SSブログ

コロナ禍の五輪 [時事ネタ]

 今日は「スポーツの日」。本来は10月なんやけれど、五輪開会式に合わせて移動させたというわけ。去年も同じことをしているんやけれど、大会そのものが今年に延期になったんで、何のための移動かわからんようになっていた。今年は強引と言われようと中止にしろと言われようと予定通り大会開催となり、祝日の移動も意味をもったというものです。
 とはいえ今日の段階でも大会中止を求める団体がデモをしたり、外国のプレスからはボロカスに言われたりして、関係者のみなさんも大変やったことでしょう。
 私は新型コロナウィルス感染症が流行してようがしていまいが、特段興味があるわけでなく、福島の第一原発が「アンダー・コントロール」にあるなどと虚言を吐いた前総理に対してなんで国民全体から糾弾の声がわきあがらなんだのかと思うたくらい。そこまでしてなんで東京で五輪大会をせんならんのかいまだにわからんのです。さすがにガースー総理はコロナウィルスを「アンダー・コントロール」している都はよう言われんみたいですけどね。
 誘致に失敗し、無駄金を使うたのを万博でなんとかカバーした名古屋の猿真似をしている大阪も実に恥ずかしい。
 幸い、五輪大会の期間中に主力選手を引っこ抜かれてがたがたになって優勝でけんようになるということは避けられたかわりに、五輪大会期間中はプロ野球の公式戦がないというのもよけいに五輪を忌避してしまう原因になっているのかもしれんなあ。
 というわけで、この夏は高校野球を応援することにいたしましょう。大阪代表はどうせ私学やろうから、よその都道府県でも公立高校を応援したいね。
 というわけで、開会式も見てへんし、今のところなんの競技も見てへん。野球は見るかもしれん。ただし、タイガースの選手を応援するためだけですけれどね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

キメハラ [時事ネタ]

 愛すれどTigers「秋山11勝で2位確定」を更新しました。

 今日も朝から寒い。出勤だけでへろへろになっているのに、午後の会議に出す資料作成に追われ、3時間連続で授業をしたあと、急いで昼食をとり、ゆっくり一服つける間もなく教職員研修が始まり、そのあと養護教諭からダメ出しされた部分を作りなおして、運営会議に出す。会議終了が定時ぎりぎり。バス2本分、電車3本分遅れて帰宅。授業も会議も準備不足で消化不良。ダメ出しはいいけれど、前にダメ出ししたところを直したら、さらに新たなダメ出しが付け加えられる。それなら最初に指摘してよと言いたいところやけれど、それが彼女たちの仕事の仕方なんでしょう。どうも効率がよろしくないなあ。
 先日、資料作成をしていたら、彼女たちが「鬼滅の刃」の映画を見に行ったとかいうような話題をしていた。お一方が映画を見に行っていて、もうお一方は話題についていくために、先日テレビ放送された分で初めて見たらしい。もっとも途中から見たのでもう一つ話がわかってはらへんみたいやったけれど。
 最近ネットのニュースで見かけた言葉に「キメハラ」なるものがあった。「鬼滅の刃」を見てへん人やあまり面白くなかったという人に対して圧をかけてくる、ということがあるらしい。嫌な言葉やねえ。そうやって圧をかける人たちかて、「ステイホーム」の時期に話題になってネット配信されているもので初めて見た、なんて人が多いに違いない。
 もし私にそういう圧がかかってきたとしても、「私は深夜にテレビで本放送されている時に見てましたから、今さら騒ぎ立てる気にならんのですよ。ところであなたは『約束のネバーランド』や『ソマリと森の神様』はご覧になりましたか? 『無限の住人-IMMORTAL-』は? 『GREAT PRETEDER』は?」となんぼでも逆襲してやりたいところやけれど、58歳のおっさんにそんな圧をかける人はいてへんのやった。まあ逆襲なんて大人げないことはしない方がいいし、だいたいこの歳になって「ご注文はウサギですか?」まで見てるなどという恥ずかしいことは言われへんもんなあ。
 かつて、「宮崎駿のファン」を自称していた方が「ルパン三世 カリオストロの城」も「未来少年コナン」も見てなんだということもあった。オタクでもない人に通ぶられると、いたたまれなくなる。実に居心地が悪い。そして、そういう人生を私も妻も、そして同世代のアニメファンは送ってきたんやなあと思う。「キメハラ」なんてやる人たちに、この居心地の悪い生き方はわかってもらえんのやろう。
 帰宅後、録画した相撲中継を見る。正代は今日は大関相撲。朝乃山が照ノ富士に投げ飛ばされる。もと大関としてははるかに先輩やもんね。どちらが大関らしいかというと、やはり照ノ富士やったりするもんなあ。

 11月15日(日)は、「たちよみの会」例会です。多数のご参加をお待ちしています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

民主主義の根腐れ [時事ネタ]

 今日は授業は2時間だけで、そのあと大掃除。午後は授業カットで教職員も半ドン。なんでこんなことになったかというと、授業日数確保のため、明日土曜日のオープンスクールの日にも公開授業という形で2時間だけ授業をして、そのあと中学生向けに体験授業や学校見学、保護者相談会などをするため。勤務時間を2分割して2日間にわたって仕事をするという苦肉の策なのですね。しんぞう総理の唐突な全国一斉休校政策の余波がまだまだ続く。この形の土曜出勤は今回で3度目。さ来週もまだやるのですよ、こういうの。
 大掃除もこの前やったところやし、私としてはコンパクトにすませたかったし、それはなんとかできたと思う。
 というわけで、午後1時には退出。帰りの車中で睡魔に襲われ、とにかく早く帰宅してすぐにも眠りたいという欲求にかられてました。で、帰宅してすぐに布団にもぐりこんだものの、それほどぐっすり眠ることはできなんだ。職場でコーヒーや緑茶ばかり飲んでたせいかな。それならあの車中の睡魔はなんやったんや。
 2時間ばかり横になり、起きて雑誌を読んだり録画した番組を見たり。日帰り帰省をしていた妻も帰宅し、夕食後はふたりでこれまた録画してあったアニメを見てすごす。ナイター中継がないと、そうやって録画したものの未消化の番組をぼちぼち見ていくことになるのですね。
 ところで米国の大統領選挙がもめている。私は社会科の中でも特に公民科の教師なので、米大統領選挙の仕組みは一応頭に入れているけれど、それでも州ごとに方法がばらばらやったりしてややこしい。そのうえ現職の大統領が旗色が悪いとなると今回導入された郵便投票は無効なので裁判所に訴えるとか、郵便投票の開票を停止する命令を出すとか、あまりにもでたらめなんで、ほんまに難儀な話でありますね。これをもし授業で生徒に説明せいと言われても、正直わかりやすく説明なんてできません。途上国の選挙でもここまでむちゃくちゃなことはないと思うぞ。こと大統領選挙となると、米国というのはなんかややこしくなることがあるなあ。制度に根本的な問題があることはわかってるんやから、議会で改定の動議を出したりする人はいてへんのかしらん。地縁血縁によって支配されてるようなかたちになってきた日本の国会議員といい、民主主義という決めごとが根腐れしてきているように感じるのは私だけやろうか。

nice!(0)  コメント(0) 

大阪市再び存続 [時事ネタ]

 今朝は「プリキュア」も「仮面ライダーセイバー」も「キラメイジャー」もスポーツ中継の関係で放送なし。それでもゆっくりめに起きた関係で午前中は昨夜録画した深夜アニメをひたすら見る。そのあとパソコンに向かいものかきの作業を少し。昼食後、大阪氏廃止特別区設置住民投票に行く。この1票で政令指定都市が消滅するかどうかという、責任の重い投票を……なんでこの新型コロナウィルス禍で大変な時期にこういうことをするのかようわからんしかも一度否決されたのにまたやるしつこい……と思いながら投票所に足を運んだ。
 帰宅後、少しだけ午睡して、起きてからラジオとスマホでプロ野球中継を視聴。ラジオを聞きながらスマホでものかき作業をしながら、ee場面では切り替えてDAZNの配信映像を見る。ラジオの実況よりも少し遅れて映像が配信されるので、ラジオでわかった結果をスマホでリプレイするように見る感じかな。試合はことごとくチャンスをつぶし、サヨナラ負け。負けるべくして負け。
 試合終了後、少し寝る。夕食を取りに起き、食後はNHKの投票速報を見る。大河ドラマの時間帯を動かし、「サンデースポーツ」をぶっ飛ばしての特番。出口調査では賛否拮抗。結果が明らかになるのは午後11時ごろということなんで、パソコンに向かいかきものをする。妻がテレビをつけたら、大阪市廃止反対が多数確実ということで、大阪市はまたもなくならんですんだ。次は5年後にまたやるんやろうな、イソジン知事。市長は次の選挙にはもう出んらしいから、そこで維新以外の市長が誕生したらそれもなくなるやろうけれど。
 でもまあほっとしましたよ。二度あることは三度あるというけれど、こういう税金の無駄遣いはもうやらんとってほしい。そして市民を分断して支配するような政治手法も。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ダジャレポスター [時事ネタ]

 仕事を終えて帰宅する途中、最寄駅前に地下から上がったら、「大阪市をつぶすな」と来週の住民投票で「反対」を主張する議員さんが訴えている。で、信号待ちをしている間にその演説が終わると、待ってましたとばかりに「賛成」を主張する弁士が話しだす。駅前はもうずっとこんな状態ですわ。
 駅構内の掲示板には豹の写真を使うたポスターが貼ってあって、住民投票に行くように呼びかけている。「投票」と「豹」をかけたダジャレらしい。小さい子が指さして「チーターや、お母さん」と言う。若いお母さんは適当に合わせて「チーターやねえ」なんていうてる。チーターでは投票とのダジャレにならへんがな。
 大阪府知事はひところのように新型コロナウィルスがらみで全国に発信するのはやめたらしい。ウィルス禍はまだおさまったわけやないのに、住民投票にかまけて対策をおろそかにしているんやないか。あれだけ毎日東京都知事と張りあうようにしていたのにねえ。
 破廉恥な破落戸たちの所業に反抗する役人も出てきていて、大阪市役所の試算で、市を廃止して特別区を置いた時の損失額なるものが発表されたりしている。市長は「私は見とらん」と激怒しているらしいけれど、そんなん見せたら握りつぶされてしまうにきまってるやん。
 私はもうどちらに投票するか決めているから多少のことで心を動かされることはないけれど、それよりも毎日新型コロナウィルス感染のリスクにおびえながら通勤しているもののみになってくれよ、と破落戸たちには言いたい気分です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

菅直人と菅義偉と年表と [時事ネタ]

 いよいよ「令和おじさん」が総理大臣になるのですねえ。しんぞう総理の在位も今日まで。
 で、社会科の教師として気になるのは、今後教科書の年表に記載される総理大臣の表記がどうなるか、です。民主党政権では「菅直人」という総理大臣がいてた。みなさんご存知の通り読み方は「かんなおと」です。そして明日総理大臣に指名される予定の人は「菅義偉」で、読みは「すがよしひで」。耳で聞いているだけやったら区別はつくけれど、文字にした場合はどちらも「菅」なので年表に記載する場合はやはり「菅(直)」と「菅(義)」というように表記するんやろうか。それともルビをふって「菅(かん)」「菅(すが)」とするんやろうか。
 これが「田中義一」と「田中角栄」や「鈴木貫太郎」と「鈴木善幸」、「鳩山一郎」と「鳩山由紀夫」、「福田赳夫」と「福田康夫」やったら「田中(義)」「田中(角)」、「鈴木(貫)」「鈴木(善)」、「鳩山(一)」「鳩山(由)」、「福田(赳)」「福田(康)」で全く問題がないんやけれどね。まあ「鳩山(祖父)」「鳩山(孫)」とか「福田(父)」「福田(子)」とした方が関係がわかりやすくてよいかもしれんな。かえってややこしいですか。
 今回の首相指名が教科書に反映されるのは2~3年後と推測させられる。そのころには私は定年を迎えているか。再任用されてたら任用期間で確認できるわけやけれどね。
 今日は事務作業に明け暮れ、定時に退散。帰宅後、相撲の録画を早回しで見てしまい、続けてプロ野球中継を追っかけ再生で見る。せわしないけれど、野球の試合がなかった時や、夏場所が中止になった時の寂しさを考えたら、歓迎すべきせわしなさかもしれんな。
 相撲は朝乃山が3連敗。役力士の勝ちっ放しは正代だけになった。野球は……勝てそうやったけれど、これが優勝しようかというチームと必死にしがみついているチームの差なんかなあ。ジャイアンツにマジックナンバー点灯。くやしいよー。

 9月20日(日)は、「たちよみの会」例会です。多数のご参加をお待ちしています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

拍手をもって賛成に [時事ネタ]

 ニュースや新聞では菅官房長官が次期自民党総裁に就任するのは決定的やと報道されている。派閥単位で雪崩のように官房長官に票が流れるらしい。第一次安倍内閣のあとに福田康夫総理が決定した時のようです。なんか空気ができてしまうとその空気には誰も逆らえんようになってしまう、ということかな。その菅新内閣は安倍政治を継承するらしいので、来年の春には「桜を見る会」が再開され、菅総理の後援会の人たちが格安で都心のホテルに泊まれたりするようになるんやろうな。安倍政治というのはそういう政治やったんやから。とりあえず口にしたら、やったのと同じことになるということとか、福島第一原発がコントロール下にあるなどと平気で嘘をつくとか。
 もう選挙なんかせんでもええやんか。ようやるやん、投票せんでも「賛成の方は拍手してください」ぱちぱちぱち「賛成多数で可決したものとします」というやつ。
 総理が変わるんやったらすぐに総選挙をして民意を確認した方がええと思うけれど、そんなつもりもないみたい。
 朝からだるく何度休もうかと思うたか知らんけれど、出勤しました。明日もそうなるでしょう。ああなんて真面目なんやろう。
 定時に退散し、夜はプロ野球中継をる。ランナーのいない塁に牽制球を投げるというとんでもない珍プレーをテレビを通じてとはいえ目にすることができるなんてねえ。この強運を明日以降も続けてほしいものです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コロナパーティー [時事ネタ]

 今日は午後から大阪北部の高校の学校保健主事の会合。午前中は書類作成に集中し、昼食後、退出。話題は消毒などを各学校でどうやっているか、など。それぞれが苦労し工夫しなんとか「密」の状態を作らんようにとがんばってはる。ど素人保健主事の私も、わかる範囲で養護教諭の苦労を申し述べる。
 午後から雨も上がり、甲子園のナイターは無事執り行われたけれど、大きな声で野次を飛ばした観客に主審が注意したとか。それは無理でしょう。球場に行ってや字のひとつも飛ばせんなんて、そんな窮屈な。それよりも応援団のラッパをスピーカーで鳴らしている方がつまらんと思うぞ。録音したものを流す応援よりも、生の声でしょう。マスクをして大声を出しているんやったら、オープンエアの球場やったら全く問題なかろうに。
 米国では「コロナパーティー」なるものをする命知らずがいてるそうな。新型コロナウィルスによる肺炎で亡くなった30代の男性が「コロナを甘く見ていた。自分には感染しないと過信していた」と言うて息を引き取ったとか。なんでも、新型コロナウィルスに感染した人といっしょにわざと飲み食いをして、感染するかどうかを楽しむパーティーらしい。パーティーによっては感染するかどうか金銭をかけるというのもあるんやて。
 ウィルスに感染する前に脳内に何か別なものが感染してたんと違うか。死にたかったら死んだらええけれど、感染することでそこらじゅうに菌をまき散らして感染を広げてるという自覚がないんやね。そら、あれだけの死者も出るやろう。
 こちらはエタノールがなければ次亜塩素ナトリウム水、界面活性剤と苦労してそこらじゅうを毎日ふきまくってるというのにねえ。日本で死者が少ないのは「コロナパーティー」なんてことをするどあほがいてへんからですわいな。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

レジ袋 [時事ネタ]

 明け方は少し降っていたけれど、出勤するころには雨も上がり、持っていった折り畳み傘も不要やった。
 今日からコンビニのレジ袋が有料ということで、妻の用意してくれた折り畳んでコンパクトになるカバンをもっていく。買うたものは自分でカバンに入れるのか店員さんが入れてくれはるんか。私が今朝寄ったいつものコンビニでは店員さんが入れてくれはった。
 ところで、レジ袋なるものが登場したのは私の記憶ではスーパーマーケットの出現からやと思うけれど。子どものころは母が買い物かごをさげて市場で新聞紙にくるんだのを入れてもろうていたように思う。スーパーはセルフサービスなんで、支払いの終わったものかどうかを示すために店の名の入った袋を使用していたんやなかったんか。
 つまり、レジ袋なるものは単なるサービスだけやなく、店の自衛のための方策でもあったんやないかな。別に自前の袋に入れてもええというのはそれはそれでまあええけれど、下手をしたら巧妙な万引きによってエコバッグなるものに支払いのすんでへん商品を当たり前のような顔をして入れたりする人も出てくるんやないかと。
 環境破壊の諸悪の根源みたいに扱われているレジ袋やけれど、私はあの袋にはちゃんと存在理由があったと思うてます。
 もっとも、15年ほど前に修学旅行の付き添いで韓国に行った時、コンビニでマンガ雑誌を買うたけれど、レジ袋は申しでんと入れてくれなんだ。文化の差というものをそんなところで感じたんやけれど、なんで韓国は昔からレジ袋のほしい人は申し出るというシステムになっていたんやろう。ご存知の方がいてたらご教示ください。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

官邸の番犬は上級国民 [時事ネタ]

 賭け麻雀をした芸能人には刑事罰が下っても、「官邸の番人」と呼ばれる検察官は「訓告」だけで許され、自ら退職をして退職金をしっかりいただける。第二次安倍政権ではよくある図式ですね。しかも朝日新聞の社員と産経新聞の記者たちがいっしょに卓をかこんでいたため、追及の矛先が鈍る。産経新聞の社説(主張)では一応謝罪はしているけれど、取材の情報源の秘匿は守られなければならないとかなんとかつけ加えているから、謝罪が形だけのものにしか思われん。もっとも検察官のの賭け麻雀を週刊文春にリークしたのは産経の社員らしい。正義感から許されなんだのか、新聞社内の派閥争いのため敵を失脚させようとしたのか。紙面では朝日に相手をしてもらいたくて関心をひくためみたいに「朝日叩き」をやっているだけに、朝日の社員と卓を囲んでいる同僚に嫉妬してリークした、のかな。
 朝日と民主党を叩くのが生きがいの阿比留記者が、果たしてこの件についてどういうことを書くか。読んでみたいけれど、阿比留先生はたぶんこの件については一切触れないのでしょうね。
 教員なんてのはちょっとでも何かしたら新聞で叩かれる給料を下げられる。公務員というても「上級国民」みたいなわけにはいかんのです。なにしろ大阪府の教員は、いつ授業が開始されるかを教育委員会の公文書ではなく新聞に掲載されている知事の記者会見で初めて知るというありさまですからね。けっ。
 というわけで教育委員会をすっとばしてマスコミに向けて発表された授業再開に向け、今日は校内中落ち着かん感じ。会議が終わるともうぐったり。久しぶりに定時に退出。帰宅してからはほんまにもうへたってました。明日くらいは読みかけの文庫本を早いとこ無読んでしまいたいけれど、その元気があるかなあ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感