SSブログ

怒りと糊塗 [時事ネタ]

 人の心理というのは面白いもので、自分が一番痛いところを突かれるようなことを言われた時、一気に興奮状態になり、怒りの感情をあらわにする。これが全く的外れなことを言われたとしたら、どんなに腹が立っても感情を爆発させたりすることはあまりない。
 ほたら、どないなるか。
 あきれるのであります。そんなことに怒りを爆発させてもなんの得にもならんという理性がはたらくわけですね。
 ああ、ちょっとやりすぎたなあ。そやけど今さら撤回もでけんし人に頭を下げるとこっちの負けやし。
 そんな風に思うているところへ、ど真ん中のストライクとなるような指摘を受けたら、自然に「怒り」を爆発させてすべてを糊塗しようという心理が働くわけやね。
 昨日、「ぶら下がり取材」の際に「国歌起立斉唱条例」について質問したテレビ局の女性記者に対し、大阪市長は「怒り」の感情をぶつけ、えんえん数十分どなりつけ、あきれて「もういいです」というた記者の態度に対しても怒りまくったらしい。
 市長になにか「怒り」の感情をあらわにすることで糊塗したいことでもあったのかねえ。

 明日は諸般の事情で日記をお休みいたします。次回更新は土曜深夜の予定です。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

目障りな応援 [大相撲]

 相撲中継を見ているといやでも目につく日の丸じいさん。例によって金ぴかの帽子に金ぴかの扇子。悪目立ちし過ぎる。相撲を楽しみにきているんやなく、自分が目立ちたいというのがわかるだけに、私は好きになれません。
 このじいさん、最近周辺の観客に力士の名前をプリントアウトした紙を配って持たせるようになった。これがまた悪目立ちして、なんとも目障り。しかもプリントアウトした力士の名前を見ると、たいていは上位の日本人力士のもの。しかも外国人力士との相撲に限って出してくる。
 その力士を応援しているというよりは、外国人力士を倒す日本人力士を応援しているという意図らしい。オリンピックで日本の選手を応援しているんと違うぞ。相撲はあくまで個人戦やないか。
 日本人力士を応援したいという気持ちはわからんでもないけれど、外国人力士たちも下から叩きあげて横綱大関に昇進したんやからね。学生横綱が幕下付け出しでいきなり番付面で優遇されているのとわけが違う。
 早くロンドンオリンピックが始まって、日の丸じいさんがイギリスに出張っていってくれんもんかなあ。毎日あの相撲を楽しみにきているとはとうてい思えん「応援」を見んですむようになってほしいものです。
 それにしても、配られた紙を持つまわりの観客もいかんよ。まばらに持っていたりする場合もあるので、断る人はいてるんやろうな。できたらみんなが断ってほしい。そうしたら、日の丸じいさんも自分のしてることの愚かさに気づく……ことはないか。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

奈良の大仏か京の大仏か [教育]

 奈良市教育委員会が発行している「奈良大好き世界遺産学習」という小冊子を社会科の準備室で見つけたので、ぱらぱらとめくってみる。
 奈良について小学生向けにわかりやすく書かれたもので、よく考えて作ってあるなあと思いつつ読み進めていたら、東大寺の大仏のところで引っかかった。
 戦国時代に松永久秀の夜襲によって大仏殿が炎上したあと、江戸時代中期まで大仏は野ざらしやったという内容。そこのところで囲み記事のようにこんなことが書いてある。以下引用。
「“ならのならのだいぶつさんは てんぴにやけて…”
 このわらべうたを一度は耳にしたことがあるでしょう。遊んだことがある人も多いはずです。
 歌詞の中にある“てんぴ”は、“天日”つまり、太陽です。このわらべうたは、この頃に歌われるようになったのかもしれませんね」
 うーむ、私の知っているわらべうたは、「京の京の大仏っつあんは、天火で焼けてな、三十三間堂は、焼け残った。あらどんどんどんこらどんどんどん」というもので、ここでさしている大仏は太閤さんがこしらえさせた方広寺の木製の大仏のことやないかなあ。奈良の大仏さんが焼けたあとの歌詞が紹介されてへんのも気になる。
 教育委員会が作っている冊子やから、もしかしたら奈良に「京の大仏っあん」のわらべうたが変形して伝わったのを紹介してるのかもしれんし。
 時間があれば奈良市教育委員会に一度問い合わせてみることにしよう。ただ、奈良在住の方で自分が知っているのは「ならのならのだいぶつさんはてんぴにやけて…」という歌詞やぞという方がいてはったら、なにとぞご教示願いたいものです。
 奈良の大仏の歌が先か、京の大仏の歌が先か……。気になるのであります。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

新しいデッキのエラー [日常生活]

 愛すれどTigers「ゴールデンウィークはわずか1勝」を更新しました。

 連休明けの出勤は、さすがにペースを取り戻すのに時間がかかる。いやなに、私だけやおまへん。生徒も朝からがちゃがちゃしている。それでも1日通常通りのスケジュールをこなしたら、終礼では比較的落ち着いた態度になっている。若さですかなあ、ここらへんは。
 それはそうと新しいデッキで相撲を録画予約したら、幕内の相撲の時間帯のところだけ予約録画ができてなかった。予約一覧に画面を切り替えたら、録画しないまま予約だけ残っている。録画しようとして失敗したなら予約そのものも消えているはず(これは前から使うているデッキと操作性はほとんど変わらんので、エラーをした場合古い方と同じようになると推測してのこと)。
 実は、古い方のデッキも購入当初同様のエラーをしたことがある。つまり、まだ慣らし運転の段階では起こりがちなエラーと見た。そやから、明日ちゃんと予約通り録画できるかどうか様子を見てみることにする。それでもエラーが出るようやったら、ま、電気屋に連絡せな仕方ないな。
 操作方法など、以前から使うているものとほとんど同じなだけに、つい新品のデッキやということを失念してしまうわい。とりあえず、深夜に放送されるNHK「幕内の全取組」を録画して、明朝早起きして見るしかないか。明日こそはちゃんと録画が成功しますように。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

股間球解説 [プロ野球]

 4連休最終日。朝からしこたまテレビを見て、昼過ぎまで午睡。起きてから朝食をとりながらプロ野球中継を見る。試合はふんづまりみたいな展開で面白くなかったけれど、解説の古田敦也さんと矢野燿大さんの捕手談義は楽しかった。特にジャイアンツの實松捕手がファールチップを股間に当ててうずくまった時、一瞬膝に当たったように見えたのに、そのうずくまり方から股間やということをすぐに察知したのはさすが。これは捕手経験者やないとわからんところやろうね。
「ぴょんぴょん跳んだらいいとかいわれてますけど、しばらくうずくまってる方がいいですよ。いろいろやってくれるけど、ほっといてくれと思いますね」と古田さん。
「今みたいに上から下に当たるのはまだいいんです。下から弾んで上向きに当たると、カップをはめてないところに当たるんでもっと痛いですよ」と矢野さん。
 いままで長年プロ野球中継を見続けてきたけれど、捕手の股間にボールが当たった時の状況をこんなに克明に解説してくれたのは、私が聞いた分ではこれは初めて。さすがは球界きっての理論派二人、股間球解説も非常にわかりやすかったです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:スポーツ

「漫才のDENDO」開始 [演芸]

 大相撲小言場所「平成二十四年夏場所展望~新大関鶴竜誕生~」 を更新しました。

 今日も大きく朝寝坊。真夜中にトイレに起きて寝なおしたので、そこから睡眠のリスタートとなったのかなあ。朝食時に、早朝に始まったABC制作「漫才のDENDO」という番組を見る。“怪芸人”中田カウス師匠が、昔からの漫才師について語るという企画。ただ、今日は「横山エンタツ・花菱アチャコ」と「砂川捨丸・中村春代」というあたりの紹介で、カウス師匠ならではという話にはならなんだ。ここらあたりについてはカウス師匠だけやなく、例えば直接エンタツ師匠を知る大村崑さんなどをゲストに読んで語ってもらうか、澤田隆治さんのような昔の現場出身者、桂米朝師匠のような生き字引にビデオ出演でええから裏付けのある話をしてもらうべきやったと思う。
 できれば、喜味こいし師匠がご存命のうちに、こいし師匠に語ってもらうのが一番やったと思う。カウス師匠は吉本では最古参ではあるけれど、演芸史を語るというところではちょっと物足りない部分があるなあ。
 遅借りしABCというところかな。カウス師匠だけに語らせるのではなく、生き証人か戸田学さんのような研究者をゲストに呼ぶべし。ただ、大阪の放送局はどうしても吉本興業に遠慮をしてしまうから、吉本の古参芸人以外は起用でけんというような感じになるのかもしれんね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:お笑い

ブルーレイレコーダーが来た! [日常生活]

 どうもテレビ番組をばしばし録画していたら、外付けのハードディスクの残り容量もあやしくなってきた。
 実はまだアナログ用のHDDレコーダーをサブのレコーダーとして活用していたんやけれど、CATVの会社のおかげで「デジアナ変換」の放送を受信できていて、それでなんとかいけていたわけです。ただ、画質音質非常に悪く、そのうち「デジアナ変換」のサービスもなくなるから、いずれブルーレイ搭載のレコーダーに買い替えようとは思うていた。
 明後日から大相撲夏場所が始まるし、それを録画しはじめたらほんまに外付けハードもパンクする危険性がある。それやったら、これを機会にブルーレイ搭載のレコーダーを買うことにする。実は以前から目星はつけていて、東芝のHDが2テラバイトという大容量であるにもかかわらず量販店で6万6千円という価格のものを購入しようと狙うていた。
 というわけで、午前中に最寄りのコジマに行き、目当てのHDDレコーダーを見る。
 なんとゴールデンウィーク特価で5万7千円! 前から買うつもりやった機種やから、迷わず購入。HDMIケーブルも併せて5万9千円!! 帰宅後、少し寝て、妻が実家に顔を出している間に、野球中継をもともと使うているレコーダーで録画しつつ、新しいのをセット。
 ま、メインマシンはもともとあるので十分なんで、新しいのは相撲中継や野球中継のように長時間録画するものを中心に使うことにするつもり。これで深夜アニメとかぶって録画でけなんだ「平成紅梅亭」も録画できるようになるぞ。
 それにしてもなんで東芝のブルーレイ搭載HDDレコーダーだけこんなに値下がりしてるんや。シャープやパナソニックは1テラバイト、あるいは500ギガバイトでも今日買うたレコーダーよりも高かったりするのになあ。ま、私としては使い慣れた東芝のレコーダーでもあることやし、大容量でこんな値段やったら全く文句はないのですけどね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ドラゴンズOB矢野燿大 [プロ野球]

 今日は完全休養日。朝食をとり、録画してあった番組をいくつか見てから、二度寝。午後まで爆睡。疲れはまあ少々取れたかな。午後からはラジオ、テレビでプロ野球観戦。ABCラジオはCBCと共同の中継で、アナウンサーはドラゴンズ寄りの実況やけれど、それが自然な感じで不快にはならん。解説はドラゴンズからタイガースに移籍して開花した矢野燿大さん。名古屋のリスナーに気を遣うように「ドラゴンズの7年間があったから、プロとしてやっていけた」なんて言うてはる。これはご自分の著書にも書いてはることやから嘘やないわな。ただ、その気の遣いようが、いつものサンテレビやABCでの解説の時のまるで一ファンに戻ったかのようにタイガースの攻撃に喜ぶ姿からは想像でけへんので、それが微笑ましかった。
 そういえば、去年、テレビでBSの放送が名古屋のテレビ局の制作やった時、いつも「おはよう朝日」などではタイガースのことばかり言うてる坂東英二さんがドラゴンズOBとして生き生きとドラゴンズファン向けのおしゃべりを披露していたのを思い出すな。坂東さんなんか大阪でタレントとして生きていくために身につけた術なんやと思うけど、アナウンサーの様子ではめったに名古屋で野球解説はしてはらへんみたいやったから、坂東さんとしては本音の放送が久しぶりにできて嬉しかったんやろうなあ。
 広澤克実さんはタイガースのOBとしてサンテレビで解説してはるから、ジャイアンツ時代のことやらスワローズ時代のことはあまり口にしはらへんけど、東京で解説する時はどうなんやろう。
 今、タイガースのヘッドコーチをしてはる有田修三さんはジャイアンツ時代のことやら桑田投手の球のことやら普通に話してはったなあ。むろん近鉄バファローズ時代のこともね。そういう経歴はプロ野球ファンやったら知っているんやから、無理して口にしないのはかえって不自然やと思うぞ。
 そう思うたら、ミスター赤ヘルやのにジャイアンツの解説ばかりさせられる山本浩二さんが気の毒になってきたぞ。日本テレビはそろそろ地元に返してあげたらどうやろう。よけいなお世話ですか、すまん。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

いわしてあげる [日常生活]

 今日は風が強かったなあ。朝からびゅうびゅう吹きまくっていたんで、暴風警報が出てるんやないかと思うたくらい。テレビの気象情報で確認したら強風波浪注意報どまりやったけれど。
 3連休と4連休の狭間の2日間をなんとか乗り切った。ああやれやれ。昨年までの3年間の疲れを癒す間もなく4月から新しい学年の生徒や同僚と緊張しながら接してきたりしてたから、ほんまにここにきて疲れが出てきてるという感じやもんな。明日からは少しでも疲れを癒そう。
 で、帰宅したら妻が言うのね。
「それなら私がいわしてあげる」
 こらこらこら。大阪弁で「いわす」いうたら半殺しの目に合わせるというようなニュアンスやんか。あのかつての近鉄バファローズ応援団の「いーてまえ、いーてまえ」というコールもそう。相手チームを「えーかえーかいわしたれ」ということなんやなあ。「えーかえーかいわす」というのはつまりその半死半生の目に合わせろ、なんやったら去んでもうてええぞ、というような恐ろしいコールやったのであります。あの当時、東京の女子アナが「近鉄のいてまえ打線が爆発しました」てなことを涼しげな顔で言うてるのを聞いて「こいつ、意味わかっとらんからこんなにあっさり言えるんやろうなあ」なんて思うたもんであります。
 癒してもらいたい。いわしてもらうのは勘弁してよ。「や」と「わ」のこの大きな差! 一字違いで大違いどころの騒ぎやおまへんで。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

メーデーって何? [季節ネタ]

 今日はメーデー。でも仕事。私が高校生をしていた30年前(もうそんなになるのか!)は、学校の先生も労働者のお祭りに参加すべく工芸室に毎日山車を作りにきたり、5月1日には午前中はほとんど自習で午後は下校、なんてことを毎年やってたもんですけれどねえ。私の勤務校には組合に入っている(偏向教育諸悪の根源扱いを大阪市長からされている日教組系の組合であります)方がけっこういてるのですが、(私はいろいろあって組合には入ってません)「メーデー」のメの字も聞かんなあ。
 労働者が平日に仕事を休んで山車をかついで練りあるいたりできるという平和な時代があったということですなあ。今は賃上げ闘争どころかリストラされないように交渉するのが組合の役割になってしもうた。
 授業で労働者の権利を教える時に「ストライキ」について説明するのがどれだけ困難になってきているか。4月に必ず電車が止まる日があったなんて、今の高校生には想像もつかんことであります。
 そのうち「メーデー」という言葉はショスタコヴィチの交響曲の副題としてしか使われん日が(日本では)くるのかもしれん。いや、もうきているのかな。CDの曲目解説ではきっと一から「メーデー」について説明したりするようになるんやろうな、きっと。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感