SSブログ

殺人鬼 [読書全般]

 今日は完全休養日。午前中はアニメ漬け。昼食の前後にパソコンで遊び、それから午睡。蓄膿はかなりましになったけれど、痰がからんで咳が止まらん時がまだある。
 夕刻起きてきて、スマホで各紙社説のダウンロード。なんとマリーンズの佐々木朗が槙原(G)以来の完全試合達成。しかも野田(BW)依頼の一試合最多奪三振記録に並ぶという偉業達成とのこと。デーゲーム中継を録画で見たんやけれど、試合が早く終わったんでこの佐々木朗の投球も試合途中までの分のハイライトを見せてくれた。とにかくバファローズの打者たちがくるくると空振り。ヒットはおろが球がバットに当たらんのやもんなあ。マリーンズは高卒のドラフト1位選手たちがプロとして成熟する5~10年後くらいに黄金時代を迎えるんやなかろうか。タイガースも同世代の生きのいい選手がそろっているし、その時分にはマリーンズと毎年のように覇権を争うようになっていると信じたい。
 夕食後、読書。明日は仕事ですね。朝、目を覚ました時にはピシッと切り替えねば。
 横溝正史「殺人鬼」(角川文庫)読了。金田一耕助ものの初期短編を4編収録。表題作は、今ならば「サイコパス」というタイトルにしたくなるような犯人が登場。そういう概念などまだまだない時代にサイコパスを登場させているのはたいしたものです。金田一耕助が初めて事務所を構えた時期が舞台の「黒蘭姫」では盗癖のある女性を登場させていて、これも現代に通じるテーマ。「香水心中」では表と裏のある青年たちを複数登場させる。そして「百日紅の下にて」では戦地から復員したばかりの金田一耕助が、戦雄から聞いた話を手掛かりに真犯人を言い当てるという安楽椅子探偵ぶりを描き、そこから代表的な長編へつないでいく。いずれも戦後すぐの脂の乗った時期に書かれたものらしく、短編ながら読み応えがある上に、現代的なテーマを先取りしている作家としての慧眼を見せつけてくれる。金田一ものの短編集ではベストということになるのかもしれん。もっともまだまだ読んでへんものが多いので断言はでけんのですけれどね。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

受け付けぎりぎりの計算 [日常生活]

 今日の朝食後に呑んだ分で、蓄膿の薬が切れた。そやけどまだ鼻の調子はかんばしくない。なかなか治りきらんもんなんやなあ。
 というわけで、午前中のうちに耳鼻科に行くことにする。受け付け締め切りのぎりぎり直前に飛びこむ。これはある程度計算があって、早めに行っても患者は多かろうから、遅めに行けばその日の患者はほとんど診療を終わっているやろう、という推測ですね。この考えはほぼ当たっていて、割と早めに声がかかり、診療後の支払いもそれほど待たずにすんだ。5日分の薬を受け取る。これ、今日行かなんだら、月曜の夜まで薬があいてしまう。その分治りも遅くなる。かなり治りかけてるんやから、薬を切らさん方がええ。
 帰宅後昼食を取り、午睡。夜にはあまり寝られなんだということもあり、爆睡。
 夕刻起きてきて、プロ野球のデーゲーム中継の録画を見る。今日はMBSで、眺めに枠を取っているわけでもなく放送延長もなし。中継終了の残りはDAZNの見逃し配信で補えるので、寝たいだけ寝られるようになった。DAZNと契約するまでは起きる時間も計算してアラームをセットし、放送時間が終わったらラジオに切り替えて、なんてことをしていたんやけれど、便利になったものです。
 手元にスマホを置いて残りの分を見ながらの夕食。そんなことをしているからボロボロこぼし、妻に注意されるのです。
 大敗していて残りを見ても逆転してるはずがないんやけれど、ちゃんと自分の目で勝敗が決まるのを確認したいのです。ラジオやったら、耳ですが。
 仕事でもないのに、そこまでせんでもええようなもんですが、そこはそれ、タイガースを応援するようになって半世紀近くなる者の業みたいなもんやとお受け取りください。私には仕事より大切なものがいくつもあるのです。前任の校長にはそこは理解していただけなんだみたいですが。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

連載コラムでのギャップ [新聞]

 今日は定休日。アラームをセットしてへんのに通常と同じ時間帯に目覚める。体内時計がそうなっているんやね。
 午前中は深夜アニメの録画を見て過ごした後、少し居眠り。昼食後、午睡。私が寝ている間に妻は日帰り帰省。
 目覚めたらもう午後6時。スマホを使うて各新聞の社説のダウンロードをする。そのあと、追っかけ再生でプロ野球を見る。今日の中継はサンテレビ。延長12回、5時間近くの試合をすべて放送してくれる。ありがたいことです。試合を見ている途中で妻が帰宅。スーパーで買うてきた寿司などで夕食。
 試合終了後、すぐにパソコンに向かう。
 先日、友人Y君からLINEでメッセージが送られてきて、産経新聞に掲載のコラム紙面を撮った写真も同時に送られてきた。「湊町365」という大阪の記者のコラムで、“一体いつ辞めるのか。プロ野球・阪神の矢野燿大監督のことである。昨季、独走態勢からまさかの逆転2位に転落し、世紀のV逸を記録しながら辞任しなかった。が、逆風を感じてか、春季キャンプ直前、今季限りの退任を口にした。これほど腰の定まらない指揮官で勝てるほどプロ野球は甘くない。9戦全敗は必然だ”とある。ここまで愚弄することもないやろうと思う。コラムはプーチンロシア大統領を引き合いに出したあと“矢野監督の罪は、他球団にひたすら白星を献上するかませ犬にチームを堕としたことだ。結果、セ・リーグは実質、5球団によるペナントレースとなり、球趣は殺がれた。しかし、たかが野球である。プーチン大統領の悪行に比ぶべくもない。球団経営陣はそううそぶいていることだろう。”と締める。私の推測ではサンスポの越後屋鬼筆植村氏が書いたんやないかと思われるけれど、確証はない。
 このコラム、産経新聞電子版では「浪速風」というタイトルで掲載されている。書き手日ごとに違うみたいで、ある日のコラムでは“悪意というものは他人の苦痛自体を目的とするものではなく、われわれ自身の享楽を目的とする―。人間の心理を見透かした、けだし名言で、ドイツの哲学者ニーチェの言葉だ。会員制交流サイト(SNS)などにあふれる他者への誹謗中傷はまさにこのたぐい。在日ロシア人に向けられている差別的発言もそうである”と悪意ある言説を戒めていたり、またある日のコラムではサッカーの三浦知良選手について“いつまで現役を続け、いつユニホームを脱ぐかは三浦が決めればいいだけの話ではないか。幸い鈴鹿の監督は兄の泰年氏が務めている。通用しないと判断したら、そっと肩をたたいてあげればいい。世間が是非を論じる必要は、ないように思う”と書く。さらには“うれしいなあ、と昨日の朝は少し幸せな気分だった。6日から始まった新聞週間。いま最も輝いている若手俳優の一人、上白石萌音さんが新聞や活字に対する思いを聞かれ「文字で感性を磨く作業が私にとって不可欠だ」と述べていた。役に合わせ和菓子や看護に関する本を読んだという”“「新聞にはぬくもりがある」と上白石さんはいう。それは心温まる話題も心痛むニュースも伝えたいと願う書き手がいるからだ”と書いている。
 同じコラムでもここまで統一感がないのも珍しいかもしれん。矢野監督に対する誹謗中傷はSNSのものとどう違うのか。キング・カズなら世間が是非を論じる必要はなくても矢野監督にはいったいいつ辞めるのかと是非を論じてええんか。チームをかませ犬にしたという言葉のどこに「ぬくもり」があるというのか。
 同じタイトルで書かれている連載コラムなんやから、ここまでギャップが激しいのはいかがかと思う。朝日新聞の「天声人語」は4月に入って書き手が変わったのか内容の浅さに拍車がかかったという感じがするけれど、日によってここまで極端に論調が違うということはないぞ。いやほんま。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

藤子不二雄Aの死 [追悼]

 朝は寝ぼけていたのか時計の数字を読み間違えていつもより30分近く早く起床。まあ、録画した深夜アニメを1本多く見られたんやからよしとしよう。
 今日も1日中パソコンの前でお仕事。今日は主として教材作成。週明けの水曜日にはもう最初の授業が始まるんやからね。
 午後からの会議が長く、定時より30分近く残ってから退出。スマホにきたタイガースのメルマガを見たら、今日の試合は中止やて。ええ天気やのになんでと、公式ホームページを見たら、ベイスターズの選手にコロナ陽性者が複数出て、感染拡大防止のために中止になったんやそうな。私はコロナ感染の後遺症でしんどい思いをしているので、感染した選手(伊藤将投手の完封勝利を止めたにっくき牧選手も!)には後遺症がきつく出ないことを願う。こういう場合、相撲やと片方の事情で取組が成立しない場合は土俵に上がれる力士の不戦勝になるけれど、野球にはそんな規定がないのが残念。不戦勝でええから白星がほしい状況やからねえ。
 帰宅後、寝床でどぶさっていたら、すぐに夕食。食後、うたた寝。甲子園に行った翌日から仕事やったから、疲れてたんやね。明日は定休日。やはり週3日にしておいて正解やったかな。
 漫画家藤子不二雄Aさんの訃報に接する。享年88。
 私の子ども時代は、手塚治虫先生をはじめとする「トキワ荘グループ」の漫画によって育てられたとこれはもう確信している。手塚先生はもちろんのこと、石森章太郎さん、赤塚不二夫さん、つのだじろうさん、そして藤子不二雄さん(当時は二人で一人の藤子不二雄さんやったのです)。藤子Aさんの漫画でいうと、「フータくんのパズルで毎日遊んだりしていたし、「怪物くん」は藤子Fさんの「モジャ公」などとは違う作風で、どちらの藤子さんが好きとか比べる気もしなかった。

 「魔太郎がくる!!」も好きやったなあ。私もいじめられる側の子やったから、魔太郎があの手この手でいじめっ子に復讐するのにカタルシスを感じていた。
 それ以上に好きやったのは「まんが道」かな。満賀道雄と才野茂が手塚先生に合うてから本格的に漫画家を目指す自伝的漫画で、「トキワ荘グループ」の漫画家たちが生き生きと描かれていた。
 他には「少年時代」あたりも忘れ難い。私は全1巻の「ワイド版」で持っていて、一時は何度も読み返していた。戦時中の少年たちの葛藤をノスタルジアやなく生々しいタッチで描いた傑作やった。
 漫画以外では「ふたりで少年漫画ばかり描いてきた」という自伝かな。「まんが道」と合わせて読むと、当時の漫画家たちの様子が非常によくわかる。藤子Aさんが本文のほとんどを書き、各章のはじめに藤子Fさんがポツリとつぶやくように一言書き添えているという構成もよかった。
 お二人の全集である「藤子不二雄ランド」も手塚全集と同様、全巻そろえた。私の場合、やはりSFエキスの濃い藤子Fさんの作品の方が好みやけれど、私らの世代にとってはFもAも関係なく「藤子不二雄」という漫画家の作品が好きやったんやなあと、思う。
 謹んで哀悼の意を表します。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

天皇家の恋愛 [読書全般]

 今日は久々の出勤。つい昨日のタイガースの勝利を報じた日刊スポーツに読みふけり、いつもより少し遅めに家を出る。電車は1本遅れたけれど、いつものバスには間に合い、通常通りに出勤できた。奨学金関係の事務作業、新学年の打ち合わせ、進路指導部の打ち合わせなど、自動的に仕事が進む。さすがに午後疲れてペースが落ちたが、予定した仕事はほぼできた。いやあ、休みボケで仕事にならんのやないかと心配したけれど、なんとかなるもんですねえ。
 定時に退散し、帰宅後、ナイター中継を追っかけ再生で見る。1-0で完封勝利かと思われたが、土壇場で追いつかれ、延長12回、若いリリーフ陣が打たれて最後は大差で負け。伊藤将司投手、惜しかったなあ。あと1球で完封勝利やったのに。勝つことってほんまに大変。
 森暢平「天皇家の恋愛 明治天皇から眞子内親王まで」(中公新書)読了。明治天皇は明治維新前と同じ宮中の慣例で側室を何人も抱えていた。大正天皇は宮内省が選んだ多産系の家族令嬢と結婚したが、彼女が幼少期に田舎で育ったことにより、大衆は皇后を身近に感じるようになった。その反動で、昭和天皇の皇后は宮家から選ばれた。現在の上皇は美智子上皇后と軽井沢のテニスコートで知り合い、電話でプロポーズした恋愛結婚と報じられたが、実は宮内庁が選んだ数人の候補のうちから、テニス場で「見合い」をして選ばれたのが実態だった。昭和天皇の内親王や、他の宮家の内親王もたいていは侍従たちが好捕を選んで、身体検査を徹底的にしたうえでの婚儀であった。という風に、明治から昭和にかけての皇族の結婚の実態と、報道や大衆の期待とのギャップを、当時の報道資料などから丹念に読み解いていく。残念ながら今上天皇や秋篠宮の結婚については触れられていないけれど、特に秋篠宮紀子妃の結婚などは新時代の皇族の結婚を象徴するものとして少しでも良いから触れてほしかったところだ。それでも、一夫多妻から一夫一婦への移行が大衆に及ぼした影響や、逆に大衆の望む理想の夫婦でなければならないというあり方、そして秋篠宮眞子内親王のこれまでに類のない皇族の結婚について、どのような理由でバッシングが行われた家などを提示することにより、天皇家というもののあり方について考えさせられる。いわゆる皇室もののエピソード集のような本とは一線を画する興味深い一冊やった。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

9年半ぶりの甲子園 [プロ野球]

 今日は定休日。午前中は深夜に録画したアニメをたっぷりと見て、昼食後は30分ほど横になってから、いよいよ甲子園へ。いつ以来かというと、2012年の10月、甲子園最終戦のつもりで行ったけれど、雨中止の関係で最終戦の金本引退試合を生で見られなんだ、というかなり昔の話ですね。
 翌年に半月板を傷めて、甲子園のスタンドを上り下りできそうになかったので行かなくなった。そして、お山の学校に転勤し、仕事帰りに見に行くことができなくなった。前任校は阪急京都線沿線やったのと梅田に近かったのとで、定時に退出しても試合開始にぎりぎり間に合うくらいやったから、見に行きやすかったのです。お山の学校は梅田に出るまでに1時間近くかかってしまう。休日はへとへとで見に行く余裕なし。というわけで、甲子園に行きたいと思うていても実際に行動に移す余力も物理的な余裕もなかった。
 週3日になり、気持ちにも時間にも余裕ができたおかげで今年はついに行く気になった。開幕カードで配布される帽子がかっこよく、それがほしいというのもあったしね。
 というわけで、10シーズンぶりに行く甲子園。駅前から球場までの様子がすっかり変わっていたのにびっくり。いつもグッズを買うたり飲み物を買うたりしていた食堂や売店が無くなり、公式ショップが増えていたので、飲みものは駅前のローソンで買う。公式ショップで応援グッズを買い、予約していたチケットを発券して入場。三塁側の内野席での観戦。サトテルのホームランで始まり、西勇輝投手の完封で締め。10連敗を免れた。
 それにしても、私の隣に座っていた若い会社員。コロナ感染防止とかそんなことはおかまいなく、酒とつまみをてに食べながら同行していた職場の先輩とひっきりなしにおしゃべり。球場のビジョンで何度もマスクを外したまましゃべるなと注意しているのなんか耳に入ってこないんやろうな。たぶんどこかで感染するぞ、この男。手にした応援バットでしばきあげたくなるのをどれだけ我慢したか。
 反対側の野球にくわしい男性同士のふたり連れは、マスクエチケットもしっかり守り、食事中は黙食。分別のある人でよかった。
 不快なこともあったけれど、久々の甲子園カレーや焼き鳥は実に懐かしくもうまく、六甲颪は心の中で歌い、気持ちよく帰宅。ただ、やっぱりかなり疲れてたので、帰宅してしばらくは寝床でどぶさってました。
 さて、明日は久しぶりに出勤。仕事モードにうまく切り替えられるかちょっと不安ですね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

耳鼻科に2時間 [日常生活]

 愛すれどTigers「セ・リーグワースト記録の開幕9連敗」を更新しました。

 今日は先週金曜日の振り替え休日。今週に限っていえば週2日勤務となる。
 朝はしばらく録画したアニメを見たりしてから少し寝る。土日とも午睡はちゃんとしているし、疲労回復には十分なんやないかと思うんやけれど、累積した疲労が気の緩みで出てきているのかな。水曜日に出勤した時に、ちゃんと仕事ができるのかいささか不安であります。
 昼食後、少しばかり午睡。午後に起きて、耳鼻科に行く。春休みというのと、月曜日というのとで、患者が多く、待合室はかなり混んでいた。やっとのことで診療してもらう。まだ完治してなくてお医者の先生は驚いていた。たぶん普通なら5日分の抗生剤で治る程度の蓄膿なんやろうけれど、年齢やコロナウィルスの後遺症(かもしれん)というようなことで、治りが遅いのかな。それでも先週よりはましになってはいるみたい。
 そこから支払いの声がかかるまで、ものすごく時間がかかった。読み始めた本を半分くらい読めた。結局帰宅したのは出かけてから約2時間後。京都の医者に行ったのよりちょっと短いという程度か。帰宅して、スマホをいじったりしてから、また寝る。医者に行っただけでこんなに疲れるかなあ。
 夕食後は読書の続き。明日は甲子園。かなり疲れるやろうけれど、勝ってくれたらそんな疲労も吹っ飛ぶと思いたい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

それはないでしょ敷田さん [日常生活]

 今日は完全休養日。午前中はテレビ漬け。深夜アニメも新番組と最終回が入り混じっていたりして、とりあえず最終回や続きものを先に見る。それから「仮面ライダーリバイス」と「ドンブラザーズ」を見るけれど、先週は相撲を見に行っていたりしたので、今日はどちらも2話ずつ見る。けっこう疲れるね。もっとも「リバイス」は春休み用に総集編ゆーやったけれど。
 その後しばらくパソコンで遊び、昼食後、午睡。テレビの見すぎと蓄膿がまだ残っていてしんどく、夕刻まで爆睡。起きてきて録画したデーゲーム中継を見る。今日もBS日テレのサブチャンネルで試合終了まで放送。ボロ負けやったので、途中でだらだらと見る感じになってしもうた。なにしろ初回に低目いっぱいにガンケル投手が決めた球を敷田審判がことごとくボールと判定して四球連発という形になったところで、満塁ホームラン。ジャイアンツに完全に流れが来たら、安心したように敷田さんは低めをストライクに取りだす。それはないでしょ敷田さん。
 夕食後、少し本に手をつけるけれど無性に眠くなり、少し睡眠。しっかり午睡したのにな。明日も仕事に行かんでええと思うと、気が緩むのかな。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

平凡すぎて殺される [読書全般]

 今日は月例の京都の医者行き。行きの阪急の特急はかなり混んでいて、途中で運良く座れたけれど、なにしろ蓄膿が完治してへんので鼻をすすったり軽く咳きこんだりしてたから、まわりの乗客は嫌やったかもしれんなあ。マスクに「私は蓄膿です」とでも書いておくべきか。
 診療後、どこにも寄らずに帰宅し、午睡。とにかく疲れた。早く蓄膿が完治してくれることを願うのみ。
 夕刻起きてきて、録画したデーゲーム中継を見る。BS日テレのサブチャンネルで録画したので、試合終了まで見られたけれど、また負けて開幕8連敗。しかし坂本勇のホームランなんか、打った瞬間は実況アナウンサーが「レフトフライ」というたのがホームランになるという、いわゆるドームラン。東京ドームはスコアボードの電飾を大きくするとかいう改修やなく、ドームランを防ぐために屋根をエアドーム式からちゃんとした素材のものに変えるとかしていただきたい。
 夕食後は読書。クイーム・マクドネル/青木悦子・訳「平凡すぎて殺される」(創元推理文庫)読了。「このミステリ、面白すぎる」というのが帯のあおりで、あとがきでも役者が原著を一気読みしたとか書いてあったので読んでみることにした。ある理由で、病院で介護ボランティアをしている主人公ホールは看護師ブリジットに頼まれて介護した老人が急死したため、なぜか命を狙われる羽目になり、ブリジットとともに逃走する。確かにこのシチュエーションは面白い。しかし作者は本来芸人やそうで、そのためサービス精神からか警察官の動きや追う側の連絡の会話やら、なんでもかんでも話に入れてしまう。そのため、理解不能の闘争のスピード感が残念ながら落ちてしまう。おもけに舞台となるアイルランドのことをよくわかってへんと意味が取りにくい部分もある。私はふとウィリアム・アイリッシュやったらどう書くかと思いながら読んだ。アイリッシュなら追われる二人に描写を絞り、ときどき追う側の影をちらつかせながら、本書の半分くらいの長さで一気に読ませるんやないか。確かに登場人物はみな個性的で、いろいろと仕掛けもしてあって面白くなる要素は多いと思う。ただ、ミステリやサスペンスではなければ、の話。コメディ小説ならばもっと楽しめたと思う。いろいろと書きこんでくれたおかげで事件の真相も意外性がなくなってしもうたし、せっかくの闘争劇にも緊迫感が無くなってしもうた。そういう意味では私にとっては「残念な小説」という感じやった。ただ、そういうとっちらかったものを読みたいという人には最高に面白い作品かもしれん。なんでもかんでも面白そうな要素を全部詰めこむだけでは面白くならんから、ばっさりと切り捨てることが大事なんやということを再確認させてくれた。ちなみに邦題はおかしい。主人公はちっとも平凡な人間やないし、わけありなものをいろいろ抱えているからね。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

嘘やなかった! [日常生活]

 今日はエイプリルフール。朝刊掲載の管理職人事異動で、この2年間私を振りまわした上に新型コロナに感染して自宅隔離していた私にかけてきた電話でいたわりの言葉のひとつもかけず「あんた今日休んでたやろ」とまるでさぼっていたかのように言い放った人の心というものをどこか(たぶん谷町四丁目付近)で捨ててきた校長の転勤が発表されていた。嘘やないことを祈りつつ、出勤。校長室をちらりとのぞいたら、見知らぬ人がデスクを整理している。
 嘘やなかった!
 2年前、帰ろうと挨拶をした私に「消毒はしないんですか」とこともなげに言い放った養護教諭は、出身地を受け直して合格し、その姿を見ることはなかった。
 嘘やないよね。
 で、私は午前中は1年間過ごした職員室から隣室の進路指導室に宿替え。デスクの引き出しの中身やらデスクの上の本やらを何往復もして、住環境を整える。
 午後からは各種会議。私は4年間やってきて段取りをよくわかっている奨学金の仕事に復帰。しんどい仕事ではあるけれど、何をしてええのか五里霧中やった一昨年や昨年のことを思うと、心が落ち着く。そして「現代社会」の真新しい教科書を渡され、前任校で10年くらいは担当し、お山の学校に転勤してきた当初も担当した、こちらも教え慣れた科目。
 適材適所とまでは言わんけれど、ベテランの経験を生かすことのできるポジションにつくことができた。不慣れからくるミスなどは大幅に減るやろう。
 今日はエイプリルフール。
 これらがすべて嘘やないことを祈る。
 帰宅後、ナイター中継を追っかけ再生で見る。ジャイアンツに敗れて7連敗。
 これは、嘘だと言ってよ、ジョー!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感