SSブログ

教育再生懇談会の声明 [教育]

 愛すれどTigers「優勝マジック点灯、そして対D戦勝ち越し決定」を新規更新しました。

 大分県の教員採用に関する口利き汚職事件については、けしからんとは思うけれど驚きはなかった。地方に行けば行くほど、地縁血縁の共同体が濃密にできているんやから。だいたい教員採用試験の合否発表が非公開やったり問題が発表されてなかったりするなんていうのは、採用試験を受けた者ならだいたいは知っているはずで、今さら教育再生懇談会がそれに対する声明を出してどうするか。教員免許の10年ごと更新なんていう提案をするくらいやから、そういった不透明さについても当然知ってなあかんやろう。
 というわけで、朝日新聞の記事より引用。

“政府の教育再生懇談会(座長・安西祐一郎慶応義塾長)は28日、大分県の教員採用をめぐる汚職事件を受け、教員採用の透明化などを求める緊急アピールを出すことを決めた。委員からは「分権に伴って都道府県教育委員会が持つ人事権を中核市などに委譲することは、情実人事などにつながる懸念がある」「地域によって採用試験の競争倍率に差があることが原因の一つではないか」などの意見が出された。
 懇談会では、「ゆとり教育」の転換を目指し、国語、理科、英語の教科書のページを倍増させる方針を決めたほか、子どもに携帯電話を持たせないキャンペーンを展開することも決めた”

 これって、発覚する前に出したらすばらしかったのに。「地域によって採用試験の競争倍率に差がある」なんてあたりまえやないですか。人口も生徒数も学校数も違うのに、一律で同じ競争率になるはずがないですよ。教科書のページを増やすなら、教員がその分しっかりと教材研究ができるような環境を整えることも提言していただきたい。「子どもに携帯電話を持たせないキャンペーン」よりも「子どもに携帯電話やネットのモラル・マナーをちゃんと教えるキャンペーン」を展開したほうがええんやないですか。
 思いつきみたいな提言をするよりも、ちゃんと現場の実状を把握するところから始めてほしいと思う。こういう声明や提言に振り回されて混乱するのは現場なんやから。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 2

tsukimi

初めまして。
小林泰三氏のサイトのリンクページから辿ってきて、
時折拝見させていただいています。

>「子どもに携帯電話やネットのモラル・マナーを
>ちゃんと教えるキャンペーン」を展開したほうが
>ええんやないですか。

同感です。
既に相当に普及している現状で持たせないキャンペーンはどうかという気が…
by tsukimi (2008-07-30 22:28) 

t-kita

GPS機能つき携帯など、子どもの安全のために持たせているケースもあるわけですから、短絡的に「持たせない」なんて、あまりにも考え方が浅いと思うのです。
by t-kita (2008-07-31 00:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0