SSブログ

成績順位貼り出し [教育]

 朝、昨日録画した深夜アニメを見ていたら、「継母の連れ子が元カノだった」というアニメで、廊下に中間テストの結果の順位を貼り出してあるというシーンがあった。「カッコウの許嫁」というアニメでも学年での試験の順位を貼り出すという場面があった。これら以外にも時々アニメにはこういう場面があるけれど、私の教員生活の中で、そんなことはしたことがない。見たこともない。だいたい、テストの点数なんてものは個人情報なんで、テストを返却する時も他の生徒になるべく見えんようにする。クラスのトップは何点やったかなんてことくらいは言うこともあるけれど、それが誰かは絶対に言わん。
 本人の了承を得ているならばともかく、無条件で順位を貼り出すということが人権上許されるやろうか、と思う。個人情報の保護という観点から言うても、こんなことは許されんと思う。ただ、アニメ原作の漫画やラノベの作者は、自分個人の体験をもとにそういう場面を出しているのかもしれん。とすれば、私学や進学校などではこういうことを今でもやっているんか。そこらあたり、公立の進学校でもない高校と知的障碍の特別支援学校、公立の中学校、定時制高校という経験しかない私にはわからんのです。
 もし私学などで定期考査ごとに順位を貼り出しているというような例をご存知の方は、ご教示いただくとありがたいです。
 私にはこういった場面、違和感しかないのでね。
 アニメのあとは例によってパソコン。昼食後は午睡。思うてたより長いこと寝てしもうた。昨日の墓参の疲れが出たかな。
 夜はサンテレビのナイター中継。同点で迎えた9回表にクローザーの岩崎投手が打たれてタイガースは今週は6連敗。主力が離脱し、それに代わる活躍をする選手が出てこない。きついですねえ。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

東洋史と西洋史 [教育]

 愛すれどTigers「青柳と大野雄熱投、佐藤輝が完全試合阻止!」を更新しました。

 ゴールデンウィークに定休日が加わって、1週間ぶりの出勤。頭が連休ボケしているので仕事モードにうまく切り替えられるか心配やったけれど、出勤してしまえば自然と仕事モードになりますなあ。
 世界史の授業では中国史を教えている。三国志あたりの時代は漫画や小説で幾度となく反芻している話だけに、噛み砕いて教えることはできるけれど、晋が北方の異民族に押されて南東に都を移し、北半分を五胡十六国が入り乱れる時代となると、私自身の理解度の低さもあって、説明しにくくなって困る。隋唐の時代になると、則天武后の物語や安史の乱と楊貴妃の物語などいろいろと話もできるのですけれどね。
 それにしてもやはり中国史はいろいろあって面白い。スケールもでかい。今深夜アニメで英国のバラ戦争を舞台とした「薔薇王の葬列」というのをやっているけれど、どうもちまちましているように見える。いずれ西洋史もせんならんのやけれど、ローマ帝国時代はともかく、ゲルマン民族移動以降は身内がもめてまわりを巻きこんでいるようなことが多くて、中国史ほど乗っていけるかどうか。今からそんなことを心配してても仕方ないけれど、くわしい参考書を熟読して記憶を掘り起こしていかんならんなあ。世界史は10年くらい教えてへんし、受け持った回数も少ないので、脳にしみこんでないのですよ。

 5月15日は「たちよみの会」例会の予定です。ただし、前日に新型コロナウィルスのワクチン接種をするので、副反応次第で中止にするかもしれません。当日の朝、このブログで告知します。また、蔓延防止等重点措置が解除されたとはいえ新型コロナウィルス感染者が大きく減ったわけではないので、今月も13:00~14:30の短縮版で行いたいと思います。ご参加お待ちしています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

考えさせるのは難しい [教育]

 愛すれどTigers「青柳が今初完封でまた連敗を止める」を更新しました。

 本日は出勤日。1日授業で他に何もできない日。
 現代社会の教材で、物の価格と価値観をいろいろと考えさせる授業をしている。新刊書籍は定価なのでどこで買うても価格はいっしょやけれど、古書店は店で買い取りの値段や販売の値段が違うとか、教科書は高いと思うか安いと思うかなんてことを考えさせてみたんですけどね。うーむ、お山の学校の生徒たちはあまり本を読まない人が多いので、実に食いつきが悪い。もともと前任校の授業で使うていたものを加工して使うてるから、お山の学校の生徒向きの教材やないのやなあ。
 とはいえ、プロジェクターでamazonのサイトをうつして、単行本、文庫本、電子書籍、古本の値段を次々と出してみせ、同じ内容の本でもいろいろと値段の違いがあることを示してみせたりというような工夫もしてるんですけどね。映画のDVDをサンプルにした方がよかったかなあ。
 てな調子で 5コマ連続の授業。疲れまっせ、ほんま。
 定時に帰ろうとしたら、退出直前に保護者からの電話対応をせんならんことになり、少し残業。ただ、バスや電車の時刻の関係で少しの残業が大幅な帰宅時間の遅れになる。帰宅途中、耳鼻科に寄る。蓄膿完治まであと少し。なかなか治らんのですよ、ほんま。
 帰宅後は寝床でどぶさって過ごしておりました。明日が定休日でほんまよかった。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

目に見える成長 [教育]

 今日はインターンシップの生徒たちによる発表会。実は昨日まで新型コロナウィルスによる学年閉鎖でみんな休んでいたので、十分な準備ができていなかった。そやから、1時間目から4時間目までじっくりと時間をかけて、コンピュータ教室でプレゼン用のパワーポイント作成をさせる。私と相方の先生で一人一人にアドバイスをし、パワーポイントに合わせた発表の下書きもさせて、じっくりと準備をさせた。
 午後からは作成したパワーポイントを使いながらリハーサル。発表順や司会の生徒は自分たちで決めさせた。生徒たちのアイデアで終わりのあいさつを工夫するなど、準備万端。
 放課後、校長をはじめとした管理職、学年主任や担任の先生、同じクラスの生徒、来年度インターンシップを選択した1年生など多くの人たちの前でそれぞれが個性豊かな発表を行う。4月に顔合わせをした時は、まだ1年生の続きみたいな感じやった生徒たちが、視聴覚室の舞台に立ち、スクリーンに映し出されたスライドショーを見ながら、実習の内容や実習で得たもの、感じたことなどしっかりと話している様子を見ていると、もうすっかり3年生への入口に立っていると感じさせてくれる。
 ある生徒は「実習を通じてコミュニケーション力がつきました」と語った。知らない人たちの中に入り、話をしたり仕事をしたり、そしてこうやって人前に出て話せるようになった、と。それを聞いただけでその生徒の成長が目に見える。これだけはっきりと成長した姿を見ることができる機会というのはあまりない。自らこのインターンシップの担当を申し出たわけではなく、いろいろと初めてのことが多く、経験者である相方と協力しながらなんとかやり遂げた達成感は格別。
 定時ぎりぎりまで発表会は続いたが、時間を感じさせないほど充実したものになった。定時よりかなり遅れて退出。バスの座席に座ったとたん、緊張の糸がほぐれて疲れが。電車に乗り換えても本を開くような気持にはなれず。
 帰宅後はすぐに寝床にどぶさってしまう。夕食後はしばらく妻とおしゃべり。
 阪神タイガース矢野監督の退任発言など、触れたい話もあるけれど、今日はとても書けそうにないので、それについてはまた明日。
 解放感から明朝は発熱、なんてことはないと思うけれど、麻ちゃんと起きられるかが心配でありますね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

新しい指導要領 [教育]

 今日は雪こそ降ってなんだけれど、お山の学校は廊下に出ただけで寒い。昼休憩で校舎の外に出たら、冷たい強風に震える。たまらずパーカーのフードをかぶる。
 今日は授業は情報の補助の1時間のみ。エクセルの簡単な計算式を入力する課題を生徒たちはこなす。私も簡単なものなら質問に答えられる。
 空き時間は明日の授業や来週の授業の教材作成。今日明日のうちにこれを仕上げておくと、土曜出勤をせずにすむ。そう思うと、教材作成にも力が入るというものです。なんとか仕上げたので、土曜日は休みが取れる。
 放課後は新しい学習指導要領に基づく新しい評価の出し方の研修。3年ごとに新しいことをさせられる。定年間近のおっさんは「どうせまた3年たったら別な新しいことをさせるんやろう」と、こういう変更には慣れっこになってるけれど、例えまた変更になるにしても、今の指導要領が変わるまでの3年間はちゃんとやらんならん。
 個人的には「ゆとり学習」の時期が一番教員の裁量でいろいろなことを工夫しながら生徒と楽しく学べたように思う。そして、今社会で活躍している若者はたいてい「ゆとり世代」なんですね。私個人の感想かもしれんけれど、「ゆとり」時代は教材研究も楽しかったように思う。教員免許更新のために自腹を切って講習を受けんならんこともなかったしな。
 なんとか定時には退出。日没の時間がだんだん遅くなってきているのを実感する。ただ、日の出の時間はまだまだ遅く、出勤時はまだまだ暗い。
 帰宅後、相撲中継を見る。昨日から貴景勝が休場し、正代は連敗。妙義龍と阿武咲に土がつき、序盤戦の勝ちっ放しは照ノ富士、御嶽海、阿炎の3人のみ。終盤までこの3者による優勝争いが続くと面白いけれど、さてどうなるか。

 今月の「たちよみの会」は新型コロナ感染者の急増のため、残念ながらお休みすることにします。やっとなんとか再開できたのに。この状況で人の集まるところに来てもらうのは危険やと判断しました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

データが見つからない [教育]

 今日から私は仕事始め。本来なら来週の火曜日から授業開始の予定やったんやけれど、新型コロナ禍で何日か休校が続いたんで、その穴埋めで明日から授業ということになった。
 授業準備や教材研究で1日ほとんどパソコンに向かう。昨年の総選挙の年代別投票率の一覧がないかと検索したけれど、2017年の総選挙のデータはあっても2021年のものがなかなか見当たらん。
 総務省のサイトでやっとこさ「抽出調査」を見つけ、これまで使うていたパワーポイントの2017年の表と数字を入れ替える。こういうものは最新のデータやないと1年生には身近に感じられんのやないかと思う。選挙に感心のない生徒にはどっちでもええのかもしれんけれど。
 投票率を電卓で計算したり、けっこう手間がかかった。早いところ終わったら時間休をとって早退しようと思うていたけれど、結局定時に退出。
 帰宅後は読書。なかなか一気に読んでしまえんなあ。
 一時は落ち着いていた新型コロナウィルス感染症やけれど、この正月から一気に感染者が増えた。沖縄では600人を越し、大阪では200人を越した。京都は92人とそれでもかなり増えた。また、府立高校では北野高校がクラスター。教員も含めて19人が感染とか。他所のことでは済まされん。お山の学校でもいつどうなることか。2月末に予定している父の三回忌は親族を呼んで行うつもりなんやけれど、明日以降の様子を見てまたも家族のみで行うよう予定を変更という可能性も出てきたな。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

起こすか寝かせておくか [教育]

 今日の授業は1年生対象に進路についての話を短大の職員の方に依頼。「しくじり先生」風に自分の失敗談を織り交ぜて楽しい講座となった。それでも寝る奴は寝る。私はそれに関してはある程度やむを得ないと思うているし、興味のない者に無理をして聞かせんならんことはないと思うている。自分の授業でも、寝る者を起こすことはほとんどない。そういう者は起きていたら私語をして授業の妨害をするからね。
 自分の学ぶ権利ほ放棄することはええけれど、他人の学ぶ権利を邪魔してはいけない、というスタンスです。だから寝る者が出てきてもそれを失礼な奴とは思わん。というか、自分の話を聞かんと寝るとは失礼、なんてのは傲慢以外の何物でもないと思う。
 でも、他の先生はそうは思わんらしく、寝てる生徒は起こせと言う。私はかつて授業見学に来た校長が寝ている生徒を起こしてまわるのが気になって授業のリズムを崩してしもうた事があった。たとえ小声で起こしていたとしても、そちらの方が気に障るんですね。おまえらこそ人の話を聞けよ、と思う。
 でもまあ複数の教員が入って指導している場合、一定の共通の見解は持っておかなならんので、ときどき起こしたりしてましたけどね。でもなあ、話が面白かっただけに、やはり視聴覚室の座席をうろうろ歩くなんてのは、非常に失礼なことをしたなあと思うたのでありました。
 午後は冊子のゲラ作成など。職員室にカラープリンタがあるので、それの試し刷りもしてみたけれど、インクは切れている、インクを補充したら、プリンタの設定がハガキ大に固定されていてA4の光沢紙には反応してくれなんだり、そのプリンタの設定の変え方がわからなんだりと苦労して、時間切れ。定時で退散する。帰宅後はスマホをいじったり読書したり。あと1日で冬季休業。ひと踏ん張りです。

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

職人の矜持 [教育]

 今日はインターンシップ実習生向けに、職業関連の講話をしてくれる講師の方がくる日。
 私にはまったくそういう方たちとのコネがないんで、「出前授業」をキーワードにそういう方を紹介してマーくれるサイトを使うて人探しをしている。
 今日来てくれはったのは、枚方方面の造園業の方で、その道50年というプロ中のプロ。12月は忙しいからと、一度は断られ、あきらめていたのが、あちらから電話をくれて、「チャレンジしてみることにした」と嬉しい返事。何度か電話で連絡を取り合い、講和の内容の打ち合わせもした。
 確かに不慣れで緊張してはった。せっかく剪定鋏を一揃い持ってきてはったのに、生徒に見せるのを忘れていたり。でも、鋏を持つと、手も口も滑らかに。ロープの結び方などさすがの一言に尽きた。
 生徒の質問で、「どういう時に仕事の喜びを感じますか」というのがあった。職人さんの答えはずばり「お金を受け取った時」。半分笑いをとりにいった感じではあったけれど、「そのお金は、私の腕がどれくらいの値打ちがあるかを示してくれる」という言葉でその重みを感じた。自分の仕事にはこれくらいの価値があるんやという、職人の矜持というんやろうか。実際、私もゼロサム知事がいきなり給与カットをした時に、「これだけがんばって成果を上げようとしてるのに、有無を言わさず賃下げやなんて、アホらしいてがんばってられるかい」とやる気をなくしたことがあった。自分が精魂こめて仕事をしているのに、それをないがしろにされたような気になったからね。
 まだ高校生の生徒たちには「お金」と職人の矜持の意味はわからんかもしれんけれど、私はこの一言だけでこの方を呼んでよかったと思うた。いずれ彼ら彼女らが社会に出て仕事についた時に、今日のこの言葉の持つ意味を理解してくれたらええなと思う。
 午後からは採点業務に入ったけれど、講師に来てもらい無事に講話が終わってほっとしたせいか、なかなか集中力が持続しない。なんとか丸つけと小計はすんだので、残りは月曜日。帰宅後はスマホをいじってごろごろだらだら。明日はゆっくり休むぞう。

nice!(0)  コメント(0) 

あえて落語風に [教育]

 暦というのはちゃんとできてるんやなあ。「立冬」が過ぎたら急に寒くなった。今日は降ったりやんだり。とかもかなり強い雨が降っていたかと思うとすっとあがり、今度は小雨と、降り方も不安定。暖かい日が続いたかと思うと、夜はぐっと冷えこむ。
 おっさんはもうついていかれへんでへろへろです。冬ものを着たらええのかまだそこまでせんでええのか、悩むところやね。
 体調を崩しているのはおっさんだけやなく、若者も体調不良が多いのか、今日授業をしにいったあるクラスなんか、生徒の半数が休んでいた。新型コロナウィルス感染症は現状落ち着いているとはいえ、こういう体調を崩しやすい時期やと、ワクチン接種をしてなんだらかかりやすくなるんやないやろうか。こちらもワクチンを打ってから時間がたっているから、だんだん抵抗力も弱まりつつあるやろうし、気をつけんならんな。
 授業でいえば、最近ちょっとしゃべり方を変えてみている。
 授業を見学に来た管理職にボロカスに言われたその中に、「名人の話芸みたいなものがあるんやったら別やけれど」といかにも私の口調が退屈なのものであるかというようなことを言われたんですな。1年生の社会科で、歴史などの基礎をかためていくというような科目なんで、あえて硬めに授業をしていたんやけれど、もう、やめました。
 楽語調でいくことにしたんです。お手本は米朝師と枝雀師。むろんその域に達することはでけへんけれど、時には高校生には教えんでええことまでていねいに説明してみたかと思うと、時にはことさら大げさにアクションをつけながらやってみて、という具合。
 これがうまくいっているかどうかはわからんけれど、そこそこ食らいついてくれているという感触はある。
 そのかわり余力を残さずいっぱいいっぱいまでやらんならんから、放課後になるともうぐったり。今日も帰りの車中では本を読む気にも慣れず、電車も事故があったりしてダイヤが乱れたりしたし、帰宅したらすぐに寝床にどぶさってうたた寝してました。
 夕食時にテレビをつけたら、パはバファローズが、セはスワローズが完勝してました。この調子で、優勝チーム同士の日本シリーズ、たのんまっせ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新聞記者のお仕事 [教育]

 今日は水曜日やけれど、時間割変更で金曜授業。インターンシップの生徒たちにいろいろな分野の人から話を聞く時間が設定されていて、朝日新聞の文化部の記者の方に来てもらう。仕事の話をするだけやなく、その内容を自分なりに記事にするという実習もしてくれはった。新聞記者に必要な聞く力、発信する力は他の分野でも必要なものではないかという声かけをしてくれはって、生徒たちだけやなく私などにもええ勉強になった。
 新聞社のサイトで講師派遣事業というのを見つけて申しこんだら来てくれはったんやけれど、これって本来は企業の研修や、大勢の学生向けのものなんやないかと思う。それを非常に安い謝礼で派遣してくれはって、ほんまに感謝している。また、これで朝日新聞の文化部とのコネクションができたから、今後何かあった時に連絡もできるなあなんて思うたりもしてます。
 これで一息つけるかというとそうでもなく、昼食を取ってすぐ午後の授業。放課後はへろへろになりながら事務作業。ほんま、疲れた。
 帰宅してナイター中継を追っかけ再生で見る。前日の「無様な試合」とはうって変わって緊迫した投手戦。結局両者得点できず引き分け。ますます疲れました。
 さて、次の講演はどなたに頼もうか。お山の学校まで来てもらうのに、あまり遠くの人を呼ぶわけにもいかんしなあ。どなたか、金曜の午前中に薄謝で来てもらえる方を紹介してくれませんか。内容はお仕事についてやったら何でもええんです。こんなところで募集して来てもらおうなんて虫がよすぎますか。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校