SSブログ

正司玲児の死 [追悼]

 昨日は職場の忘年会。自分ではそんなに飲んだつもりはなかったんやけれど弱くなったんかなあ。一次会で遠慮することにしてタクシーで帰宅。へべのれけれけというところまではいってなかったけど、ひたすら眠く帰宅してすぐ着がえて寝る。

 今朝の新聞で漫才師、正司玲児さんの訃報 に接する。享年71。死因は成人T細胞白血病リンパ腫。
 相方の敏江さんとの「どつき漫才」は、私の小さいころやったのでそれほど記憶にない。それよりも離婚してから「慰謝料」ネタが中心やったことの方が印象に残っている。
 ずいぶん昔、親戚一同でヘルスセンターに行った。20年以上前になるのか。その時に「正司敏江・玲児ショー」をやっていた。とにかく歌がうまかった。敏江さんとコンビを組む前は「ピスボーイ」とかいうコミックバンドにいたというから、もともと音楽関係に進みたかったんかもしれんな。
 結婚して食いつめて敏江さんの師匠であるかしまし娘さんの許可を得て「正司」の亭号を名乗ることを許され漫才に転向。敏江さんも正司家の家政婦をしていたのを松竹芸能の勝社長の目にとまって「ちゃっかり娘」というトリオを組まされたという経緯があるから、二人とももともと漫才師志望やなかったみたいなんやけど、それやからこそ「邪道」といわれる「どつき漫才」もできたということやったんやろうと思う。
 「どつき漫才」というこれまでにない形を作ったというだけでも上方漫才史に名前を残す存在やったといえる。
 謹んで哀悼の意を表します。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:お笑い

「中原の虹」あと少し [読書全般]

 浅田次郎の「中原の虹」もやっと4巻目の後半まで読み進んだ。思っていたよりも遅々としたペースでありまして、シリーズの最初の「蒼穹の昴」をがしがしと読んでいた時とえらい違いですわ。
 まあ「蒼穹の昴」は同時並行でドラマも見ていたりしたから、頭に入りやすかったということもあるんやろうけれど、それにしてもなんでこんなに難渋しておるのか。
 で、思いついたのが「蒼穹の昴」における西太后の存在感でありますね。梁文秀や李春雲ら主要な登場人物も、西太后という太陽のまわりをまわる惑星にすぎない。話の軸はあくまで西太后にある。
 そしたら「中原の虹」はどうか。西太后は衰え、物語の軸は張作霖に移っている。そやのに、張作霖を軸に物語がどんどん動くということにもならん。「蒼穹の昴」の後日談にしかなってへんのですね。主要な登場人物がてんでんばらばらに動き、なかなか落ち着かん。
 特に西太后が亡くなってから、西太后の残像や遺産に蟻みたいに多数の人物が惑わされているような気がする。
 史実では主人公の一人である張作霖は天下に覇をとなえることなく謀殺されてしまう。「中原の虹」での張作霖は今にも天下をとりそうな勢いなのに、やはり史実と同様に謀殺されてしまうんやろうなあ。そこらへんの整合性をどう処理していくのか。
 今週中にはなんとか読み切るぞ。

 明日は都合により更新はお休み。次回更新は土曜深夜の予定です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

キタ先生は怒ってる? [教育]

 1時間目の社会の授業で「死刑の是非」について自分の意見を書かせる、なんていうような内容の教材をやっていた。で、その時間が終わり、教室はそのままで生徒だけが入れ替わって別のクラスに同じ内容の授業をする。
 1時間目と2時間目の間の休み時間にトイレに行ったりしてその教室に戻ったら、次のクラスの生徒たちが少し心配そうな表情で私に聞くのであります。
「先生、怒ってる?」
 なんのこっちゃいな、と振り向いて黒板を見たら。
 あっちゃー、前の時間に書いたのを消すのを忘れてた。黒板にはでかでかと「死刑」と書いてあったのであります。
 ちょうど中間試験の直後の授業でもあり、テスト返却を前に「あまりにもできてなかったから先生『死刑』って書かはったんかなあ」とでも思わせてしもうたかな。
 いやいやいやいやこれは今日の授業でやるところで、前の時間に書いたのを消し忘れたんで、と説明したら、ほっとした表情になり、「なあんやぁ」と笑いだす生徒もいた。
 そらねえ、教室に入ったらいきなり黒板に「死刑」てなことを書いてあったら、まあ普通は驚きますわナ。すまんのう、みんな。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

商店街の映画館 [映画]

 昔はちょっとした商店街に必ず小さな映画館があったものです。私の生まれ育った京都市左京区一乗寺には「京一会館」というのがありまして、週替わりで名画とポルノ映画を上映していたものです。しかもちゃんとプログラムにポリシーがあって、ポルノ映画というても、「美保純特集」やとか「痴漢電車 聖子の太股特集」やとか「高橋伴明特集」みたいにテーマを決めてやっておりました。むろん名画も。私は「風林火山」や「雲霧仁左衛門」みたいな時代劇はここでみたなあ。
 なんでこんなことを書いたかというと、今日、知的障碍生徒の自立支援コースの生徒たちといっしょに授業で大阪市内の「淡路本町商店街」というところに出かけて、「淡路東宝」の前を通ったからなんですね。「東宝」の名がついている通り、東宝映画の封切り館なのです。かなり昔からある映画館やから、スクリーンなんかは今のシネコンと違うてそこそこ大きな画面なわけで、現在は「宇宙戦艦ヤマト(木村拓哉主演の実写版)」を上映しておりました。
 東宝系の邦画に限られてしまうのが難点ではあるけれど、シネコンやなくてちゃんとした大画面で東宝系の新作を見たい時にはここに来た方がええかもしれんな。淡路近辺に住む同僚によると内部も美しくリニューアルされているらしいので、意外に穴場かも。
 そやからというて、「ヤマト」や「SP」を見に行きたいとは思わんのですけどね。これが「仮面ライダー」の新作映画やったら、仕事帰りにちょっと足をのばして見に行ってしまうかもしれんなあ。
 駅前の商店街の中の映画館「淡路東宝」は、今時貴重な存在かもしれんね。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

矢野から小宮山へ [プロ野球]

 阪神タイガースの矢野燿大捕手が引退してあいた背番号39は、若手の小宮山慎二捕手がつけることになったという。それだけ小宮山君に期待しているということかもしれんけれど、1年くらい空き番号にしてからでもよかったんやないかなあ。赤星さんの53番は現在も欠番にしてるんやから。
 なによりも小宮山君にかかるプレッシャーはいかほどかと思う。もちろん、そういうプレッシャーに打ち勝って、城島捕手や藤井捕手といった主力に伍していかんとプロとして大成することはでけんということではあると思うんやけれど。
 ファンとしては、複雑な心境ですね。背番号はただの数字やないもんね。長年同じチームを応援していたら、その番号の向こうにかつて活躍していた選手の姿が見えるというものですよ。例えば28番なら江夏(中田やグレンもつけていたけどね)、31番なら掛布(カークランドでもええけどさ)、40番ならラインバック(アレンもよかったけどねえ)、44番ならバース(ブリーデンも好きなんですけど。フィルダーもつけてたなあ)などなど。
 39番といえば以前は若菜捕手のつけていた背番号というイメージが強かった。ああ、グリーンウェルもつけてたね。みんな忘れてるか。そやけど、矢野捕手はそれらのイメージを吹き飛ばすくらい強烈な活躍をしてくれた。それだけに、いくら期待されているからというてもすぐに若手につけさせてほしくはなかったのですよ。
 とはいえもう背番号の変更は決定したんやから、小宮山君には矢野に匹敵するくらいの捕手になってほしいと思う。清水捕手、岡崎捕手、狩野捕手などライバルは多いけど、背番号39をもらったからにはライバルに負けてられるかという気持ちで来季に臨んでほしいものです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

茂山千之丞の死 [追悼]

 狂言師、茂山千之丞さんの訃報 に接する。享年87。死因は肝細胞癌。
 私は狂言に関してはそんなに詳しいわけやないけれど、茂山狂言会の現在の人気の基盤を作らはったのが茂山千作先生と千之丞先生御兄弟の尽力のたまものやということは知っております。
 いわゆる“お豆腐狂言”の主唱者であり、学校でもどこでもどんどんと呼ばれれば行くという、狂言の普及は御兄弟あってのことやったんやと聞く。
 思うに、「狂言の普及」はただどこにでも行って上演したというだけやないやろう。「喜劇」としての狂言を前面に押し出し、現代人の笑いに通じる「笑いの本質」を核にした狂言を上演し続けてきはったから、茂山狂言会の現在があるんやないやろうか。
 その現代的センスと学究的な姿勢は米朝師匠に通じるものがあるということなんやろう、「上方風流(かみがたぶり)」という集まりで上方の芸能関係者が集って新しい動きを作っていった、その中に千之丞先生も米朝師匠もいてはった。ここらあたりは「米朝よもやま噺」(朝日新聞社出版)あたりを読んでいるとあれこれと書かれております。
 現代的なセンスで狂言をとらえられた稀有な方やったんやと思う。
 個人的には4年ほど前に勤務校の「芸術鑑賞会」でワキ方として他の狂言師さんにまじって出演してはったのに驚いたことがある。生徒にはそんな大物が出演してたなんてよほど好きな子やないとわからなんだやろうなあ。ちなみに、落語では春團治師匠がトリをつとめてくれはりました。なんて贅沢な。
 謹んで哀悼の意を表します。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

スワローズ買収騒動 [プロ野球]

 今朝の「日刊スポーツ」の一面、「ヤクルト身売り!」。
 東京ヤクルトスワローズのオーナーがサイバーエージェントの藤田進社長に代わるというのですね。
 ライブドア、楽天、ソフトバンクに続いてついにサイバーエージェントがプロ野球に本格参入か。しかも横浜ベイスターズが球団買収の件でもたもたして結局破談になった、そのごたごたの裏でしっかり話を進めていたところなんか、ライブドアと楽天が球界新規参入で派手にやらかしていた影で孫正義さんが見事にホークスを入手したその手際の良さを思い出した。
 藤田さん、やるやんけ。奥菜恵前夫人とは失敗したけど、そこから何か学んだな。
 と、思うたら、夜の段階では他のスポーツ紙のサイトで「身売り完全否定」と書かれているやないですか。それもヤクルト側もサイバーエージェント側も両方。
 火のないところに煙は立たず、というけれど、ちょっとニッカンが飛ばし過ぎたのかもしれんね。ただ、これでこの両者は常にマークされそうな感じですね。
 これまでプロ野球のチームの買収というたらパ・リーグばかりやったけれど、各チームが地域密着型の発展をしたことで、今度はジャイアンツとおんぶにだっこやったセ・リーグのベイスターズとスワローズが身売りの対象になってきたということやろうね。
 そういう時代になったんですなあ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

突風警報 [日常生活]

 窓の外を見た。
 地面に積っていた落葉が風によって巻き上げられ、4階の窓ガラスに吹きつけられてきていた。
 特撮映像にこんなのがあったよなあ。現実に目の当たりにするとは思うてもみなんだなあ。
 まるで弾丸のように大粒の雨がガラスを叩く。
 笛の音のように風が窓の隙間を震わせる。
 校内放送で教頭が「生徒は校内から出ないようにしてください。ただ今突風警報が出ています」。
 突風警報! そんなんあるんや。大阪ではついぞ耳にしたことのない警報。
 小一時間で突風も雨も治まった。階下に降りて外に出てみる。エアコン設置工事の時に立てられた簡易の工事用フェンスが軒並み倒れていた。
 残骸、という言葉がふさわしい。
 それにしてもあの落ち葉の攻撃はすごかった。まあもうしばらくは大阪では見ることがでけんやろうな。関東の風の強いところやとちょくちょくあるのかな。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2010年の言葉大賞 [時事ネタ]

 今年の「流行語大賞」は「ゲゲゲの~」なんですて。これ、毎年のように書いてるけど、「流行語」と違うのね。人気のあった言葉と流行語とは違うのね。これではまるで多くの人々(特に子ども)がなにかというと「ゲゲゲの~」という接頭辞を言葉につけていたみたいやないですか。
 どうも私の思う「流行語」と自由国民社の考える「流行語」とは語釈が違うらしい、なんてのは、もちろんわかってるんですけどね。やはりここは「今年の言葉大賞」くらいに名称を変えた方がええんと違うん。
 それにしても「AKB48」なんてアイドルグループ名であって「流行語」でも「新語」でもないやん。それやったら「ととのいました」をノミネートせんと「Wコロン」か「ねずっち」をノミネートするべきでしょう。ノミネートの基準もええかげんやなあと、これも毎年思うわけね。
 もっとも、ノミネートされた言葉の中には私が初めて聞く言葉もけっこうあったりするから、きっと私は多元宇宙の別次元の世界に住んでいるのかもしれません。非常に近い世界なんでところどころかぶるところがあるから、知ってる言葉もまじってるのかもね。
 私としては(流行語やないけれど)「はやぶさ」や「大阪地検特捜部」や「口蹄疫」や「平成ダイナマイト打線」の方が今年の言葉としては強く印象に残ってるんですが、自由国民社の人たちの住む世界ではこれらの言葉はなかったのか印象に残ってないのか、どっちかな。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オモロ騒がしい世間と日常 [日常生活]

 海老蔵さんはなんか土下座したところを写メで撮られたとかわけのわからん情報がスポーツ紙をにぎわせているし、我らが知事は「既存の施設を使えば招致には賛成だが大阪では招致で盛り上がってない」とか言い訳じみた発言でなんとかその場をおさめようとしてるけど決定2日前に自治体の長がネガティヴな発言をしたら印象が悪くなるという根本的なところがわかってへんみたいな感じやし、ウィキリークスはあることないことリークしまくっててもうなにがなんだかやし、FIFAの理事は収賄してたことが露見してW杯の開催地の行方は混沌としているし、世の中はいろいろとオモロ騒がしくなってるというのに、私はひたすら後期中間考査の採点やテスト印刷に追われ高熱を発してテストを欠席した生徒たちに成績上配慮してほしいと教科担当の先生たちにお願いに回ったりちっともオモロくも騒がしくもないのでありました。
 世の中そういうものであります。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感