SSブログ

寄宿学校の天才探偵2 [読書全般]

 今日で1月も終わり。授業もあと1週間ほどで終わる。いろいろミスをしてけっこうきつい1年やったけれどあともう少し。終わりよければすべてよし、という具合にいかんものかな。まあそうなるように最後の力を振り絞りましょう。
 今日は空き時間は考査関係の作業と授業準備。明日はインターンシップの生徒の実習発表会があるので、その準備。その間に冊子のプリントアウト。1日落ち着かん日でありました。
 定時より少し遅れて退出。帰宅してしばらくはスマホをいじったりして遊ぶ。夕食後は読書。少し読んでは間があいてという感じで読んだので読み切るまで時間がかなりかかってしもうた。仕事が一段落したら、もう少し読書ペースを上げていきたいものです。
 モーリーン・ジョンソン/谷泰子・訳「寄宿学校の天才探偵2 エリンガム最後のメッセージ」(創元推理文庫)読了。前巻では過去に学園で起きた事件を解決しようとしたスティヴィの同級生が亡くなり、犯人とおぼしき友人が行方不明になるところで描かれた。本書では両親によって学園から引き離されたスティヴィに、学園に戻すかわりに息子のそばにいてやってくれと権力欲の塊である政治家のエドワード・キングがもちかけ、その条件をのんだスティヴィが学園に帰るところから始まる。息子のデヴィッドはスティヴィに好意を抱いているが、父親のことは嫌悪している。キングとの取引がばれないようにと嘘をつきとおすことへの葛藤、過去の事件の真相解明、スティヴィを利用しようとする事件の研究家との駆け引きなどが本書では徹底的に描かれる。そして失踪した同級生が発見され……。
 二重の謎解きに加えて、思春期の少年少女の揺れる心情をていねいに描く代わりに、ストーリー展開にはスピード感がなく、しかも過去の事件の真相はほぼ解明されたが、友人の死についての謎は深まるばかり。一気に読んでしまうことがでけなんだのは、そういった面倒な描写が延々と続いたからともいえるけれど、学園で過ごす一般社会には受け入れられにくい癖のある生徒たちを描くことが作者の最大のテーマであるとしたら、そこをじっくりと読みこむべき、なんやろう。邦題の「寄宿学校の天才探偵」からはなんとなしに軽さが感じられるんやけれど、本書に登場する生徒たちの抱えるものは重く、苦しい。甘酸っぱい恋心も、大人に利用されたりすることで重荷になってしまう。第3巻は完結編。主人公たちはどのようにこの重荷を下ろすのか、事件の解決後、どのような変化が彼女たちにもたらされるのか。そこに真摯に向き合わんとあかん、ちょっときつい話であります。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

地道に学べ [新聞]

 今日も完全休養日。録画した深夜アニメと「仮面ライダーリバイス」「ゼンカイジャー」などを見てから昼食。食後は午睡。夕刻起きてきてスマホをいじったりしてから、夕食後はじっくり読書。
 パソコンを立ち上げて、毎日行っている、新聞サイトの社説読み比べなど。産経新聞の社説(主張)が興味深かった。見出しは“共通テスト不正 ネット頼らず地道に学べ”というもので、先日発覚した共通テストでスマホを使うて家庭教師に登録していた大学生に問題を解いてもらおうとしていた女子学生について論じている。おそらく論説委員は私と同世代か少し下の知識偏重型試験を受けてきた世代やろう。結論は“卑怯な手段を考える暇があるなら真面目に勉強してもらいたい。地道な努力が勝利への近道だ”となっている。
 学校現場では、生徒の学力評価に、「知識や技能」「思考と判断」「興味と関心」というような分類を明確にし、それをABCの三段階評価で通知表に示せるように、ということが行われている。
 生徒たちはスマホを使いこなし、いろいろな使い方を駆使している。
 そういう様子を見ていたら、産経新聞の論説委員の考え方が非常に古臭いもののように思えてくる。提言するなら、地道に学べということよりも、スマホ世代に対応した新しい学力観に基づく新しい試験のあり方やないかなあ。スマホを使うてもかまいませんよ。今はそういう便利な道具を手足のように使えるんやから、そうしたらよろしい。知識を問うのではなく技能をはかるような試験や、思考力を試すような問題を出し、スマホで調べ物をしている間に試験の時間が終わってしまうくらいの短い時間に試験時間を設定するとか。やりようはなんぼでもあると思う。
 新聞というのは「新しいことを記した紙」なんやから、論説も古臭い根性論みたいなものやなく、時代を読みとって新しい社会のあり方を提言せんならんのやなかろうか。いくら産経新聞が「保守派」を標榜する新聞やからというて、時代の波から置いていかれるような提言をしていたんでは「新聞」の名がすたるというもんやないかと思うが、如何。

nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

アニメ「平家物語」 [テレビアニメ]

 今日は完全休養日。午前中はたまっている深夜アニメを例に寄ってまとめて見る。今クールの収穫は「平家物語」。キャラクターデザインの原案は高野文子さん。シリーズ構成と脚本は吉田玲子さん。監督は山田尚子さん。原作は古川日出男訳の平家物語。これだけで始まる前から期待していたんやけれど、期待にたがわぬでき。特にオリジナルキャラクターの「びわ」と名付けられた少女の存在が際立っている。特殊な目を持っていて、未来が見えるという設定。ただ、それを誰かに伝えるということはできないでいる。平徳子に可愛がってもろうてるけれど、徳子の未来が海に沈んでいくものだというのを見てしまい、苦悩する。後白河法皇と平清盛の陰湿な争い、板挟みになる平重盛の苦悩など、非常に深みがある。もっと話題になってもいいアニメやと思う。今週の放送分では鹿ケ谷の密談と露見までが描かれている。今から見始めても話についていかれんということはないので、まだご覧でない方にもお薦め。
 昼食後はたっぷりと午睡。夕食時には昨日録画したサンテレビ「熱血! タイガース党」を見る。ゲストは平田二軍監督。来週から始まる安芸キャンプで鍛え上げたい若手のことを明るく語る。井上広大や前川右京が平田監督のもとでどう鍛え上げられていくか、楽しみですねえ。そうか、もうプロ野球も数日後からキャンプなんや。ユニフォームを着た選手たちが生き生きと練習する様子を早く見たいものです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

間一髪の出前授業 [日常生活]

 朝、出勤してから、3年生の考査に関する業務、冊子のプリントアウトのセット、本日分の授業準備など、慌ただしく過ごす。3時間目と4時間目は、インターンシップの生徒たちのための出前授業の日。看護師協会を通じて、大学の先生に来ていただく。実はこの方はもともと高校の養護教諭を長年務めてはった方で、かつてはお山の学校の保健室にも何度か来たはったとか。
 校長へのあいさつ、保健室訪問などをすませてから、教室に移動。看護師になるにはどんな勉強を大学でするのか。看護師と保健師と助産師の仕事の違いなど、ていねいに説明していただく。最後は自分で自分の脈をとってみたりするなどして盛り上がったところで時間終了。急いで昼食をとり、午後の授業に備えるかと思うた瞬間、放送が入り、2年生は急遽教室に集合。なんと、2年生は学年閉鎖で月曜まで自宅待機せよとのこと。いやあ、間一髪でした。この判断がもっと早かったら、せっかく来ていただいた講師の方にすぐにお帰り願わなならんところやった。1ヶ月も前から段取りしていた企画がおじゃんになるところやった。
 午後からは1年生の社会。教員への事情説明、簡単やけれども、昼食。そのあと急いで一服つけに行ったりばたばたの昼休みやった。
 放課後は月曜の試験の答案確認など。この間、実はカラープリンタをフル稼働させていたんやけれど、インク切れで中断していたり、紙切れがあったりとフル稼働させていた割には印刷はあまり進まなんだ。
 なんとか5時半ごろのバスには乗れた。帰宅後はぼーっとしていて寝床にどぶさったりスマホをいじったり。明日はしっかり休養しましょうね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カラープリンタフル稼働 [日常生活]

 疲れもピークに来ているみたい。今日は授業が情報の補助だけやったから、プリントの評価と冊子のプリントアウトなどに専念でけたけれど、プリントアウトはやっぱり時間がかかる。部数を多めにしていることもあって、3ページ分がやっと。幸い他の方がほとんど使うことのないパソコンなので、明日以降は授業に行く前にセットして、授業中もずっとプリントアウト、というようにしよう。
 というのも、冊子にまとめた「子育て支援アンケート」活動が、「大阪府心の再生運動」の高校部門で表彰されることになったため、はやいところ形にせんとまずい、というわけ。
 プリンタのインクが切れていたのでなかなか着手できないでいたのが、管理職が持っていることが判明したので、やっとまとめてプリントアウトできるようになったのです。両面用の光沢紙にカラー印刷、なんてことを企画したから、仕方ないんやけどね。
 放課後は会議。そして農耕摂食の生徒が多いクラスが出てきたので、そのクラスの消毒作業など予定外の仕事も入る。
 結局先日この日記で書いた遅いバスで帰る羽目になった。帰路、駅前の本屋さんに寄ってつまの「フラワーズ」を買うてから帰宅。寝床にどぶさってスマホをいじっていたら、すぐに夕食。食後は読書。でも少しだけ読んだところで眠くなり、仮眠。目覚めてすぐにこの日記を書いている次第。
 時間に余裕がある今日のような日でもこんな調子やったら、放課後まで目いっぱい仕事が入っている明日はどうなることやら。やれやれ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コロナ休校の中止 [日常生活]

 これまでは妖精さんが一人でも出たら即休校やったけれど、そのために授業日数やら授業時数が大幅に減ってしもうたりして学校の業務に大きな影響が出ていた。府教委もこれではまずいと考えたのか、妖精さんが出ても、農耕摂食の人を休ませるだけにとどめ、学校の休校はさせないという大きな方針の変更をすることになった。
 それはまあそうやろうと思う。飛沫感染が中心の病気なんやから、例えば3年生が感染したからというて1年生や2年生まで学校に来させんというのはやり過ぎなんやないかと思うていた。これでインフルエンザ並みになってきたかな。
 もっとも校内の消毒に関してはやめるよう指示が出ていないんで、引き続きやっていかんならんのやろうなあ。トイレのレバーなどは不特定多数の生徒が素手で触れるから、ウィルスが付着して感染が拡大する可能性は高いやろう。
 この調子で来年度は経口薬が普及したりして、感染したとしてもすぐに治療できるというようになってもらいたいものです。
 お山の学校は今日から3年生の学年末考査が始まった。本来なら空き時間でも、考査に関する仕事が入ったりして、1日中せわしない。6時間目が終わったらもうガス欠。放課後は簡単な事務作業を淡々とすませ、定時に退出。
 帰宅後は読書する元気もなく、スマホをいじったりりちょっと居眠りしたりして過ごす。
 今週も折り返し地点を過ぎた。あすはかなり余裕のある時程なんで、冊子の印刷などもできそうです。印刷や製本の前に、学校のホームページでPDF化した原版を公開。こうなったら冊子そのものも早く完成させたいものです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

潜在的感染者 [日常生活]

 今日は妖精さんは新たに出現せず、通常営業。ただし、濃厚接触などで登校でけん生徒はいてる。インターンシップの実習生の中にも何名かいてた。それだけやなく、保護者が不安になって登校させへんとか、いろいろあって実習生の半分以上が欠席。最後の実習日やのに、巡回する場所が少なかったり、担任への連絡や確認など朝から落ち着かん。
 果たして来週の発表会は無事に開けるんやろうか。
 というわけで、いつもなら一日かけて数ヶ所まわる巡回も、今日は1ヶ所だけ。
 午後からは実習生が子育て中の親御さんたちにインタビューした冊子の印刷にかかるけれど、普通の輪転機やなくパソコンのプリンタでカラー印刷をするので時間がかかって仕方ない。途中でインクカートリッジの交換をしたりと、能率もよくない。結局表紙だけしか印刷でけなんだ。まあ急がず慌てずじっくり行こう。
 定時に退散。今日は妻が日帰り帰省していたので、夕食も一人寂しく、録画したアニメを見ながらとる。食後は読書など。妻が帰宅したあとはしばらくおしゃべり。
 それにしても新型コロナウィルスのオミクロン株の感染力はかなり強いんやなあ。大阪でも新規感染者は過去最高に。ただしこれは検査をして感染が確認でけた人だけの数字で、検査キットが不足してきているために濃厚接触の人でもこれまでなら全員検査を受けさせて妖精になっているか隠棲しているか確認していたのが、無症状の場合は1週間程度の自宅待機だけでよいことになった。オミクロン株は無症状の場合もあるんで、検査なしやと潜在的に感染者がいてるかもしれんという不安がついてまわる。
 さて、明日も無事に一日授業ができるのかどうか。何にせよ困ったことです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マルガリータさん? [新聞]

 昨日の日記で御嶽海関のお母さんを「マリガリータさん」と書いたけれど、今朝の日刊スポーツでは「マルガリータさん」になっている。実は私も「マルガリータさん」やと思うていたんやけれど、昨日のサンスポの電子版で「マリガリータさん」と表記してあったので、自分の記憶違いかいなと思い、そのように書いたのです。そしたら、今朝のサンスポ電子版の最新記事では「マルガリータさん」になっている。他のスポーツ紙の電子版も確認してから書くんやった。とはいえ正確な発音を日本語に音訳するのは難しいので、「マリガリータさん」でも間違いはないのかもしれん。というわけで、あえて訂正せずそのままにしておきます。とはいえサンスポの記者の方はちゃんと確認してから配信していただきたい。よう考えたら、新外国人の名前も第一報ではたいていサンスポの表記とスポニチの表記が食い違うた場合、スポニチの方が正確やったりすることが多いので、サンスポの表記を鵜呑みにしてはいかんということは言えるかもね。
 今日は妖精さんが続々と現れて、お山の学校は臨時休校。明日はなんとか再開できるみたいなんやけれど、予断は許さん状況ですね。
 職務免除といきたいところやけれど、たまっている仕事を片付けたり、明日のインターンシップの実習に関して連絡せんならんこともあったりするんで、出勤せんならん。というわけで、出勤してまだ評価をつけていない課題を1クラス分たっぷりと、時間をかけて評価。これで今すぐ成績を出すように言われても大丈夫。できたらエクセルに入力して計算したいところやったけれど、実習についてあちこちに連絡をしていたらその時間がなくなってしもうた。まあ、今年度の授業もあと少しやからね。
 定時に退散し、帰宅後はスマホをいじったり読書をしたり。
 明日実習最終日。生徒のがんばっている姿を見に行かねば。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マリガリータさん [大相撲]

 大相撲小言場所「初場所を振り返って~御嶽海3度目の賜杯でようやく大関へ~」 を更新しました。

 今日も完全休養日。「仮面ライダーリバイス」はよい子向けにしてはなんか話がだんだん複雑になってきて、私のようなおっさんには面白いけれど、はたしてよい子たちは登場人物たちの苦悩を理解できるんやろうかと心配になってきた。
 午睡して、夕刻からは録画した相撲中継を見る。
 御嶽海が照ノ富士を下して優勝。くわしいことは上記「小言場所」を読んでいただくとして、楽しかったのは今日も解説の北の富士さん。御嶽海が優勝して大喜びの家族たちがテレビ画面に映ると、大坂アナウンサーが「ご家族も応援に来ておられたようですね」。北の富士さん、間髪いれず「マリガリータさんだね」。「よくご存知ですね」と大坂アナウンサーに言われると、「マリガリータさんのファンなんです」。北の富士さん、よほど大切なことやったとみえて3回くらい繰り返してはった。
 表彰式で御嶽海の大関昇進のための緊急理事会が招集されたという話題になった時には、御嶽海そっちのけで「僕の時はそんなの開かれなかった」。「場所後の編成会議で初めて知ったそうですね」と大坂さんも乗ってきて、「そうなんだよ。紋付なんかも用意してなくてみんな他人のを借りたんだ」。やたら北の富士さんにくわしい大坂さんは「使者を迎えたのは師匠ではなく兄弟子の佐田の山関だったそうですが」と言うと、北の富士さんは「師匠はダメだよ、取り締まりだったんだから」と自分の時のことばかり話をして、なかなか御嶽海の話に戻らん。ほんま、北の富士さんやから許されることやね、白鵬の間垣親方やと自慢話みたいになってしまうやろうし。
 というわけで、御嶽海関、おめでとうございます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

素人でも言える [日常生活]

 今日はほぼ休養日。午前中はテレビ、午後は午睡と変わらん休日。ただし夕刻着替えて、鼻ポンプの内科へ。ここのところ疲れやすくしんどいけれど、なぜでしょうとたずねたら、「睡眠時間が短い」と即答された。鼻ポンプでデータをとっているから、毎日の睡眠時間はしっかりと記録されているのですね。帰宅後、妻にそのことを話すと、「いつも私が言うてるのと同じ。素人でもわかることやん」と、ぐうの音も出ません。
 帰宅後は少しスマホをいじって、録画しておいた相撲中継を見る。御嶽海が好調の宝富士を下して2敗を守ると、結びの一番では阿炎が照ノ富士を横からの攻めで倒し。1敗力士もいなくなる。明日は優勝をかけて照ノ富士と御嶽海が対戦。どう転んでも阿炎の殊勲賞は間違いないね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感