SSブログ
トリビア ブログトップ
- | 次の10件

漢数詞と九字 [トリビア]

 むかしむかし、正確には27年前、「カール・セーガンのコスモス」という科学番組が放送され、当時高校生やった私も夢中で見たもんやった。
 何より印象的やったんが日本IBMのCMで、城達也のナレーションで「いち、じゅう、ひゃく、せん、まん、おく、ちょう、けい、がい、じょ、じょう、こう、かん、せい、さい、ごく、こうがしゃ、あそうぎ、なゆた、むりょう、たいすう」と漢数詞を淡々と読み上げるものやった。画面にはロケット発射画面などを背景に「一、十、百、千、万……」とナレーションで読まれている漢数詞の漢字が次々と入れ替わるだけ。
 次の日学校で、ちゃんと正確に書けるか黒板を占拠したいちびりが続出したのはいうまでもない。まあそれくらいインパクトがあるCMでした。
 なんでこんな話を書いたかというと、私と妻の会話にはときたまこの「いち、じゅう、ひゃく、せん、まん、おく、ちょう、けい、がい(以下略)」というセリフが出てきたりするのですね。むろん二人とも「がい、じょ、じょう」あたりでリタイアしてしまうのですが。
 そこで気になってネットで検索してみたら、ちゃんと漢数詞を掲載したサイトがあった。上もすごいけれど、小数点以下もすごい。「涅槃寂静」なんてあるもんね。
 夕食時に妻にその話をしようとしたけれど、肝心の単位を覚えてない。妻は「小数点以下は知らんなあ。えーと、割、分、厘、兵・闘・者・皆・陣・列・在・前……」。
 あのねえ、九字を切ってどうするの。全然関係ないやんか。いやしかし、これ無意識に口をついて出たらしい。小数点以下の漢数詞を正確に言える妻、というのがそばにいたらそれはそれでむむむですけれど、無意識に九字を口にしてしまう妻、というのもむむむかもしれん。まあ、時代伝奇小説の好きな私にしたら、九字くらい無意識に口をついて出るような妻であってくれるほうがええのかもしれんけれど。
 前振りが長い割にはたいしたことのないネタでしたか。そやけど、「IBMのCM」だけやったらほんまに一部の人しかわからんやろうからなあ。古い話をするときは、この説明が厄介ですね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

綸言汗の如し [トリビア]

 上に立つ者の言葉は、まるで汗のように、出てしまったら戻しようがないということを「綸言汗の如し」といいます。
 私の子どものころ、口先だけで謝っても「ごめんですんだら警察いらん」と友達に言われたものでした。
 しんぞうさんは「慙愧に耐えない」とか「忸怩たるものがある」とかわかって使うてるのかどうかわからん難しい言葉を多用しますが、「ごめんですんだら警察いらん」のシンプルかつ本質的な言葉の強さには勝てないように思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

創立記念日の決め方 [トリビア]

 今日は、勤務校の創立記念日で授業なし。私も休みをとって家でたまった録画番組をひたすら消化する。
 ところで、創立記念日というのは学校によってほんまに日が違う。普通、新しい学校が開校したときの記念式典なんかは4月のはじめに行われるから、「創立記念日」はどこの学校でも4月になりそうなもんである。
 創立記念日を休校にする学校というのはけっこうある。もし式典の日に創立記念日をそろえたら、それは春休み期間になってしうから、そこに創立記念日を持っていく意味はあまりない。
 そこで、新しい学校が開校される前に、「創立記念日」の候補をいくつか挙げ、そこから決めるということをしていたりする。私がかかわった学校では、「議会で学校創立が決定した日」や、「起工式の日」、「竣工式の日」、「建築予算が府の会計についた日」から、「入札で建築業者が決定した日」まで数多くの候補が出されて、「6月には祝日がないから、この中で6月のものを選んで決めよう」ということやったと思う。
 休みにしたい日があって、それに学校設立に何かしらかかわっているかどうかの意味づけを行い、それを「創立記念日」にするんですな。
 昔は5月4日は祝日でもなんでもなかったから、そこに創立記念日を設定する学校もあったけれど、祝日法の改定で5月4日が「国民の祝日」になり(今年からみどりの日やけれど)そこに創立記念日をおく意味がなくなってしまったりもしたらしい。そやからというて、創立記念日がころころと変わるというのはあり得ないので、そういう学校はそのままにしておかざるを得んやろうな。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

実は親戚 [トリビア]

 今日は母の日。妹が会食をセッティングしてくれて、妻ともども京都まで出かけ、鴨川の川床ですき焼きを楽しむ。
 父が昨日法事に行ってきたということで、親族の近況みたいな話になる。父のいとこにあたる人物がいて、この人は草木染めの第一人者として日本国中をとびまわってる方なんやけれど、この人の娘さんがプロの漫画家になっていてかなり売れているという。妹はその話を以前にも聞いていたらしいが、その時はペンネームを教えてもらうてなかった(というか、父にはペンネームを使うという発想がない。私も本名で書いてますからね)らしい。
「ペンネーム、聞いてきた?」
 妹がたずねると、父は「ひらがなで『ほしよりこ』いうんやて」と教えてくれた。
 どこかで聞いた名前ですね。というわけで、携帯を使うて検索してみると、なんとあの「きょうの猫村さん」の作者であることが判明した。
 私は、彼女が小さいときに会うたきりなんで、お互いにその存在は知っていても顔を見てすぐにわかりあえるということはないわけですが、妹たちは彼女が書いた作品の絵はがきなども持っているとか。そちらは本名ですけれど。
 ネットで見る限り本名を公開してへんので、ここではすべてペンネームで書きますが、いやはやそうですか「猫村さん」の作者は実は親戚やったんですね。世の中わからんもんですなあ。
 というわけで、帰宅してすぐにネット書店で「きょうの猫村さん」を注文しましたよ。意外なところに意外な親戚がいたりするもんですねえ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オオアリクイの殺人 [トリビア]

読書感想文「『悩み』の正体」(香山リカ)を新規更新しました。

今日はたちよみの会例会で、久しぶりに古参会員のY氏が参加してくれた。相撲の話題や仕事の話などをする。こうやって忘れず来てくれることが嬉しい。書店への移動時には京大SF研から2名来てくれた。「京都SFフェスティバル」にえらい大物ゲストを呼ぼうとしているのに、それほどの大物とは思うてなんだらしく、そのことを告げておく。少しは先達らしきアドバイスもするんである。

 昨日の夕刊に「オオアリクイが人を殺傷した」という記事があると妻に教えてもろうた。おおお、ということは、一時ネット上で話題になった「夫がオオアリクイに殺されてから……」というスパムメールはそう馬鹿げたものやないんやなあ。
 確かあのスパムは「夫が海外出張に行った先でオオアリクイに殺されてしまい、独り身になって寂しい私の相手になってほしい」という未亡人が書いたという設定のもので、オオアリクイに殺されるというシチュエーションが他のスパムとはかなり異質なんで話題になったはずやけれど、「オオアリクイに殺されるかねえ」などと話題にしていたことやった。
 いやいや、殺されるんですよ。かなり長い爪で、これで一撃されると死に至ることもあるんやそうですな。すごいのは、そのことをちゃんと知っていて、それを愚にもつかぬ出会い系サイトの誘導メールに使用したというスパムの書き手ですわ。そういう知識を生かす道は他になかったんか。もっとも、あれ以降そういうすごいスパムはこなくなったんで(大塚たまきさんはあいかわらず熱心に女性を紹介してくれるけれど)、もしかしたらその知識を生かせる道を他に見つけたのかもしれんね。
 そんな他人のことを心配してどうするといわれたらそれまでなんですけど。
オオアリクイに実際に人が殺されたという記事を見つけた妻は、実はそのスパムについてはまったく知らなんだらしく、私が「おお、オオアリクイはほんまに人を殺すんか」と過剰に反応したら、きょとんとしていた。まあ普通そんなことで感慨深げな反応を示す奴はおらんわな。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
- | 次の10件 トリビア ブログトップ