ひらがなスコアボード作戦 [プロ野球]
こうも休みが続くと、予想したとおりだらけてしまうのはいかんなあ。と思いつつ午前中はテレビを友とし、昼食後は午睡のあと、プロ野球中継を見、それからしばらく読書。横になって読んでいると眠くなってしまうのは、つまり一日中寝ぼけた状態になっているからかな。
今季も甲子園球場はこの時期「こどもまつり」としてスコアボードの人名表記はみんなかなで書いてある。こんな具合です。

あ、審判もみんなひらかなです。
毎年これを見ているけれど、全部かな表記というのはなんか緊迫感がなくてええよね。「つつごう」なんて丸い感じであの打席でのど迫力が半減する。いちばんしっくりくるのは「やまと」かな。ひらがなのイメージにぴったり。相手も脱力するのか、このイベントの時は毎年けっこう勝っている。
おおそうや。次の甲子園でのジャイアンツ戦は「こどもまつり」とは関係なくスコアボードひらがな作戦をやってみたらどうやろう。丸は確かカープ時代に経験しているけれど、ジャイアンツの他の選手は初体験になるはず。とにかく甲子園では特にジャイアンツにようけやられているんやから、ルールに反しない限りあの手この手でやってみたらええんやないやろうか。この際なりふり構ってられますかいな。
今季も甲子園球場はこの時期「こどもまつり」としてスコアボードの人名表記はみんなかなで書いてある。こんな具合です。

あ、審判もみんなひらかなです。
毎年これを見ているけれど、全部かな表記というのはなんか緊迫感がなくてええよね。「つつごう」なんて丸い感じであの打席でのど迫力が半減する。いちばんしっくりくるのは「やまと」かな。ひらがなのイメージにぴったり。相手も脱力するのか、このイベントの時は毎年けっこう勝っている。
おおそうや。次の甲子園でのジャイアンツ戦は「こどもまつり」とは関係なくスコアボードひらがな作戦をやってみたらどうやろう。丸は確かカープ時代に経験しているけれど、ジャイアンツの他の選手は初体験になるはず。とにかく甲子園では特にジャイアンツにようけやられているんやから、ルールに反しない限りあの手この手でやってみたらええんやないやろうか。この際なりふり構ってられますかいな。