SSブログ
時事ネタ ブログトップ
前の10件 | -

オンラインカジノ [時事ネタ]

 今日は定休日やけれど、休日出勤。考査の採点の残りをすましてしまい、提出させたノートをすべてチェックする。まだ評価をつけてなんだプリント類もチェック。すべてすますということはでけなんだけれど、月曜日の出勤日にはすべてチェックして、成績を算出できる目途がついた。
 定時に退出し、帰路、駅前の本屋さんで妻の「月刊フラワーズ」を買うてから帰宅。
 さすがに疲れた。夕食後、社説のダウンロードなどをし、少しだけ読書。頭が疲れていてあまり読み進めん。気楽に読める小説なのになあ。
 最近話題になっているのが、ネットを使うたオンラインカジノ。それでバファローズの山岡投手が謹慎みたいなことになっていて、NPBが12球団に調査するよう指示を出した。で、7球団12人がやっておったと発表された。負けギャンブラーである私は宝くじすら買わんようにしているけれど、プロのスポーツ選手はだいたいが勝負師やから、ギャンブルに親和性が高いと思う。負けギャンブラーであってもとにかく勝負したくなるやろうからね。
 解せんのは、NPBが選手氏名の公表をしないこと。各球団に任せるそうです。なんかずるくないか。球団の選手管理が甘いからこんなことになったんで、責任を取るのはお前らでちゃんとせえよというような、なんか横柄な姿勢を感じるのは私だけかなあ。
 できたら、タイガースには誰も該当者がいないことを願う。特に主力選手に。
 とにかく博打は違法であろうと合法であろうとのめりこんだらあきません。身を持ち崩すもとです。もっとも、万博の跡地にカジノを作ろうとしている自治体があったりするんやから、困ったことです。ギャンブル依存症の人間からテラ銭を巻きあげて赤字を解消しようとか、自治体がそんな反社会的なことに手を染めたらあかんよ、ほんま。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

韓国は飛行機事故 [時事ネタ]

 今日は日曜やけれど、いつもの「仮面ライダー」や「ブンブンジャー」などはお休み。そのかわり、年末特番がたっぷり。昨夜録画したアニメを一通り見てしもうてから、「光る君へ」を見たりする。
 妻は野菜の特売があるとのことでスーパーに。ところが朝イチで、妻曰く「イナゴのように」買い物に行った人が多かったらしく、特売の野菜は早々と売り切れていたとか。それくらい野菜の価格が高くなっているということなんやね。
 その間、私は寝床で読書。妻が帰宅してから昼食をとり、午睡。ニュースは韓国のチェジュ航空の旅客機が務安空港で起こした事故が中心。乗務員2名を除いて乗客全員が死亡という大事故になっている。今韓国では大統領が弾劾され、首相も弾劾されるかもしれんという混乱が起こっているのに、こういう事故が起こった場合、政治がまともに機能するのかと、よその国のことながら心配になる。
 夕刻起きてからも読書をしたりスマホをいじったり。夕食はうどんなど。寒いときはうどんに限る。落語の「かぜうどん」を聞きたくなるような心境。寒くて鼻の調子がよろしくない。明日は梅田まで買い物に行く予定やけれど、マスクをしっかりとして、流行中のインフルエンザにかからんようにせんとな。なにしろ年末年始でお医者さんもお休みやからね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

あくまでSF小説? [時事ネタ]

 今日は出勤日。明日は土曜出勤の代休。飛び石出勤というのはけっこうしんどいもんですね。3連勤4連休のリズムができているから、いくら職場の都合とはいえ、けっこうきついなあ。
 妻の体調は割とましになったみたいやけれど、まだしんどそう。夕食は帰りに買うて来た天津飯。夕食をとりながら録画した相撲中継を見る。今日も3大関は勝ち。この調子で大関陣が優勝争いを引っ張っていってくれたら面白くなる。頑張ってもらいたい。
 もと作家で今は政党党首のの百田尚樹さんが自分のYouTubeでの演説会で少子化対策についてけったいなことを言うたらしい。
 曰く「これはええ言うてるんちゃうで」「小説家のSFと考えてください」と述べた上で、「女性は18歳から大学に行かさない」「25歳を超えて独身の場合は、生涯結婚できない法律にする」「30超えたら子宮摘出とか」「あくまでSF小説としての仮定としての一例としてあげた話。現実にはあり得ないとも断っている」。
 百田先生、SF小説をちゃんと読んだことあるんかな。ご自分の作品にSF小説はあるのかな。まあ、このネタで書くとしたらディストピア小説ということになると思うんやけれど、百田先生の発言はこれを少子化の解決策の例えとして言うてはるらしいから、ディストピアやないわな。それに、演説でただアイデアを語ってるだけで「小説」にはなってへんよね。作家としての発言なら、ちゃんと小説にして発表してもらいたいものです。長年SFを読んできた開店休業中の書評家としては、SFをろくにわかってへん作家の与太話としかとられへんのですね。発言の是非はともかく、SFでもないし、小説でもないものを「あくまでSF小説」なんて口にしてほしくないというのが書評家としての偽らざる感想です。それでも「SF小説」と言い張るんやったら、ちゃんと小説化していただきたいものです。
 そして言いたい。SFをなめるな!
 選挙で勝ったからと浮かれて不倫する政党代表やとか、なんか程度が低すぎるなあ。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

猿は木から落ちても [時事ネタ]

 今日は出勤日。コンビニで買うたスポーツ紙や、スマホで見られる朝日新聞の「紙面ビューアー」などを活用しながら、出勤してすぐに教材作成。大阪府の選管から配布された「模擬投票」の投票用紙を使い、今週各クラス2コマずつの時間を使い模擬選挙をさせることにする。ただ、「紙面ビューアー」のスクリーンショットを使うて作ったプリントは文字がつぶれて読みにくいので、ネットに掲載されていた各党の声明をコピペして読みやすくし、生徒たちの模擬投票の参考になるようにした。
 新聞には落選した「裏金議員」のがっくりした写真がいくつも掲載されていた。この人たちは今日から失業者になるんやなあと思うと、政治家という仕事は実は非常に不安定な職業なんやという事がわかる。
 昔読んだ戸川猪佐武「小説吉田学校」(角川文庫)で、大野伴睦が言うた「猿は木から落ちても猿だが、代議士は選挙に落ちればただの人だ」というセリフを思い出した。もっとも、もと政治家でテレビのワイドショーのコメンテーターをして生きながらえている杉村太蔵とか金子恵美みたいなタレント性のある人もいたりするから、落選しても「ただの人」にはならんケースもあるやろうし、「大物議員」やった人はただそれだけで企業の顧問やとか、なんか食いつなぐ道もあるやろう。今回落選したタレント議員なんかはしばらくしたらそんな感じでテレビに出てきたりするのかもしれんなあ。タレント性のない人はきつかろうけれど。
 そんな話は生徒にしても受けへんやろうから、もう少し真面目に解説したりしているけどさ。
 放課後は明日以降の授業準備をして、定時に退出。朝、少しばかり降っていた雨は早くにあがり、傘が荷物になって仕方ない。帰路、妻への「月刊フラワーズ」を駅前の書店で購入。帰宅後、なんか疲れて寝床でどぶさり、スマホで社説のダウンロードなど。夕食後もなんかだるくてだらだらごろごろ。そろそろものかき関係のお手伝いの仕事の続きもせんとあかんなあ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

またもええ加減にしなはれTBS [時事ネタ]

 今日は午前中はテレビ漬け。日曜なんで、深夜アニメに加えて「仮面ライダーガヴ」や「ブンブンジャー」なども見てから昼食。食後、衆議院選挙の投票に行ってから、午睡。
 夕刻起きて、スマホで社説のダウンロードやらものかきのお手伝いの作業など。夕食時、日本シリーズを見ようとしたら、選挙速報が前面に出て、野球は画面の3分の1くらい。しかも音声は副音声。ええ加減にせいよTBSと、またぼやきたくなる。サブチャンネルで野球中継をするとか、BS-TBSで中継するとか、選挙速報と野球中継を分離する方法はあるやろうに。ドラフト会議の中継といい、プロスポーツに対する敬意というものがないと思わずにはいられん。NHKBSで見てもよかったんやけれど、よくよく見たらホークスが大きくリードしていたから、野球はあきらめて選挙速報を見る。一番面白かったのがテレビ東京。スタジオのゲストは人選がうまい。今回は池上彰さんをメインで呼べた局がなかったのは残念。きっと選挙の日程が急に決まったんで、スケジュール的に合わなんだんやろうな。
 事前の予想通り、自民党は苦戦。そらまあそうでしょう。私の清き一票は、小選挙区ではまた死票に。比例代表区ではどうなっているかはこれを書いている段階ではまだわからん。死票にならんことを祈るばかり。
 明日からまたお仕事。朝刊を活用しながらの授業になるんやろうなあ。まだちょっとプランが立ってへん。朝、新聞に目を通してから行きの電車の中で考えるか。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

手際のよすぎる選管 [時事ネタ]

 今日も出勤日。ここのところ午前3時台に手洗いに行きたくなって目覚め、用を足してから寝なおすというのが続いていて、あまり疲れが取れないまま、朝を迎えるというのが定番となってしもうている。それだけ夜は冷えるのかな。その割に目覚めたときに布団を跳ね飛ばしてたりする。寝苦しくて布団をはねのけているのかもしれんし、まあ季節の変わり目なんやろうね。
 今日は授業は4コマ。間の空き時間は考査の問題作成。なんとか形になったので、定時に退出。あとは配点を考えたりするだけ、かな。それは明日からの宿題という事にしよう。
 帰宅後、スマホを使うてものかき関係のお手伝いの仕事。夕食後、途中で寝てしもうたりして、あまりはかどらず。とはいうてもこちらもだいたい終わりに近づいてきた。
 今日は甲子園で行われるCSファーストステージの入場券の発売日。うまくいったら買えるかとチケット販売のサイトにログインしようとしてみたけれど、例によって回線が混雑していてログインできず。まあ本気でチケット争奪戦に参入しようという気もないし、だいたい仕事が忙しくてそこまで手がまわらんので、ログインでけんという段階で早々とギブアップ。テレビの前でしっかり応援いたしましょう。
 衆議院は石破総理が早々と解散させる。帰路、もう衆議院小選挙区用のポスター看板が取りつけられているところがあって驚かされた。手回しがよすぎやせんかい。まあ、石破総理はまだ臨時国会召集前、つまり自分が総理大臣に指名される前から解散総選挙の日程を公表してたから、準備する時間はあったわけであるけれどもね。それでも待ってましたとばかりに看板が設置されているのを見ると、選管の手際が良すぎると思わずにはいられなんだ。
 さて、今回の解散はなんと呼ばれるようになるのかな。やっぱり「裏金解散」とか「壺解散」と呼ばれたりするんやろうか。「壺解散」では後世の人には何のことだかわかりにくいか。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オオタニサンのお相手は [時事ネタ]

 今年はうるう年なのでまだ2月。天候は荒れ気味。休日サービス出勤などしないですんで幸いです。一日へたっておりました。もっとも来週と再来週は定休日やけれど出勤せんとあかんし、ちょっとばかり苦しくなりそう。
 午前中は録画した番組をひたすら見、午後は爆睡。目覚めたらもう午後6時半。しかもしばらく動けず起きられず。
 スマホで社説のダウンロードやスポーツ紙のサイトの巡回をしていたら、ドジャースの大谷翔平選手が結婚という一報が。くわしくは明日会見するらしいけれど、大谷選手と結婚しようと思うたら、よほどハイスペックなパートナーやないとあかんのと違うやろうか。騎手の武豊さんや棋士の羽生善治さんはアイドルと結婚して話題を呼んだけれど、果たしてオオタニサンのお相手はどんな方なんでしょう。他人事なれど気になるところではあります。漫画家の江口寿史さんは私が好きやったアイドルと結婚した。江口さんの描く少女のイメージと重なる部分もありああなるほどと合点がいった記憶がある。
 さて、オオタニサンのお相手はどんな人か。アイドル、ではないと思うけれどね。ただ、芸能人というのはいろいろなことを要求されることが多いので、ハイスペックな人が多いと思うているから、もしかしたらもしかするかもしれん。意表をついて笑芸人やったりするか。ネット上ではゆりやんレトリィバァが早速ネタにしていたみたいですけれどね。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

嘘を教えてるみたい [時事ネタ]

 今日も出勤日。今日は私の受け持ち科目「公共」の試験日。午後から採点を始める。今日はとりあえず1クラス分の採点がどれくらい時間がかかるかを試してみる。それ次第で明日、サービス休日出勤するかしないか決めることにした。だいたい2時間見当とわかったので、明日からは定休日にして、月曜にはかなり時間が割けるのでそれで間に合うことが判明した。ついでにエクセルにデータを入力して成績が一発で決まるかどうかも試したりしていたら、あっという間に時間がかかり、1時間弱の残業をこなして退出。
 帰宅したらどっと疲れが出て、寝床でどぶさろうとしたところ、すぐに夕食。食後、スマホで社説のダウンロードをしていたら、寝落ち。
 うん、明日は休む。絶対休む。心身ともに疲弊しているので、無理をしたらきっとミスが出るに違いない。
 自民党の裏金問題で政倫審に総理自身が出席し、公開で行うという報道に接する。なんとか非公開にして逃げ切ろうとしてたら、世論調査などで反発が強くなったためらしい。なるほど、支持率をなんとか挽回したい総理の切羽詰まった心理が手にとるようにわかる。これが今は亡きしんぞう総理やったら「私が関係していたら議員をやめる」などと口にして各方面に忖度させるという戦法をとるか、「隠していたわけではなく記入漏れであったので裏金という認識はありません」とかなんとか言うてごまかしながらうやむやにしていたんやないかと思うけれど、現総理にはそういう芸当は難しかったとみえる。あるいはもう総理の座を降り、安倍派の面々を道連れにしてやろうと決心したか。今回の裏金は「モリカケ桜」みたいにうやむやにできるような性質のものでなく明らかに「脱税」で、しかもかなりの金額を「議員の自由」で申告できたりでけなんだりするというような大臣の発言と確定申告の時期が重なってしもうたからなあ。私ら月給取りには有無を言わさず納税させ、申告の自由もへったくれもないから、よけいに腹が立つというかあきれるしかないというか。マイナンバーでがんじがらめにして国民から絞るだけ絞りとり、やってくれと頼んだ覚えのない万博に湯水のようにその税金を注ぎこんだりしているという現状、裏金を得ていた議員はその金をすべて能登半島地震で被災した人たちに寄付しなさいといいたい。そうしたら、その裏金に課税しなくてもええから。地震から2ヶ月たとうとしているのに、まだライフラインが通じていない人たちのために、国民の代表たる国会議員がすべきことは何か、ということです。政調費を浪費してんと、苦しんでいる人たちになんとかしてもらいたい。私らは生徒に授業で「国民の代表が集まっているから国会は国権の最高機関」と教えているけれど、なんか嘘を教えているような気分になっていて嫌なのですよ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

死なない程度の憎悪 [時事ネタ]

 今日は定休日。たまっている録画を午前中たくさん見たけれど、見切れず。だいたい面白いものは出勤前の朝食時に見たりしているから、そこそこ面白いものやここまで見たら最後まで見ようというようなものばかり残ることになる。まあ今晩はあまり深夜に録画をしてないので、今日見切れなかった分と合わせて見られるでしょう。
 昼食後は午睡。膏薬が少しは効いたか左肩の痛みはかなりましになったので、途中で目覚めるということもなく爆睡。木曜は、昨日までの疲れがたまっているせいでいつも何もせず寝てばかり。今日もそうでした。
 昼食時にニュースを見ていたら、夫の飲み物にメチルアルコールを混ぜて飲ませた女性が逮捕されたというニュース。供述によると「メチルは飲ませたけれど殺す気はなかった」とのこと。実際、夫は亡くなってはおらず、ただ視力の低下が残っている、という。混ぜたというても少量やったのかもしれん。とはいえわかっていて混ぜているんやから、悪意はあったということやろう。なんでそういうことをしたかという動機については一切報道はなし。こういうニュースが一番もやもやする。別にゴシップ好きなわけやないんやけれど、ミステリ小説でも大事なのは事件を起こした動機やと思いながら読んでいるだけに、大切なのはそこやろうと思うてしまう。いったい夫婦の間に何があったのか。殺すほどではなくてもメチルを混ぜたということは失明の危険はわかっていたんやろうと思うので、そうなったら殺すよりも後がきつくなるんやないかと思う。まあ、警察も動機などを公表するわけにはいかんかったやろうから、ニュースもただ事実を淡々と述べるだけになってしまうんやろうな。いったい妻はなんで夫に死なん程度のメチルを飲ませたのか。この「死なん程度」というところの微妙な動機が知りたいなあ。いっそのこと殺してしもうたというなら、それほど関係が悪化していたと納得できる部分もあるんやけれど。
 明日は祝日。まだしばらく天気はぐずつくようで、そのせいかなんかだるいねえ。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

流行語大賞はアレ [時事ネタ]

 今日は完全休養日。午前中はひたすら録画した番組を見て過ごす。なにしろ木曜日に仕事遊びに出かけたりしたからね。その分がたまっていてなかなか消化しきれん。昼食時にも見る。食後も見る。ひたすら見る。
 テレビ疲れでついに午睡。某SF作家の友人が雑誌に私の特集記事を書いているというけったいな夢を見る。もっともその特集での私の名義は「きたてつじ」というひらがな表記。学生時代はひらがな表記やったんです。とすると、漢字表記にならなんだ並行世界では特集記事を書いてもらえるくらいになっていた、ということか。そんなアホな。
 夕刻目覚め、社説のダウンロードや読書。夕食後も読書など。持ち帰りの仕事は……まあ明日やってもええか。こうやって一日延ばしにするのがいかんのやなあ。
 ユーキャンの「新語・流行語大賞」にタイガースの今季のスローガン「アレ(A.R.E.)」が選ばれる。確かに関西地方ではけっこう浸透していたと思うけれど、全国的にはどうやったんやろう。まあ大相撲九州場所で「高安関 アレを!」というような手書きのフリップを出して応援している人がいてたから、それなりに浸透はしていたんやろう。ただ、大賞となるともっとふさわしいものがあったんやないかと思うけどね。ただ、これも日本一になった余禄ということなんでしょう。勝負に勝つというのはほんまにすごいことなんやなあと感じ入った次第。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 時事ネタ ブログトップ