SSブログ

5分前の解釈 [日常生活]

 今日、職場で同僚から興味深い話を聞いた。
 授業で高校2~3年生の生徒たちに「7時5分前」といういい方をしたところ、多くの者がそれを「7時3分ごろ」という意味にとっていたというのですね。むろん彼は「6時55分」のつもりで言うているわけです。話がなんか食い違うので確かめたら、そういうことやったそうな。
 「7時5分前」ということは、「7時になる5分前」というのが私らの感覚なわけやけれれど、生徒たちにしたら「7時5分の少し前」という感覚なんやとか。
 これはきっと特殊な例に違いないと思い、教室の生徒たちに挙手させたら、圧倒的に「7時5分の少し前」派が多数を占めたとか。
 ある同僚は、「アナログ時計で時刻の読み方を覚えた世代とデジタル時計で覚えた世代の差と違いますかねえ」という。生徒たちと直接そのやりとりをした同僚は「言葉の区切り方が僕らとは違うのかもしれんですよ」と答えた。
 私は……どちらも正しいように思うたなあ。コミュニケーションの道具としての言葉の使い方が、なんとなく違うんやないかというのは、例えば記述式のテストの答案なんかを読んだりすると時折感じたりするしね。
 メール、ツィッターなど、細切れに発信できるツールの使い方にはたけていても、まとまった文章を書くということについてはかなりきついんやないかという生徒もいてる。それに加えて、デジタル時計で時間を読むことの方が圧倒的に多いから、時間を線でとらえずに点の集合でとらえているということもいえるやろう。
 みなさんの周囲にいてる17~18歳くらいの若者に、一度たずねてみてください。
「7時5分前って、何時何分?」。
 職場の若者でもよいし、それくらいの年頃のお子さんがいてはったら、お子さんに。
 どんな答えが返ってくるのでしょうね。

nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 1

コメント 5

小林泰三

「7時3分」をわざわざ「7時5分前」と長めに言うのは、合理的でないような気がしますね。
因みに、妻の母の出身地である大分県では6時55分のことを「7時前5分」というそうです。
by 小林泰三 (2013-06-21 00:06) 

t-kita

どこで言葉を区切るかというのはあまり意識してやっているわけではないと思うので、不合理な言葉の使い方もあるのでしょうね。
「7時前5分」というのは面白いですね。数式みたいな感じでしょうか。
by t-kita (2013-06-21 23:57) 

小林泰三

今、思いついたのですが、今の若者は6時28分のことを「6時30分前」、6時53分のことを「6時55分前」とか言うのでしょうか?
by 小林泰三 (2013-06-22 09:35) 

そーまー

うちの高3の息子に聞きました。「6時55分」と即答。「7時3分はおかしくねぇ?」だそうです。息子もアナログ時計で時計の読み方を習った世代。そういえば目覚まし君も、「7時5分前」って言ってませんでしたか?
アクセントとか区切り方、ですかね?
by そーまー (2013-06-22 15:45) 

t-kita

おそらく世代的なものではなく、言語感覚や時間のとらえ方の違いではないかと思われます。
6時28分は6時28分ととらえ、7時30分前と言われた時に初めて(まあ、そういういい方は普通しませんが)それは6時28分くらいのことじゃないかなと思うのではないでしょうか。
なんでもかんでも世代で区切ってしまうのはおっさんの悪癖かもしれません。
by t-kita (2013-06-23 00:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0