SSブログ

西暦と昭和の換算 [日常生活]

 今日は進学予約奨学金の申し込みをさせる日。授業終了後、コンピュータ教室に希望者を集めて一斉にネット入力をさせる。
 ブラウザを立ち上げさせ、サイトのアドレスを入力させた。ここでけつまずく者もいてる。検索サイトの検索ワードを入れるところにアドレスを入れるんである。入力画面はガードが堅いので、検索サイトからは入られんようになっている。アドレスを直接入力せんとあかんのである。
 スマートフォンは器用に扱うのに、インターネットブラウザの基本的な使用方法がわかってへん。もちろんちゃんとできる生徒はすんなりと入力画面を出していて、失敗した生徒は数名なんやけれど。パソコンの使い方を学ぶ前に、スマートフォンの使い方を覚えるんやなあ、今の子は。
 ちゃんと入力用の下書きを作成し、私の事前チェックもすましているのに、あちこちから一斉に「先生、ここどうしたらええの?」と質問の声があがる。私は聖徳太子やないから、いっぺんに対応でけへん。一人ずつ順番に教える。
 最後の生徒の入力が終了したのは開始から1時間後。コンピュータ教室の鍵をかけ、仕事部屋に戻り、ロッカーに書類を片付けると、ほっとして脱力。ここから先は金曜日に私一人でさくさくと進めることができる。
 ところで、生徒からの質問で一番多かったのは何かというと、親の生まれ年に関するもの。下書き用紙には西暦で書かれていて、入力フォームには元号でいれんならん。
「1973年は昭和何年ですか?」「えーと、48年」
「1969年は?」「うーんと、44年」
 てな調子で答える。私の計算の基準は1970年。大阪万博の年です。これが昭和45年。自分の生きてきた時代やからね。昭和ならだいたい計算できる。ところが生徒たちはもちろん平成生まれ。前時代のことやから、西暦を昭和に換算でけんのですね。逆に平成となると私は換算するのが難しい。平成生まれの人たちは換算できるんやろうなあ。
 前時代、前世紀の人間なのであると実感させられたことよ。彼らは辛うじて20世紀生まれではあるけれど、1999年とか2000年生まれなんで、21世紀に育った子らなんですなあ。なんたることか。

nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 5

高井 信

 元号と西暦の変換、おっしゃる通りですね。私も平成はピンときません。昭和はまあ、25足せば(あるいは、引けば)いいというのが頭にこびりついているので、一瞬。平成生まれの人たちにとっての昭和は、われわれにとって大正時代(とまで言わないまでも、戦前)みたいなものかもしれませんね。そりゃ大昔だ。
by 高井 信 (2017-11-23 08:39) 

t-kita

 できれば新しい元号も西暦に合わせて計算しやすい年から始めてほしいものですが、来年が元年になりそうなので、ますますややこしくなりますね。公文書の類は西暦で統一してもらえれば助かるのですが、どうも元号にこだわる場合が多いですね。
 私の妻のように「今年は平成何年?」と西暦でしか計算してない人、けっこう多いんやないかと思います。
by t-kita (2017-11-24 00:11) 

高井 信

 私も! 今年は基本、2017年ですね。平成29年なんて、考えないと出てきません。いまもカレンダー見て、「平成29年か」と(笑)。
by 高井 信 (2017-11-24 09:06) 

そうま

自分も,昭和-西暦は,(19)25をプラスマイナスして換算しています。平成は2000年-平成12年が基準。でもよく混がらりますね。
公文書でも西暦にしてほしいと思っています。
ついでに,生前退位も実現しそうなので,一天皇,一元号も無くせば,例えば,震災を機に改元するとか,社会的実感が出てくると思っています。
by そうま (2017-11-24 11:37) 

t-kita

 「一世一元」は明治以降からで、それ以前は天災など不吉なことが起きるとその度に改元していたわけですから、確かに震災を機に改元するというのは理にかなってますね。
 元号というのは中国の皇帝が時を支配していることの象徴として使うていたものをそのまま取り入れたものですから、「一世一元」を使用しているということは、日本は今も天皇が時を支配しているということになっているのでしょうか。
 もっともキリスト教徒でもないのにイエスの誕生年を紀元とする西暦を使うのもなんだかなあとは思いますが。便利さをとれば西暦を使うのがベターでしょうね。
by t-kita (2017-11-25 00:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。