SSブログ

不可触領域/軍靴の響き [SF]

 今日は定休日。体調は今ひとつ。体がだるい。昨夜録画したアニメ「魔法使いの嫁」などを見たあと、少し寝てしまう。遅めの昼食をとった後、少し寝ようと思うたけれど、今日はJ:COMの人が点検にくるので、寝てられん。
 午後3時ごろ点検にきて、終了後、なかなか寝られず、読書。読了後、夕刻に寝始め、目覚めたらもう夕食の時間。そこからナイター中継を追っかけ再生で見、タイガースの連勝の喜びに浸る間もなく録画した相撲を見る。照ノ富士が朝乃山を力でねじ伏せ、トップを守る。明日、霧馬山に勝てば優勝というところまで来た。
 それからパソコンを立ち上げて日記を書いて……と、全ての段取りが後手後手に回る日やった。
 半村良「不可触領域/軍靴の響き 半村良“21世紀”セレクション1【陰謀と政治】編」(徳間文庫)読了。1970年代に書かれたにもかかわらず、現代にも通じるテーマの作品をまとめたシリーズの1冊目。絶版になっていた長編2本と、短編2本とエッセイを収録。「不可触領域」はナマケモノの脳波を悪用して地方都市で住民の意志をコントロールしようという実験の顛末を描き、「軍靴の響き」は東西冷戦期に自衛隊を中心としたクーデターが起こり、戦争経験者と、戦争を知らない若者たちの考え方の齟齬を描く。むろん、70年代の世相を反映した作品なんやけれど、扱うているテーマは普遍的なもので、全体主義を志向する政治家たちや、「喉元を過ぎれば熱さを忘れる」国民性に対する警鐘になっている。それだけに、50年ほどたった現在でも色あせてはいない。ただ、大人の世代が戦争を体験しているからこそ、若者との考え方の齟齬が浮き彫りになってしまうという面があるので、若干古びているという感じは残ってしまうけれど。ただ、市政の人々の心理や行動の描写などはさすが作者で、決して頭でっかちになっておらず、リアリティがある。気がついたら“右傾化”している現在、本書を読むと統一教会や日本会議に支配された自民党の政策が、作者の危惧をすでに超えていることに気がつかされる。それだけに、21世紀の現在、これらが復刊される価値は非常に高いと思う。
 ただ、カバーデザインはまるでその危機感を伝えておらず、果たして書影を見て編集者の意図を感じ取れる若い読者がいるかどうかは疑問。こんなパルプ誌みたいな表紙になぜしたのか、デザイナーの意図がまったくつかめないのが残念で仕方ないなあ。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。