SSブログ

大河と朝ドラ [テレビ全般]

 今日は天皇誕生日。1日ほとんど寝て過ごす。先週末は土日とも外出したので疲れを完全にとり切れなんだのと、仕事は一段落ついて少しほっとしているのとで、体が休養を求めていたんやろうなあ。
 夜、毎日新聞のサイトで、群馬県や山口県で大河ドラマ「花燃ゆ」の放送に合わせて作った「大河ドラマ館」などの施設への入場者数がのびなかったという記事を読む。そらまあ、そうやろうなあ。視聴率は「平清盛」と並んで最低。しかも「平清盛」は視聴率は悪かったかもしれんけれど、実はドラマとしては非常によくできていて面白かったのに比べ、「花燃ゆ」はドラマとしても盛り上がりに欠けて、深みがなさすぎた。前にこの日記で書いたけれど、主人公の美和のやることなすことなんでもうまくいくんやもの。いくら実像が知られてへん人物というても、ちょっと良く描かれすぎ。
 それに対して、朝ドラは好調。私は「カーネーション」しか見てへんけれど、「マッサン」「花子とアン」「あさが来た」と、実在の人物をモデルにした「準大河ドラマ」みたいなのもすべて好調。
 ちょっと、大河ドラマの限界みたいなのを感じさせる鍵が朝ドラに隠されているかもしれんね。
 大河ドラマは歴史上の人物を主人公にしているものが多く(「山河燃ゆ」「いのち」など例外はあるけれど)、主人公とする人物が種切れになってきた。本来主人公になるはずのない直江兼続、江、杉文などかなり無理をしてドラマ化している。どうせなら「八重の桜」の新島八重みたいに知る人ぞ知る傑物を掘り出してくればええのに。
 もうひとつは、実在の企業の宣伝になるような人物を主人公には取り上げにくいということがある。そこらあたり、朝ドラはあくまでモデルということにして、その問題をクリアしている。
 どうせどうあがいても限界が来てるんやから、視聴率なんか無視して天武天皇やとか弘法大師やとか、視聴者になじみのない時代の傑物を主人公にして1年間どーんと押し出せるものを作ればよろしい。時代考証が難しいとかいうて避けられてきたらしいけれど、「江」なんか時代考証もへったくれもないむちゃくちゃなドラマやなかったですか(家康の伊賀越えや清州会議にまでお江が加わってるんやから、あれはもう歴史改変ドラマですよ)。あれを一度やってるんやから、もうええでしょう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0