00~15:00の短縮バージョンです。ご参加お待ちしています。
昼食後は午睡。その間に妻は日帰り帰省。夕刻起きて、ちょっとだけ作業をしたり、本を読んだり、録画した相撲中継を見始めたりする。
相撲を見ていたら、妻が帰宅。そのままいっしょに相撲を見る。豊昇龍は阿炎に引き落とされ、阿武剋は尊富士に一方的に寄り切られ、勝ちっ放しがいなくなった。琴櫻、豊昇龍、隆の勝、阿武剋が1敗で並ぶ展開になった。大の里、阿炎、翔猿、御嶽海、豪ノ山、宝富士、湘南乃海、尊富士が2敗で追う。明日の中日にはだれが脱落していくのかな。
夕食をとり、寝床でスマホをいじったり本を読んだり。侍ジャパンの試合も少しだけ見たけれど、せっかく森下の打撃を見ようと思うたら申告敬遠されていたので、見るのをやめる。ただ、台北ドームはなかなか美しい球場。欠陥球場の東京ドームよりも台北ドームで決勝リーグもやればええのになあ。
明日、11月17日(日)は「たちよみの会」例会です。今月も13:00~15:00の短縮バージョンです。ご参加お待ちしています。
江越と陽川の引退 [プロ野球]
今日は定休日。ためにためていた昨日までの深夜アニメを一応見てしまう。「母、小学生になる」とか楽しみにしていても出勤日の都合で見てられなんだものもあれば、それほど面白さを感じなくてもそれなりに見られるのでだらだらと見続けているものもあり。そろそろ見るのをやめてもええものもあるんやけどねえ。何とは書かれへんけどさ。
昼食後、午睡。疲労がたまっていたのか爆睡。夕刻起きてから社説のダウンロード。百田氏の発言について全国紙の社説では取り上げているものはないのに、地方紙では取り上げていたりする。全国紙は百田氏に何か遠慮せんとあかんことでもあるのかと勘ぐってしまう。
夕食をはさみつつ、録画した相撲中継を見る。豊昇龍が好調。大の里と琴櫻も1敗を守る。このまま大関陣が優勝争いの中心になっていってくれたら面白い。明日から中盤戦。さてどうなるか。
元タイガースで他球団に移籍していた2選手が、戦力外通告から引退を発表。ファイターズに渡邉諒選手らとの交換で移籍していた江越大賀外野手、現役ドラフトでライオンズに移籍していた陽川尚将外野手です。どちらもタイガース時代は一軍と二軍を行ったり来たりしていたけれど、江越選手は入団当初は4試合連続ホームランを放ったり、移籍した年には交流戦でタイガース相手に活躍したりしていたけれど、年齢的にはそろそろピークというところでのびしろなしと判断されたか。ファイターズがすっかり選手が若返った上に2位に浮上したりした中であぶれてしもうたという感じかな。陽川選手のパンチ力はライオンズで開花するかと思われたけれど、パ・リーグの水には合わなんだのかな。ほとんど一軍で活躍することなく戦力外になってしもうた。私は少しでもタイガースのユニフォームに袖を通した選手は移籍先でも応援したいファンなんやけれど、こうやって戦力外通告をされて引退を余儀なくされるのは寂しいなあと思う。今後どうするかは未定やそうやけれど、スカウトとか球団職員でタイガースに戻ってきてくれへんかなあと思う。
ベイスターズの大和選手はどうするんやろう。そのままベイスターズで何らかの仕事をすることになるのかな。タイガースには戻らんかもしれんなあ。テレビ神奈川で解説者をしてたりするかもしれん。
ドラフト指名した選手との仮契約が進み、みなプロとして活躍する夢を持って入団してくるのを見るのは非常に楽しいんやけれど、そのまま戦力にならずに終わる選手もいるやろう。できればどの選手にも一度くらいは一軍で起用して試してから戦力外通告をしてもええんやないかと思う。今季のタイガースでは遠藤内野手や高濱外野手なんか、一軍での起用のないまま戦力外で、なんとか少しでもアピールする機会を与えてあげてほしかったと思うている。FAで争奪戦になる華やかな選手の陰で、戦力外となり引退していく選手がいてる。勝負の世界やからそういうことがあるのは長年タイガースファンとしてプロ野球を見てきた私は十分承知しているんやけれど、寂しさを感じる季節になったんやなあと実感する江越選手と陽川選手の引退でありました。
11月17日(日)は「たちよみの会」例会です。今月も13:00~15:00の短縮バージョンです。ご参加お待ちしています。
昼食後、午睡。疲労がたまっていたのか爆睡。夕刻起きてから社説のダウンロード。百田氏の発言について全国紙の社説では取り上げているものはないのに、地方紙では取り上げていたりする。全国紙は百田氏に何か遠慮せんとあかんことでもあるのかと勘ぐってしまう。
夕食をはさみつつ、録画した相撲中継を見る。豊昇龍が好調。大の里と琴櫻も1敗を守る。このまま大関陣が優勝争いの中心になっていってくれたら面白い。明日から中盤戦。さてどうなるか。
元タイガースで他球団に移籍していた2選手が、戦力外通告から引退を発表。ファイターズに渡邉諒選手らとの交換で移籍していた江越大賀外野手、現役ドラフトでライオンズに移籍していた陽川尚将外野手です。どちらもタイガース時代は一軍と二軍を行ったり来たりしていたけれど、江越選手は入団当初は4試合連続ホームランを放ったり、移籍した年には交流戦でタイガース相手に活躍したりしていたけれど、年齢的にはそろそろピークというところでのびしろなしと判断されたか。ファイターズがすっかり選手が若返った上に2位に浮上したりした中であぶれてしもうたという感じかな。陽川選手のパンチ力はライオンズで開花するかと思われたけれど、パ・リーグの水には合わなんだのかな。ほとんど一軍で活躍することなく戦力外になってしもうた。私は少しでもタイガースのユニフォームに袖を通した選手は移籍先でも応援したいファンなんやけれど、こうやって戦力外通告をされて引退を余儀なくされるのは寂しいなあと思う。今後どうするかは未定やそうやけれど、スカウトとか球団職員でタイガースに戻ってきてくれへんかなあと思う。
ベイスターズの大和選手はどうするんやろう。そのままベイスターズで何らかの仕事をすることになるのかな。タイガースには戻らんかもしれんなあ。テレビ神奈川で解説者をしてたりするかもしれん。
ドラフト指名した選手との仮契約が進み、みなプロとして活躍する夢を持って入団してくるのを見るのは非常に楽しいんやけれど、そのまま戦力にならずに終わる選手もいるやろう。できればどの選手にも一度くらいは一軍で起用して試してから戦力外通告をしてもええんやないかと思う。今季のタイガースでは遠藤内野手や高濱外野手なんか、一軍での起用のないまま戦力外で、なんとか少しでもアピールする機会を与えてあげてほしかったと思うている。FAで争奪戦になる華やかな選手の陰で、戦力外となり引退していく選手がいてる。勝負の世界やからそういうことがあるのは長年タイガースファンとしてプロ野球を見てきた私は十分承知しているんやけれど、寂しさを感じる季節になったんやなあと実感する江越選手と陽川選手の引退でありました。
11月17日(日)は「たちよみの会」例会です。今月も13:00~15:00の短縮バージョンです。ご参加お待ちしています。
大山悠輔選手への評価 [プロ野球]
今日は出勤日。ああしんどかった。同じ内容の授業を4公演。いつも書いているけれど、同じことをしているつもりでも全く同じにならんところが難しい。1時間目と7時間目とでは、生徒の疲労度も違うんやなあ。こちらの疲労度も違うし。
帰宅後、少し寝床でどぶさり、夕食時には大相撲中継の録画を見る。大の里が阿炎にいいように取られて大関として初黒星。琴櫻は若隆景を力強い相撲で下す。豊昇龍は4連勝。今場所の豊昇龍は一味違うな。勝ちっ放しは早くも豊昇龍、隆ノ勝。阿武剋の3名のみ。
夕食は昨日の結婚記念日に妻が用意していたメニュー。体調が回復してきたようで嬉しい。夕食後、社説のダウンロードをしていたら少しうたた寝。やっぱり疲れているんやね。
スポーツ紙の一面はタイガースの四番打者、大山悠輔選手のFA宣言。やっぱり宣言したか。関東出身やもんなあ。ジャイアンツが獲得調査にかかっているとか。よそのチームの4番打者を引っこ抜くのはジャイアンツのお家芸とはいえ、大山君はもしジャイアンツに行ったとして、その時にはタイガースファンから憎まれることだけは覚悟せなあかんと思うよ。ジャイアンツ以外のチームに移籍した場合はまだ暖かくがんばれと声援するやろうけれど、ジャイアンツだけは違う。ケラーはタイガースが手放したのをジャイアンツが拾う形での移籍やったし、馬場は現役ドラフトという本人の意志とは関係ないところでの移籍やから、まだ暖かい声援で迎えられたけれど、FAとなると、話は別。「自分に対する評価がどれくらいか知りたい」と大山君は言うてるけれど、もしジャイアンツが高い評価をしたとしても、タイガースファンからの評価はだだ下がりになるということだけは覚悟しておいてほしい。原口選手のFAは……仕方ないかなあ。岡田はんの原口選手の起用法には、私は内心「FAでよそに行ってもええねんで」と言わんばかりのものがあったと感じてたからね。4番打者に起用して活躍した次の試合、また代打屋に逆戻り、とか。絶好のチャンスでも代打起用せなんだりとか。試合に出てなんぼやからねえ。できたら宣言残留してほしいけれど、原口選手に関しては出場チャンスを与えてくれるところに移籍してもやむを得ないと覚悟してます。
11月17日(日)は「たちよみの会」例会です。今月も13:00~15:00の短縮バージョンです。ご参加お待ちしています。
帰宅後、少し寝床でどぶさり、夕食時には大相撲中継の録画を見る。大の里が阿炎にいいように取られて大関として初黒星。琴櫻は若隆景を力強い相撲で下す。豊昇龍は4連勝。今場所の豊昇龍は一味違うな。勝ちっ放しは早くも豊昇龍、隆ノ勝。阿武剋の3名のみ。
夕食は昨日の結婚記念日に妻が用意していたメニュー。体調が回復してきたようで嬉しい。夕食後、社説のダウンロードをしていたら少しうたた寝。やっぱり疲れているんやね。
スポーツ紙の一面はタイガースの四番打者、大山悠輔選手のFA宣言。やっぱり宣言したか。関東出身やもんなあ。ジャイアンツが獲得調査にかかっているとか。よそのチームの4番打者を引っこ抜くのはジャイアンツのお家芸とはいえ、大山君はもしジャイアンツに行ったとして、その時にはタイガースファンから憎まれることだけは覚悟せなあかんと思うよ。ジャイアンツ以外のチームに移籍した場合はまだ暖かくがんばれと声援するやろうけれど、ジャイアンツだけは違う。ケラーはタイガースが手放したのをジャイアンツが拾う形での移籍やったし、馬場は現役ドラフトという本人の意志とは関係ないところでの移籍やから、まだ暖かい声援で迎えられたけれど、FAとなると、話は別。「自分に対する評価がどれくらいか知りたい」と大山君は言うてるけれど、もしジャイアンツが高い評価をしたとしても、タイガースファンからの評価はだだ下がりになるということだけは覚悟しておいてほしい。原口選手のFAは……仕方ないかなあ。岡田はんの原口選手の起用法には、私は内心「FAでよそに行ってもええねんで」と言わんばかりのものがあったと感じてたからね。4番打者に起用して活躍した次の試合、また代打屋に逆戻り、とか。絶好のチャンスでも代打起用せなんだりとか。試合に出てなんぼやからねえ。できたら宣言残留してほしいけれど、原口選手に関しては出場チャンスを与えてくれるところに移籍してもやむを得ないと覚悟してます。
11月17日(日)は「たちよみの会」例会です。今月も13:00~15:00の短縮バージョンです。ご参加お待ちしています。
ベイスターズが王手 [プロ野球]
今日は定休日。朝からたまっている深夜アニメをがしがしと見る。日曜から昨夜まであるので量も多く、すべては見切られん。昼食後、午睡。昨日までの疲労とアニメを見まくって疲れたため、爆睡。夕刻起きて、スマホをいじったりしてから読書。途中でまた眠くなり、うたた寝。夕食時に妻に起こされる。
夕食時、ナイター中継を見る。ベイスターズが4-0でリード。ホークス打線は焦って早打ちになり、淡白な攻撃。結局9回にも追加点が入り7-0でベイスターズが3勝目。舞台は明後日の横浜スタジアムに移ることになった。みずほペイペイドームの3試合だけを見たらこのままの勢いでベイスターズが日本シリーズを制するみたいな感じなんやけれど、短期決戦はちょっとしたプレーで流れが変わる。3連勝のあと4連敗というシリーズを私は2度も見ている。また、タイガースが2003年に当時の福岡ダイエーホークスと戦うた時は、ヤフードームで連敗した後甲子園で3連勝し、あと1勝で日本シリーズ制覇と思われたけれど、福岡で連敗して優勝を逃したのも記憶している。
1日の移動日が流れを変えることもある。2003年のシリーズは両チームがそれぞれ本拠地でのみ勝利したので「内弁慶シリーズ」と呼ばれたけれど、今季の日本シリーズはその逆で、いわば「外弁慶シリーズ」になっている。しかも土曜日は関東は雨の予報。2日間もあくと、勢いは途切れる可能性が高い。私としてはタイガースに勝って勝ち上がったベイスターズに頑張ってもらいたい気分なんやけれど、短期決戦だけは何が起こるかわからんからねえ。7戦目までもつれるんやないか。そうなったほうが一野球ファンとしては面白いんやけれどね。
試合終了後はまたしばらく読書。もう少しで読み切れるところまできてるんで、明日には読了できそう。明日は午後から外出予定が入ったけれど、天気予報では午後から雨やとか。そんなに強く降るわけやないみたいやけれど、雨天時の外出はなんか嫌やなあ。
夕食時、ナイター中継を見る。ベイスターズが4-0でリード。ホークス打線は焦って早打ちになり、淡白な攻撃。結局9回にも追加点が入り7-0でベイスターズが3勝目。舞台は明後日の横浜スタジアムに移ることになった。みずほペイペイドームの3試合だけを見たらこのままの勢いでベイスターズが日本シリーズを制するみたいな感じなんやけれど、短期決戦はちょっとしたプレーで流れが変わる。3連勝のあと4連敗というシリーズを私は2度も見ている。また、タイガースが2003年に当時の福岡ダイエーホークスと戦うた時は、ヤフードームで連敗した後甲子園で3連勝し、あと1勝で日本シリーズ制覇と思われたけれど、福岡で連敗して優勝を逃したのも記憶している。
1日の移動日が流れを変えることもある。2003年のシリーズは両チームがそれぞれ本拠地でのみ勝利したので「内弁慶シリーズ」と呼ばれたけれど、今季の日本シリーズはその逆で、いわば「外弁慶シリーズ」になっている。しかも土曜日は関東は雨の予報。2日間もあくと、勢いは途切れる可能性が高い。私としてはタイガースに勝って勝ち上がったベイスターズに頑張ってもらいたい気分なんやけれど、短期決戦だけは何が起こるかわからんからねえ。7戦目までもつれるんやないか。そうなったほうが一野球ファンとしては面白いんやけれどね。
試合終了後はまたしばらく読書。もう少しで読み切れるところまできてるんで、明日には読了できそう。明日は午後から外出予定が入ったけれど、天気予報では午後から雨やとか。そんなに強く降るわけやないみたいやけれど、雨天時の外出はなんか嫌やなあ。
日本シリーズとタラとレバ [プロ野球]
今日も完全休養日。やっと今週初めの3日間の疲れが取れた。午前中は例によってアニメをたっぷりと見る。昼食後は午睡。割と早く目覚め、スマホで社説のダウンロードやらものかき関係のお手伝いの仕事やら。
夕食時に日本シリーズを少し見る。ホークスが2点リード。あとでスポーツ紙のサイトで勝敗を確認したら、5-3でホークスが勝っていた。まあ、パ・リーグで圧勝して日本シリーズに進出してるんやから、セ・リーグ3位のチームにはそうそう負けられんやろうなあ。おそらくセ・リーグで辛うじて優勝したジャイアンツも敵やなかったやろうと、これは私の勝手な憶測。もしタイガースが進出していたとしても、打線がよほど調子よくなかったら勝たれなんだやろう。ただ、タイガースの投手陣は5点も取られてなんだやろうから、僅差で負けてたんと違うかと、これも勝手な憶測。まあ勝負ごとにタラとかレバを口にするのはよろしくない。ベイスターズに連敗してCSで負けた時点で終わってるんやからね。もっとも、シーズン前、私は実はタイガースは4位くらいに落ちると予想してたから、2位までいったのはたいしたもの。と、タイガースと何の関係もない日本シリーズを見ながら、ついタイガースについて考えてしまうのは虎党の業というか性というか。
夕食後、またしばらくスマホでものかき関係のお仕事の続き。とはいえ頭を使うとしんどくなってしまう。ついスマホで漫画を読んだりしてしまいます。
明日は衆議院選挙。いまだに誰に入れるべきか悩んでいる。というか、入れたくない候補はもう決まっていて、消去法で残った人、という事になるんやろうけれど。比例代表も、ここという政党がないので、悩んでます。困ったもんです。
夕食時に日本シリーズを少し見る。ホークスが2点リード。あとでスポーツ紙のサイトで勝敗を確認したら、5-3でホークスが勝っていた。まあ、パ・リーグで圧勝して日本シリーズに進出してるんやから、セ・リーグ3位のチームにはそうそう負けられんやろうなあ。おそらくセ・リーグで辛うじて優勝したジャイアンツも敵やなかったやろうと、これは私の勝手な憶測。もしタイガースが進出していたとしても、打線がよほど調子よくなかったら勝たれなんだやろう。ただ、タイガースの投手陣は5点も取られてなんだやろうから、僅差で負けてたんと違うかと、これも勝手な憶測。まあ勝負ごとにタラとかレバを口にするのはよろしくない。ベイスターズに連敗してCSで負けた時点で終わってるんやからね。もっとも、シーズン前、私は実はタイガースは4位くらいに落ちると予想してたから、2位までいったのはたいしたもの。と、タイガースと何の関係もない日本シリーズを見ながら、ついタイガースについて考えてしまうのは虎党の業というか性というか。
夕食後、またしばらくスマホでものかき関係のお仕事の続き。とはいえ頭を使うとしんどくなってしまう。ついスマホで漫画を読んだりしてしまいます。
明日は衆議院選挙。いまだに誰に入れるべきか悩んでいる。というか、入れたくない候補はもう決まっていて、消去法で残った人、という事になるんやろうけれど。比例代表も、ここという政党がないので、悩んでます。困ったもんです。
監督の人脈とコーチの縁 [プロ野球]
今日も定休日。昨日と同様なかなか疲労は取れず、午前中には例によってアニメを見ていたけれど、途中で疲れて早めに見るのを打ち切る。
昼食後はすぐに午睡、爆睡。寝ている間に妻は日帰り帰省。
夕刻起きて、ものかき関係のお手伝いの仕事を再開。疲れているのでなかなか手をつけられてなんだけれど、いつまでもほっておかれんので、少しずつ始める。
妻の帰宅後、夕食時にはサンテレビ「熱血!タイガース党」を見る。ドラフトの話題や新任のコーチの話題など。監督が代わると必ずその人脈で新任のコーチが来る。矢野監督の時はドラゴンズ時代の人脈で井上一樹コーチが着任した。その時のタイガースのユニフォームの姿が印象に残っているから、来季のドラゴンズの新監督としてドラフト会議の会場に姿を現した時はなんか変な感じがした。いや、ほんまはタイガースのユニフォームを着ている方ドラゴンズファンには変な感じやったと思うんですけどね。
藤川球児人脈というのはどういうものかはわからんけれど、来季、元ファイターズ、バファローズの小谷野コーチと元カープの梵コーチが初めてタイガースのユニフォームに袖を通すことになった。こういうのも縁なのですね。岡田人脈では水口コーチ、馬場コーチがやはり初めてタイガースのユニフォームを着た。水口コーチは岡田はんとともに退団したけれど、馬場コーチは来季から二軍コーチに。まだまだタイガースのコーチとして若手を鍛えてくれるのは嬉しい。金村暁コーチが復帰したのは、以前何年もブルペン担当としてコーチをしていて、その時に現役やった球児監督がその手腕を高く評価していたという事やろうから、そちらも楽しみ。特に岩崎投手の起用法に関しては今季はかなりテレビ解説で注文をつけていた。岩崎投手も安心してブルペン調整をできることでしょう。
夕食後は、スマホでものかき関係の続きをしたり。まだまだこれから頑張らんならん。考査の採点が終わったら、今度はすぐにものかき関係のお手伝いと、スケジュール的には重複してへんからよかったけれど、なかなか頭を使うというところでは疲労回復が出けへんなあ。
昼食後はすぐに午睡、爆睡。寝ている間に妻は日帰り帰省。
夕刻起きて、ものかき関係のお手伝いの仕事を再開。疲れているのでなかなか手をつけられてなんだけれど、いつまでもほっておかれんので、少しずつ始める。
妻の帰宅後、夕食時にはサンテレビ「熱血!タイガース党」を見る。ドラフトの話題や新任のコーチの話題など。監督が代わると必ずその人脈で新任のコーチが来る。矢野監督の時はドラゴンズ時代の人脈で井上一樹コーチが着任した。その時のタイガースのユニフォームの姿が印象に残っているから、来季のドラゴンズの新監督としてドラフト会議の会場に姿を現した時はなんか変な感じがした。いや、ほんまはタイガースのユニフォームを着ている方ドラゴンズファンには変な感じやったと思うんですけどね。
藤川球児人脈というのはどういうものかはわからんけれど、来季、元ファイターズ、バファローズの小谷野コーチと元カープの梵コーチが初めてタイガースのユニフォームに袖を通すことになった。こういうのも縁なのですね。岡田人脈では水口コーチ、馬場コーチがやはり初めてタイガースのユニフォームを着た。水口コーチは岡田はんとともに退団したけれど、馬場コーチは来季から二軍コーチに。まだまだタイガースのコーチとして若手を鍛えてくれるのは嬉しい。金村暁コーチが復帰したのは、以前何年もブルペン担当としてコーチをしていて、その時に現役やった球児監督がその手腕を高く評価していたという事やろうから、そちらも楽しみ。特に岩崎投手の起用法に関しては今季はかなりテレビ解説で注文をつけていた。岩崎投手も安心してブルペン調整をできることでしょう。
夕食後は、スマホでものかき関係の続きをしたり。まだまだこれから頑張らんならん。考査の採点が終わったら、今度はすぐにものかき関係のお手伝いと、スケジュール的には重複してへんからよかったけれど、なかなか頭を使うというところでは疲労回復が出けへんなあ。
短期決戦は怖い [プロ野球]
今日は出勤日。空き時間はひたすら採点。ただ、今日の授業でとても返せそうにないクラスもあったので、採点の手を止めて教材の準備をしたりしていたら、それで時間を食い、思うていたほど採点が進まなんだ。1時間くらい残業して、退出。
帰宅してすぐに夕食。セ・リーグのCS最終戦を見る。同点のまま9回に突入し、ベイスターズの牧内野手がジャイアンツの菅野投手から決勝打を放って、3位からの日本シリーズ進出を決めた。短期決戦の怖さを久しぶりに見せられたなあ。
ベイスターズは長らく優勝してへんけれど、こうやって時々日本シリーズに出場していたら、ファンも少しは溜飲が下がるやろう。
スポーツ報知のサイトの書込みで、ジャイアンツファンの中に「優勝しても日本シリーズに出られないこんな制度はいらん」とか、「Gが優勝した時はCSなしにしろ」なんてのを見たけれど、なんて身勝手な。カープが3連覇した時にジャイアンツにCSで敗れて日本シリーズに出られなんだ時もあったやないの。そういう場合でも同じことが書き込めるのかなあ、この人は、なんて思うたりする。
ペナントレースと短期決戦は別物。ライオンズが連覇して、2年連続ホークスに日本シリーズ出場をさらわれた時もあったな。
私は最初からCS反対派なんで、昨シーズンでもCSみたいなよけいなことはせずにそのまま日本シリーズを優勝チーム同士でやったらええやんかと思うていたんやけどね。
シーズンで負け越したチームでも日本シリーズに出られる可能性があるのがこのシステム。それを承知の上で「消化試合がなくなってよかった」という解説者もいてるやん。優勝が決まった後でもAクラス入りの争いが見られると、それを楽しんでいるファンもいてるわけで、もう今さらこのシステムは廃止でけんやろうと思う。ただ、改善点はいっぱいあるから、そこを論議するというのはどうかな、と思うのです。
まあ、私はジャイアンツが敗れてちょっと楽しい気分になった(ジャイアンツファンの方、失礼!)ので、ともかくベイスターズにはホークスに一矢報いるくらいの試合をしてもらいたい。
試合終了後、寝床で社説のダウンロードをしたりしてたらうとうと。いやもう採点というのはほんま疲れる。明日も残業は必至ですね。
帰宅してすぐに夕食。セ・リーグのCS最終戦を見る。同点のまま9回に突入し、ベイスターズの牧内野手がジャイアンツの菅野投手から決勝打を放って、3位からの日本シリーズ進出を決めた。短期決戦の怖さを久しぶりに見せられたなあ。
ベイスターズは長らく優勝してへんけれど、こうやって時々日本シリーズに出場していたら、ファンも少しは溜飲が下がるやろう。
スポーツ報知のサイトの書込みで、ジャイアンツファンの中に「優勝しても日本シリーズに出られないこんな制度はいらん」とか、「Gが優勝した時はCSなしにしろ」なんてのを見たけれど、なんて身勝手な。カープが3連覇した時にジャイアンツにCSで敗れて日本シリーズに出られなんだ時もあったやないの。そういう場合でも同じことが書き込めるのかなあ、この人は、なんて思うたりする。
ペナントレースと短期決戦は別物。ライオンズが連覇して、2年連続ホークスに日本シリーズ出場をさらわれた時もあったな。
私は最初からCS反対派なんで、昨シーズンでもCSみたいなよけいなことはせずにそのまま日本シリーズを優勝チーム同士でやったらええやんかと思うていたんやけどね。
シーズンで負け越したチームでも日本シリーズに出られる可能性があるのがこのシステム。それを承知の上で「消化試合がなくなってよかった」という解説者もいてるやん。優勝が決まった後でもAクラス入りの争いが見られると、それを楽しんでいるファンもいてるわけで、もう今さらこのシステムは廃止でけんやろうと思う。ただ、改善点はいっぱいあるから、そこを論議するというのはどうかな、と思うのです。
まあ、私はジャイアンツが敗れてちょっと楽しい気分になった(ジャイアンツファンの方、失礼!)ので、ともかくベイスターズにはホークスに一矢報いるくらいの試合をしてもらいたい。
試合終了後、寝床で社説のダウンロードをしたりしてたらうとうと。いやもう採点というのはほんま疲れる。明日も残業は必至ですね。
日本シリーズよりもドラフト会議 [プロ野球]
今日は「たちよみの会」例会。昨夜録画した深夜アニメや日曜朝の「仮面ライダーガヴ」、「ブンブンジャー」などを見てから昼前に出る。今日は平年並みの気温。ジャケットを着てちょうどいい感じ。でも、明日の最高気温の予想は24℃とまた汗ばむ高さになるなあ。今年は冬は来るのかね、と思うたら、朝のニュース番組で北海道稚内では初雪の知らせ。日本列島は確かに南北に長いと思わせる。
古参会員Y氏とタイガースの話やら相撲の話やら。
「フランソア喫茶室」から「丸善」へと移動し、「ドトールコーヒー」で締め。
帰宅後は寝床にどぶさって社説のダウンロードやらでスマホをいじって遊ぶ。疲れていて、読書まで頭がまわらん感じ。夕食時にナイター中継を見る。ジャイアンツが連勝し、アドバンテージを含めてベイスターズと3勝3敗となり、次の試合で決着をつけるという形に。アンチGの私は、ベイスターズが3連勝した時にはこのままジャイアンツが日本シリーズに出られなんだらおもろいなあと(ジャイアンツファンのみなさん、失礼!)思うていたけれど、こうなったらペナントレースの順位通りに、優勝したジャイアンツが日本シリーズに出たほうがええわなあと、考えが変わった。もっとも私は日本シリーズよりもその前にあるドラフト会議の方が気になっているんですけれどね。それと、ずっと以前から書いているように、CS反対という立場でもあるし。
夕食後もスマホをいじってだらだらと過ごす。さあ、明日からはひたすら採点やぞう。頭をスパッと切り替えんとな。
古参会員Y氏とタイガースの話やら相撲の話やら。
「フランソア喫茶室」から「丸善」へと移動し、「ドトールコーヒー」で締め。
帰宅後は寝床にどぶさって社説のダウンロードやらでスマホをいじって遊ぶ。疲れていて、読書まで頭がまわらん感じ。夕食時にナイター中継を見る。ジャイアンツが連勝し、アドバンテージを含めてベイスターズと3勝3敗となり、次の試合で決着をつけるという形に。アンチGの私は、ベイスターズが3連勝した時にはこのままジャイアンツが日本シリーズに出られなんだらおもろいなあと(ジャイアンツファンのみなさん、失礼!)思うていたけれど、こうなったらペナントレースの順位通りに、優勝したジャイアンツが日本シリーズに出たほうがええわなあと、考えが変わった。もっとも私は日本シリーズよりもその前にあるドラフト会議の方が気になっているんですけれどね。それと、ずっと以前から書いているように、CS反対という立場でもあるし。
夕食後もスマホをいじってだらだらと過ごす。さあ、明日からはひたすら採点やぞう。頭をスパッと切り替えんとな。