SSブログ

闇からの声 [読書全般]

 別に仕事中毒というわけやないけれど、特に計画も立てずに10連休に突入したもんやから、仕事にでもいかんと生活にメリハリというものがないなあ。こういう機会やから書きものをすればええとは思うけれど、なんかまだ機が熟してないというのか、短いものを書くにしても煮詰ってへんのでかかれへん。締め切りが迫ってるとかいうわけでもないしねえ。
 というわけで、今日は朝、深夜アニメの録画を見たあとしばらく落語をDVDにダビングしたりしながら読書。午後は午睡となんかしまりのない一日。テレビをつけても「さようなら平成、こんにちは令和」というような番組ばかり。昼食時にチャンネルホップしていたら、さすがにEテレだけは「知恵泉」なる歴史番組をやってました。
 夜はテレビでプロ野球観戦。ナイターはタイガース対カープの試合のみ。平成最後の試合というわけです。平成最後の勝利投手はタイガースの秋山拓巳投手。平成最後のホームランはカープのバティスタ選手。平成最後にマウンドに上がった投手はタイガースの岩崎優投手。平成最後の打者はカープの會澤翼捕手。それがどうしたといわれたらそれまでですが。
 イーデン・フィルポッツ/橋本福夫・訳「闇からの声」(創元推理文庫)読了。まだまだしつこく読みます古典ミステリ。退職した元刑事が事件簿を書くために投宿したホテルで、子どもの悲鳴を聞く。しかしそこには誰もいない。同宿の老婦人から、1年以上前に子どもがその部屋で死亡していたという話を聞く。刑事は犯罪であると判断し、子どもを死に至らしめた叔父たちの有罪を立証しようと動き始める。根拠もへったくれもなく独自に捜査を始める退職刑事というのは困ったものやけれど、それをたきつけた老婦人もそうとうなものですね。それはともかく、手口などもほぼ見当がついた犯罪を立証するために、刑事は犯人たちに心理戦を挑む。じりじりと相手を追い詰めていくあたりの描写はなかなか面白い。「赤毛のレドメイン家」の犯人と同様、本書の主犯も人の命をなんとも思わない人物として描かれる。今風にいうとサイコパスなのですね。サイコパスに対して刑事がどういう心理戦を挑むのかが面白さのキモになっている。私としては「赤毛のレドメイン家」よりもこちらの方が面白かった。20世紀初頭のサイコパスのとらえ方に興味のある方にお薦めです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

平成最後の昭和の日 [日常生活]

 愛すれどTigers「青柳、プロ入り初完封」を更新しました。

今日は平成最後の昭和の日。なんやややこしいなあ。
 ということで、昭和と平成をふりかえるというようなことはせず、午前中はテレビを見たあと昼ごろまで寝て、それから昼食。
 だらだらした生活を続けていてはいかんので、午後は近くのショッピングモールへ買い物に。ふだんは休みの日にも買い物に行かず休養しているのであるけれど、せっかくの連休なので、普段用のズボンや夏用のポロシャツなどを買う。ええ歳をして相も変わらずユニクロというところはどうかと思うけれど、買いやすいので、ね。ただ、昔よりも品質はかなり落ちてきているととみに感じる。もう少し身なりに気を遣えと妻にはいわれているんやけれど。
 ズボンのすそ直しを待つ間に家電量販店でDVD-Rを買うたり、外のコンビニの前で一服つけたり。店に戻り、休憩用のベンチに座ってしばらく読書。幼児たちが走り回っていて落ち着かんなあ。ズボンを受け取り、帰宅。
 帰宅後はプロ野球中継を見る。上記のように青柳投手がプロ入り初完封。自慢のリリーフ陣を使わず若い投手に託した矢野采配に感心。そう、育てるというのはこういうことを言うのだ。そこらあたりの機微が前監督にはわからなんだ、のかもなあ。
 というわけで、ごく普通の休日として平成最後の昭和の日は過ぎていったのでありました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

職場に布団? [日常生活]

 今日も完全休養日。朝はテレビを友とし、昼食後午睡と、10連休やろうがなんやろうが関係なし。とにかく4月1日からとばしてきて疲れ切った体を休めてやらねば。
 午睡しながら見た夢。お山の学校の仕事部屋に布団を持ちこみ、さて寝ましょううかと支度をしていたら、同僚の先生が衣装ケースを運んで来て「これ先生の私物でしょう。まぎれこんでましたよ」と仕事部屋に置いていく。ケースのふたを開けたら、私の服の間に妻の漫画が何冊も入っている。
 なんでこんな夢を見たんやろうかねえ。先週、仕事中に睡魔と闘うた記憶とか、転勤に備えて少しでも私物を持ち帰らんならんと思うているのとか、妻が読み終えたマンガを読みたいと思うているのとか、いろんなもんがまぜこぜになっているのと思うけれど、夢に見るまでに気をもんでいるのか。困ったことです。
 夕刻起きてきて、プロ野球中継を追っかけ再生で見る。接戦を制してなんとか勝つ。今日のサンテレビの解説はタイガースOBが下柳剛さん。ドラゴンズOBが山崎武士さん。同い年でプロでの活躍時期も重なっているのに、片方がセ・リーグの時は片方がパ・リーグとくっきり分かれていて、対戦はオープン戦と交流戦の時だけなんやそうです。意外やったなあ。昨日に続いて両チームOBによる解説。サンテレビの中継はもちろんタイガースファン向けのものなんやけれど、日テレみたいに強引になんでもジャイアンツ寄りの実況をするという縛りはなくて、意外に公平やったりするのです。
 夕食後、少し読書。寝ている時間が長いので、なかなか読み進まん。妻に教えてもろうたように、読書のためにわざわざ電車に乗るという過ごし方もあるそうな。定期券があることやから、いつもの定期券を使うて家から北千里まで往復しながら読書なんてええかもしれんなあ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

岩瀬仁紀さんの解説 [プロ野球]

 今日は完全休養日。でも通常と同じ時間に目覚める。通常と同じように朝を過ごし、録画した深夜アニメを見ているうちに眠くなり、少し仮眠。目覚めてからHDDレコーダに保存してあった落語番組をDVDにダビングする。「なつぞら」を見てから昼食。食後、少し午睡。妻が出かけたので、私も着替えて外出。駅前の本屋さんに行って雑誌を購入したり、コンビニに寄ったり。
 コンビニで「令和」と書かれた菓子パンを見かけた。白い砂糖と赤い砂糖がかかった「紅白パン」やそうで、おもろいから記念に買うかとか思うたけれど、もったいないのでやめ。いかにも体に悪そうです。しかしまあ改元便乗商法というのは成功しているんやろうか。改元改元とはしゃぐ裏には、「平成」という時代の閉塞感みたいなものがあるのかもしれんね。でもねえ、しんぞう政権が続く限り、令和になっても閉塞感は変わらんと思うよ。いっそのこと今上陛下のご退位と同時にしんぞう総理も退位あそばしては。
 帰宅後、プロ野球中継を見る。サンテレビの解説は広澤克実さんと岩瀬仁紀さん。岩瀬さんの解説は初めて聞くけれど、ブルペンで自分の出番が近くなると見方が大量点をとって登板せずにすむように願っていたとか、意外な事実を披露してくれて面白かった。「クローザーは最後のアウトをとるのが難しい」など、修羅場を数多くくぐってきた人やないと言えん言葉もあり、非常に面白かった。これで連勝をのばしてくれてたらなあ。
 夕刻、読書のつもりがまた寝てしまう。今日明日はとにかく休養に徹するつもりなんでそれでええんやけれど。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アリス殺し [読書全般]

 10連休前の最後の、つまり平成最後の授業をおこなう。次に出勤した時には令和元年なのですね。だからどうしたということもないけれど。2019年度の授業であることにかわりはないわけで。そやから授業が終わってもしみじみとこの30年を振り返る、てなこともなし。それよりも連休明けの授業で使う教材の作成であるとか、週明けにはやってしまわねばならん職場の親睦会の会計の仕事の段取りとか、疲れて動かぬ体に鞭を入れてなんとか定時に退散。
 帰宅してからへたりこみつつも妻とたまっている録画を見たりなんかする。プロ野球の試合のない日には少しでもたまっている録画を消化しておかねば! まあ、明日から休みが続くんで、そこらあたりはさくさくと進むんやないかなんて楽観視しているんやけれども。
 ともかく明日から長い連休。たまには実家に顔も出したいし、気がついたら終わっていたなんてことのないようにしたい。
 小林泰三「アリス殺し」(創元推理文庫)読了。不思議の国のアリスの世界で、その主要な登場人物が次々と殺されていく。そして、現実の世界でも、不思議の国で殺された者とリンクして人が死んでいく。現実世界では殺人にならないことを知っている犯人は、邪魔ものを不思議の国で殺していくのですね。現実世界では裁かれない殺人事件という、とんでもない設定の「本格ミステリ」。むろん小林さんのことやから、不思議の国と現実世界の関係や、殺人の動機、そして殺害方法など緻密に組み立てて理由づけをしている。なによりも凄いなあと思うたのは、不思議の国の人物たちの会話や行動が、ルイス・キャロルの世界をちゃんと再現していること。それも下手な切り貼りやなく、きちっとオリジナルなものとして作り上げている。そういえばルイス・キャロルも理系の人やった。ミステリであり、ファンタジーであり、SFでもあるという離れ業をみごとにやってのけた。いやはや脱帽。ただ、緻密な世界構築と狂騒的なやりとりなどを読みこんでいかんならんから、頭の疲れている時に読むとしんどいです。ところで現実世界に登場する谷丸警部と西中島刑事は、「透明女」という短編にも登場している。まったく関連のない話やけれど、このコンビは徳さんと同じようにスターシステムとして出演させているのかもしれんなあ。

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:

録画予約も忘れ [日常生活]

 今朝はアラームが鳴る前に起床。実は昨日はちゃんとアラームはセットされていて、体が勝手に動いてアラームを止めていたらしい。一昨日どんだけ疲れてたんやろう。
 というわけで、少し余裕のある朝。でも一日中眠気と戦うておりました。早いとこ寝ろや、私。
 とにかく10連休前にやっておかんとあかんことが多すぎる。今日も空き時間は休み前にしておきたいことを徹底的にやる。眠気と戦いながらやる。なんとか午前中にひと仕事片付け、午後は別な仕事に取りかかる。一息ついている間もなし。
 会議が長引き、30分遅れで退出。すべて帰路の乗り継ぎに連動してるからね。40分遅れくらいで帰宅。すぐにプロ野球中継を見る。先制しながら逆転され、ベイスターズのマウンドにはクローザーの山崎。こらあかんかと思うていたら近本が逆転ホームラン。ジャイアンツ戦でなんでこれがでけんのか。ジャイアンツ戦も横浜スタジアムでやろうよ。
 試合終了後、録画し損ねたアニメ「盾の勇者の成り上がり」をネット配信で見る。予約を入れたのは月曜の夜か。必ず忘れずに録画するものまで予約し忘れるとは。よほど疲れていたんやなあ。10連休の過ごし方はまだ決めてへんけれど、土曜日はとにかく寝ますぞう。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ボタンの掛け違い [日常生活]

 朝、アラームをつけ忘れていて、少し寝坊。というても朝食をとって出るだけの時間はあったけれど。それでも毎日のルーティンのいくつかをすっとばし、まだ寝ぼけまなこで出勤。けっこうこういうボタンの掛け違いみたいなのが1日のリズムを狂わせるものなんですね。疲れがとれてへんまま毎日無理にギアをあげて仕事をしているからこうなる。
 というわけで、授業の時間だけはいつもの調子でなんとかできたけれど、予定していた事務作業はとっかかりが遅くてなかなか進まず。明日に持ち越し。金曜に出勤したら翌日から10連休ですもんねえ。週明けにやる授業の準備とか、全部すませておかんとあかん。明日はちゃんと自分のリズムを取り戻して予定以上に仕事をせねば。
 できるかなあ。
 会議が勤務時間ぎりぎりまであったけれど、なんとか定時に退散。
 帰宅してナイター中継を追っかけ再生で見る。テンポのいい投手戦で、BS-TBSの中継は延長なしやったんやけれど、9回裏の途中まで入ったので、試合終了とヒーローインタビューはラジオで。長引いたらパソコンを立ち上げて「ニコニコ生放送」で見るつもりをしていたんやけれど、そこまでせんでもよかった。
 試合が早く終わったんで、朝に見られなんだアニメ「ワンパンマン」などを見てからパソコンに向かう。あと2日で10連休か。これもまた生活のリズムを狂わせるんやなあ。飛び石連休でええねん。国民の生活のことなど何も考えてへん内閣には困ったものですね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

続昭和の怪物七つの謎 [読書全般]

 日中は真夏なみになってきた。今日は授業がつまっていて、放課後までノンストップ。6時間目が終わって仕事部屋に戻ると、もうダウン。へたりつつも資料のコピーなど最低限の仕事はして定時に退散。帰路の車中で読書をしたけれど、眠くなってきてなかなかスムーズに読まれへん。
 妻は諸般の事情で日帰り帰省。帰りが遅れるというので、ナイター中継を見ながら一人で夕食。おお、横浜スタジアムでのタイガースは今季も強い。大勝して連敗を止める。でも眠い。
 保阪正康「続昭和の怪物七つの謎」(講談社現代新書)読了。前巻と比べると、ちょっとキーとなる人物たちが小粒になってくる。それでも関係者への綿密な取材から昭和史の転換期となるところで起こったことを推理していくところはなかなか興味深かった。それでも近衛文麿や野村吉三郎、伊藤昌哉あたりを「怪物」と呼ぶのは無理があるなあ。三島由紀夫や田中角栄あたりはまだ「怪物」といえなくもないけれど。まあ歴史の表舞台に立っている人たち中心になるのは仕方ないか。それと、どうしても続編となると「落ち穂拾い」みたいになるのもしかたないか。そういうわけで前巻ほど強くお薦めしたいとは思われんのでした。唯一うなったのは近衛が登場に総理の座を譲ることになった理由が通説を覆すことやったというところか。ここでは書かない。知りたい人はご自分でお読みください。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

新庄の呪い? [プロ野球]

 愛すれどTigers「岩田、4年ぶりの完投勝利」を更新しました。

 連日外出しての月曜というのは非常にしんどい。それでもとにかく今週を乗り切ったら10連休なので、ひと踏ん張り。そやけど10連休もいらんのよね。4連休を2回とか、そういうふうにはでけなんだのかなあ。休みが多かったら下賤の者はさぞ喜びありがたがるであろうというしんぞう総理の幼稚な誤解からきてるんやないやろうか。
 今日はタイガースの試合はお休み。スポーツ新聞で「単独最下位」という見出しを見るとやっぱり嫌な気分になりますね。
 これはやっぱり梅野捕手がヒーローインタビューで「明日も勝つバイ」なんて言うたからやないかと思うてしまう。
 米大リーグには長らく「バンビーノの呪い」なるものがあって、ベーブ・ルースを放出したためにワールドシリーズで優勝でけんようになったなんてジンクスになっていたのです。もうその呪いは解けたらしいけれど。
 タイガースには「新庄の呪い」があるんやないかと私は思うている。ジャイアンツ戦で敬遠球を打ってサヨナラ勝利したあと、新庄選手はヒーローインタビューで「明日も、勝つ!」とこぶしを振り上げたけれど、翌日は惨敗。あと一度、普通に「明日も勝つ」と言うて、またその後負けた。以後、今成選手が「明日も勝つぞ!」とやってやはり負けた。で、今年梅野捕手は2回ヒーローインタビューを受けて2回とも「明日も勝つバイ」とやり、以降成績が下降していっている。縁起悪いなあと思いながら聞いていたら、案の定です。
 というわけで、私はこれを「新庄の呪い」と呼んでいるのです。梅野捕手が次にヒーローインタビューを受ける時は「明日も勝てたらいいな」くらいにしておいてほしいものです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

ベンスン殺人事件 [読書全般]

 今日は「たちよみの会」例会。午前中は例によってテレビを友とし、昼前に出かける。
 先月は改装中で会場を移したけれど、今月からふたたび「フランソア喫茶室」に。夏のような陽気で観光客も多く、一人で座っていたら空席待ちのお客さんの列が気になって仕方ない。幸い古参Y氏が顔を出してくれたけれど、事情ですぐに退席。15分ほど早めに私も店を出る。
 改装の結果、「フランソア」はヤニで黄ばんでいた壁が白く塗り替えられ、照明が反射してまぶしいくらい。あのちょっとくすんだような感じなのがよかったのになあ。壁を塗り替えたせいかバックに流れている音楽も反響がきついのか耳にうるさく感じられた。しばらく参加してはらへん方は次に来はった時に驚かんように。
 散会後、一人で「丸善」に。新刊の文庫、新書などを何冊か購入。早目に帰宅。
 帰宅してしばらく新聞に目を通したりしてから、録画したプロ野球中継を見る。ジャイアンツの新外国人ビヤヌバエは一時はタイガース入りという話のあった選手やけれど、走者になったら守備妨害まがいのことはするし、守ってはタッチをするのに顔面パンチを食らわすとんでもない選手。原監督はしっかり指導してくれんとそのうち問題児になるかもしれんよ。審判の判定もなんやしらんジャイアンツ有利で、接戦も完封負け。まあビヤヌバエも必死なんやろうから、タイガースの選手も負けんくらい必死でやってね。
 S・S・ヴァン・ダイン/日暮雅通・訳「ベンスン殺人事件」(創元推理文庫)読了。まだまだ読みますミステリ古典。今度はなぜか一度も手にしてなんだヴァン・ダインを手にとりました。作者の第一作ということで、いささか冗長な部分はあるけれど、殺人事件の関係者の容疑を素人探偵ファイロ・ヴァンスが次々と証明して見せたかと思うと自分でその推理の矛盾点を示しては消去法で犯人を絞りこんでいく。このファイロ・ヴァンスという探偵は一種の性格破綻者で、本題に入る前に哲学論や美術論を引き合いに出して煙に巻く。今なら発達障碍と判定されるような人物やけれど、それゆえの天才的なところがあるので名探偵ぶりが発揮されるのですね。心理学的にを連発しながらも、真犯人を割り出す思考過程は論理的なもので、まあいうたらあんまり友だちにしたくないタイプの人ですね。そういう個性的な探偵が登場するのが私はけっこう好きなんで、実は楽しく読めたりもしたんやけれど、謎解きだけをとったら短編小説にしてもよかったというくらい。つまり、ファイロ・ヴァンスというキャラクターをより目立たすために分量を使うてるという感じが私にはしたな。でもそこが楽しかったんやから、ええけどね。個性的な探偵は苦手という人にはあまり薦められんけれども。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ: