SSブログ
トリビア ブログトップ
前の10件 | -

阪急とサンテレビとカンテレの話 [トリビア]

 新年度の始まりです。というても、土曜日なんでまだピンとこんな。深夜アニメもエアポケットみたいな感じで、先週で最終回を迎えたものと、第1回が来週からのものが多く、昨夜は少なめ。1年以上前に録画してそのままなものを少しだけ見る。
 昼前に出立し、月例の京都の医者行き。20℃を越す陽気もあり、京都行きの阪急の特急は観光客でいっぱい。往路は座れず。医院ではほとんど待たずにすんだので、かなり早目に帰阪。帰路はなんとか座れる。疲れがとれておらず、寝たかったけれど、乗り換え駅で寝過ごしそうな気がしたんで、読書。
 地下鉄の駅から出たらかなり時間に余裕があったので、駅前の理髪店へ。思うところがありずっと髪をのばし続けていたけれど、勤務地も新しくなるので、思い切って短くカットしてもらう。同僚からは「アインシュタインみたい」なんて言われたりしていたジャングル頭も、サバンナの草原のようになりました。首筋がすーすーする。来週の月曜、間違うてお山の学校に行ってしもうたらみんな驚くやろうな。いやいやもうお山の学校には行きませんよ。
 帰宅後、追っかけ再生でプロ級中継を見る。今日も中継はytv。同点のまま、9回表の始まるところで放送終了。続きはDAZNで見る。いやあ、延長12回裏、2死走者なしから代打糸原のヒットなどで満塁とし、近本のサヨナラ打でタイガースはベイスターズに連勝。試合時間は4時間26分。それからヒーローインタビューやら監督インタビューやらハイライトやらを見て、2時に放送開始の試合が、7時前まで続いたことになる。
 おかげで今日は午睡なし。
 夕食後、しばらくスマホをいじったりして過ごす。明日もデーゲーム。しかも中継はカンテレなんで、試合途中から始まり、試合途中で中継が終わる。阪急との関係からかカンテレでの中継が多くなったけれど、それならせめて試合開始から中継を始めるとかしてほしいなあ。昔々の阪急ブレーブスの試合の中継と同じように思うてるのかな。ブレーブスの試合なんか土曜の夕方に1時間半くらいしか中継してなんだもんなあ。実は、サンテレビは当初ブレーブスに完全中継の話を持ちかけていたそうな。ところが関西テレビとの関係が強かったんで、阪急には断られたとか。そこでタイガースに話を持ちかけ、サンテレビの完全中継はタイガースの試合中心になったんやそうな。そのおかげでジャイアンツ戦以外の試合にもお客が来るようになったとか。そんな阪急が今さらタイガースの試合の放送権をサンテレビから横取りしたりしてほしくないわい。
 とにかく今はネット配信のおかげでテレビ中継が途中で切れても続きが見られる。ありがたいことです。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日高のり子 [トリビア]

 愛すれどTigers「雨中止の翌日は7連勝」を更新しました。

 朝の天気予報で午後からだんだん強く雨が降ると言うていたので、大きめの傘を持っていく。お山の学校では昼ごろ本降り。そやけど退出時には曇り空。昼休みだけしか使わんのやったら、仕事部屋に置いてあるビニール傘で十分やったかなと思いつつ、傘を持って帰ると……下界に降りたら本降り。タイガースの試合も中止。本来予備日にもなってなんだのに、雨天中止になった試合を無理して突っ込んだため、テレビ中継は予定なしやったから、帰宅したラジオにかじりついてんとあかんかなと思うていたんやけれど、録画した番組を少しでも見るためにテレビにかじりつくことになりました。
 朝食時に、ドラマ「声ガール」の最終回を見る。主人公の母親役で、日高のり子さんが出演している。すっかりお母さんという感じになってるねえと、感慨深く見ていたのでした。というのも、私はアイドル時代の彼女のファンで、むろんデビューシングルは持っているし、ファンレターを出して返事をもろうた。今も保管してあるレコードのジャケットにはさんであるはず。
 NHKの「レッツゴーヤング」という番組のレギュラーメンバー「サンデーズ」の一員やった時は、似顔絵のはがきを送ったこともある。われながらなかなか出来がよく、とても可愛く描けていたので、番組のコーナーで紹介されへんかと期待してたけれど、残念ながら採用されなんだ。自信あったのになあ。
 子役時代は「いとうのりこ」名で「ふたごのモンチッチ」というレコードを出しているので、厳密にいえばデビューシングルはそちらになるのかもしれんけれど。アイドルになってからMBSの「突然ガバチョ」という番組にゲスト出演した時、六代目松鶴師匠が「あんたは覚えてる。伊藤さんや」と言うてはったのも思い出した。子役時代にドラマで六代目と共演したのかな。鶴瓶さんが「師匠、日高さんですよ」と言うと、「いいや、伊藤さんや!」と六代目。よほど子役としても印象に残る子やったんでしょうねえ。
 すっかりお母さん役が板についている彼女を見て、ああ、見てる私もおっさんになったんやなあとあらためて感じたのでありました。
 あ、アイドル当時の日高のり子さんの愛称は「のんこ」でした。今はもう誰もそうは呼ばんやろうけれど。

 6月17日(日)は、「たちよみの会」例会です。多数のご参加をお待ちしています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

オージオメーター [トリビア]

 今日は生徒の身体測定。お山の学校に転勤してからこの2年は聴力検査の係に当たっていたけれど、今年は保健室で待機して緊急時に対応する係。養護教諭の先生と生徒の情報交換などをしながら、遅刻生徒への対応などをする。
 聴力検査に使う機械「オージオメーター」というのは、前から変な名前やなあと思うていた。そやけど、使うのは年に一度だけ。毎年ふとそう思うた瞬間に生徒が計測にくるのでそんなことはどうでもようなってしもうていた。
 今年はそれほどばたばたしてへんので、じっくりと考えることができた。
 もしかして、これはほんまは「オーディオメーター」なんと違うか。
 先ほど「オージオメーター」で検索してみた。でも、医療機器の会社のホームページしかヒットせん。それでも次のページ次のページと見ていったら、ありました。
 Audiometer。
 やっぱりね。この機械が初めて輸入された頃は「ディ」という発音はみな「ヂ」もしくは「ジ」と表記されていたのでしょう。発明王トーマス・アルバ・エディソンが「エヂソン」または「エジソン」と表記されていたり、インド独立の父マハトマ・ガンディーが「ガンジー」と表記されているのといっしょですね。
 音を出して計測するんやから「オーディオメーター」。これほどわかりやすい言葉はないのに、「オージオメーター」とかかれるているとなにか別ものになってしまうのは面白いなあ。
 ちなみに、高校世界史の教科書には「エジソン」は「エディソン」と表記されております。「リンカーン」は「リンカン」です。微妙に別の人っぽくなってしまうなあ。

 4月16日(日)は、「たちよみの会」例会です。多数のご参加をお待ちしています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「みどりの日」考 [トリビア]

 今日は「みどりの日」。かつて「みどりの日」なるものは現在の「昭和の日」でありました。昭和天皇崩御のあと、昭和時代の「天皇誕生日」を祝日として残すために無理矢理ひねりだしたのが「みどりの日」なのですね。で、5月4日は祝日と祝日の間にはさまったら平日でも「国民の休日」になるというオセロ祝日やったわけです。
 この「オセロ祝日」が奇跡的に起こったのが去年の9月22日 でありました。
 というわけで、「みどりの日」は別にこの時期であればいつでもよいのです。それやったら5月4日は「オセロ休日」のままにしておいて、5月2日を「みどりの日」にしたら連休が増えたのにねえ。要は「みどりの日」なんて祝日はあってもなくてもよい日なのですよ。それやのにいくつかの新聞では社説で「みどりの日」の意義を書きたてている。こじつけで作った祝日に意義なんてあるのかなあと、この四半世紀以上、「みどりの日」が来るたびに思うのであります。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

神宮球場は蚊が多い? [トリビア]

 今日から定期考査一週間前。転任校で最初の考査なんで、どういう問題を作るべきか悩んでいる。あまり難しすぎるものを作ってもやる気をそぐし、問題のレベルをどこにもっていったらいいものか。周囲の同僚にききながら、問題の好想を練っているところであります。他にもあれこれとやらねばならぬことが出てきている。まあ、それだけ新しい職場で自分のポジションができつつあるということでしょうね。
 帰宅して、録画した相撲を見、追っかけ再生で野球中継を見る。昨年までなら、この期間は極力早く帰って、野球中継が始まる前に相撲を見始めるようにしていたんやけれど、この4月からは通勤時間がかかるためそういうわけにもいかんのがきついですねえ。
 ところで、神宮球場からの中継を見ていて思うたんやけれど、打者がバッターボックスに立っているところをとると、必ずある広告が目に入るようになっている。そして、ついそちらに目がいってしまう。
「キンカン」
 昔ながらのかゆみ止めの薬ですね。そこまでして神宮球場で宣伝せんならんのか。もしかしたら神宮球場というのは観客席に蚊がよう出るんか。私の注意不足からかこれまで「キンカン」の看板は球場で見たことがないので、ちょっと新鮮ではありましたぞ。
 老舗ガンバっとるねえ。対抗して「正露丸」「改源」なども広告を球場に出したり、はせんでしょうねえ。

 5月17日(日)は、「たちよみの会」例会です。多数のご参加をお待ちしています。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

検盤を知っている世代 [トリビア]

 本日は授業に入試出願受付業務にテスト作りにと慌ただしい1日。例によってへろへろ帰宅。
 夜、新聞を呼んでいた妻と井上揚水の歌の話などをしていたら、話がレコード店の方に向かう。なんでもビートルズのレコードを買うて帰り、家で開けたら中身はテレサ・テンのレコードやった人がいた、なんていう話に。
「でも、店の人が検盤するでしょう。その時に気がつかなんだのかな」。
「傷がついているかどうかチェックするだけで、ラベルまでは確認しないんやない?」
 で、二人してふと気がついた。「検盤」なんて、何歳くらいの人まで通用する言葉なんでしょうね。40代後半くらいまでかなあ。
 昔はLPレコードを買うと、一応店員さんがジャケットから中身を出して傷がついてないか確認して、それから売ってくれたものなのです。もっともけっこういいかげんなもんで、プレイヤーにかけたら思い切り音飛びしたりしたこともあって取りかえてもらいにまた店に行ったりしたよなあ。
 今のCDなどは完全にくるまれているから、家で封を切ってからケースが少し割れているのに気がついたり、なんてことがある。CDの場合、多少傷がついていてもプレイヤーの方で補正してちゃんと聴けるようにしたりもするからね。そやから「検盤」なんて必要ないのかな。
 それでも輸入盤なんかやと何がいかんのかプレイヤーが信号を読み取れず再生が止まったりすることもある。最近はそういうのもあまりなくなったように思うけど、CDの初期にはそういうのがままあったなあ。
 レコードからテープ、そしてCDにMP3と、音楽の聴き方の変遷を一通り経験してきたことになるなあ。うーむ、今時のスマホにヘッドホンを差しこんできくのが当たり前みたいな若者に、ウォークマン発売時のカルチャーショックを説明しても、きっとわかってもらえなことでしょう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

もうぼんさんは屁をこかない [トリビア]

 今日は休日出勤。中学生向けの体験授業説明会であります。私は今年も「なにわ学」の体験授業を受け持つ。昨年と同じ教材で、節をつけて数を数えるか、「ぼんさんがへをこいた」かなどをたずねてみた。
 昨年よりも、「いちにいさんしい……」と節をつけて数える生徒は多かったかな。「ぼんさんがへをこいた」と数を数える生徒は皆無。大阪では「だるまさんがころんだ」に完全に駆逐された模様。
 昨年は予想よりも少なかったりしたせいでちょっとあわてたけれど、今年は心構えができていたのと、同じ教材で在校生に質問して予行をしていたのとで、衝撃はなし。
 おもしろかったのは、「ゆうたろゆうたろ、せんせいにゆうたろ」とはやしたてる時、先生以外に「とうさんにいうたろ」という生徒が一人いたこと。これは在校生からも出なんだ例です。母数が少ないので統計的には正確さは弱いかもしれんけれど、「ぼんさんがへをこいた」はもう死語に等しくなったと判断してもええかもしれんなあ。在校生でも3年生に一人だけ「ぼんさん」派がいただけで、残りはすべて「だるまさん」派やったもんなあ。
 ちょっとさみしいね。「ぼんさんがへをこいた、においだらくさかった」……まあ下品というたら下品なんやけどさ。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

半ドン [トリビア]

 本日も入試業務で出勤。月曜に代休があったらええんやけれど、今回の休日出勤の代休は3月の春休みの時期であります。さすがに土曜にフル出勤は疲れた。昔は土曜も出勤やったやないかというお方もいてはるやろうけれど、仕事は午前中で終わり、半ドンで帰宅しておりました。
 と書いて、「半ドン」という言葉が今も通じるんかどうか不安になってきた。4時間勤務日のことをさす言葉ですが、もう死語かなあ。昔読んだ豆知識の本には「休日を意味する“ゾンダック”という外来語に、半日だけ休日という意味で“半ゾンダック”と呼んだのが転訛して“半ドンダック”となり、略して“半ドン”と呼ぶようになった」というような意味のことが書いてあったと記憶するけれど、ほんまかいな。
 完全週休2日というのが定着した今、「半ドン」は完全に死語になっているんやなかろうか。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

衆議院解散の根拠 [トリビア]

 今日、憲法第7条にもとづいて衆議院が解散されたわけでありますが、これは「天皇の国事行為」のひとつに「内閣の助言と承認によって国会を解散できる」という条文を拡大解釈して行われるものなのだということは、あまり知られてないのと違うかな。
 本来は4年の任期が満了された場合と、内閣不信任決議が衆議院で可決され首相が衆議院解散を選択した場合のみを解散総選挙の条件として想定していたはずなのです。ところが頭のいい人もいたもので(私の不確かな記憶では芦田均)、本来なら何の権限ももたない「天皇の国事行為」に「内閣の助言と承認」という文言があるのをいいことに、内閣の意志で天皇に助言をして解散できるという解釈を通してしもうたわけですね。
 これって、天皇を利用しているということにならないかねえ。「天皇の国事行為」はあくまで形式的に行うことを前提にしているわけやから、それを内閣が意図的に行わせるというのはおかしいんやないかと、私は思うわけですが。まあ戦後の衆院解散のほとんどが第7条を適用しているんやから今さら文句を言うところではなかろうと思いますけどね。
 なんにせよ、「内閣は衆議院を解散させる権限を有する」というような文言は一切ないんやということだけは知っておいた方がええかもしれません。
 ところで、第7条は「国会を解散できる」とあるので、首相がその気になったら参議院もいっしょに解散して(半数改選の議員も含めた)トリプル選挙も不可能やないと解釈できますが、さすがにそれをした首相は誰一人いてませんなあ。「ねじれ国会」を解消するためにはこの手が一番やと思うぞ。
 そういう悪い奴が出る前に、第7条の改正だけでもやっといた方がええんと違うかね。

 11月18日(日)は「たちよみの会」例会です。ご参加をお待ちしています。

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

球場フェンスにバーコード [トリビア]

 今日は完全休養日。午前中はテレビを見て、昼食後午睡。寝ている間に妻は近所に買い出しに。明日は一日荒れ模様やそうなので、今日中に洗濯と買い物をすまそうということです。午睡から目覚め、追っかけ再生で野球中継を見る。
 親会社がモバゲーにかわったためか、横浜スタジアムの外野フェンスの広告に今季から「ガンダムロワイヤル」の文字がでかでかと書かれている。これがまた画面によく映る。なんか気になる。野球場に「ガンダム」の文字は合わんのかなあ。「シウマイ」の文字は別に気にならんのですがね。横浜やったらそれでよしという気になるのか。それやったら静岡県営草薙球場やったら「ガンダム」はOKなのか。
 球場フェンスの広告というのは球場ごとにカラーがあって、それが個性になってるんやけどね。甲子園球場やったら、昔は「カネボウ」、今は「グリコ」。「カネボウ」時代はバックネット下の広告がずっと「不老林」やった。やっぱり野球ファンは男性が多いから、毛生え薬の広告を入れてたんやろうか。
 甲子園に大学の広告が多いのは、高校野球で使用するからやろうね。高校生や関係者に名前を売っておこうということなんやろう。
 それにしてもフェンス広告の「ガンダムロワイヤル」の横には携帯電話読み取り用のバーコードが書かれているけれど、あれ、球場に行った観客で携帯を取り出して読み取る人なんかいてるんかね。謎やなあ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - トリビア ブログトップ