SSブログ

腹黒い大河ドラマ [テレビ全般]

 今日の「真田丸」を見ていて、妻は言うのです。
「戦国時代に産まれへんでよかったあ」
 今日に限らず、毎週言うのです。
 とにかく登場人物すべてが腹黒い。言葉や行動の裏を読み、裏切られることを想定しつつ決断する。そんな状況の中で若き真田信繁がどんどん腹黒く……いやいや成長していく物語なのですねえ。
 同じ時代を舞台にした「天地人」では「義」やとか「愛」やとかを前面に押し出してたけれど、「真田丸」の脚本を書く三谷幸喜さんの手にかかると、そんな甘っちょろい言葉は出てこない。「天地人」では「義」の人である上杉景勝はまわりの期待と自身の小心さとのギャップに苦しみ、「愛」の人である直江兼続はそんな主君のかわりに暗部を支える謀略家やったりする。
 これって、三谷さんは意識してそうしているんやないかという気がする。「天地人」というドラマのぬるさには私は辟易したもんやけれど、三谷さんもそうやったんやないかなあ。
 というわけで、登場人物のほとんどが腹黒いという、これまでには類がない大河ドラマ、さあ、頭の堅い人にはついていけてるんやろうか。そこらあたりの反応も興味深いのであります。

nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 8

小林泰三

たぶん。戦国時代でも一般庶民はそんなに腹黒くなかったと思いますよ。それを言うなら現代でも政治家には腹黒い人が多いのでは? というか、腹黒くなくてはいけないのかもしれませんが。あと放送中の「真田丸」は時代的には戦国時代ではなく、一応、安土桃山時代なんですよね。
by 小林泰三 (2016-04-25 02:09) 

t-kita

確かに一般庶民はあれほど腹黒くなくてもよかったと思います。ただ、現代日本ほどのほほんとしてても生き延びられるようなことはなかったろうとは思いますが。
今の政治家は命のやりとりをしないですむだけ、腹黒くなくてもつとまりそうな気がします。口が軽くて失敗している政治家など、戦国時代だと真っ先に討ち死にしそうですね。
by t-kita (2016-04-26 00:11) 

伊藤正一

腹黒いというか規格外の男たちが、次々出てくるのがあの時代の面白さでしょう。そんな男たちが退場していき、幸村(繁信)も死んで、新しい時代が始まる。そこでようやく、伸幸のような堅物、というか官僚的な人物が表舞台に出てくるんですよね。

三谷さんはそういう時代のダイナミズムをよく分かっているんだと思います。「真田丸」では女たちもまた強烈ですね。長澤まさみさんとか、竹内結子さんの存在感たるや。特に竹内さんの茶々なんて、まさにはまり役でしてやられました。気の強さと男を狂わせる小悪魔的な振る舞いが在り在りと出てる。

歴史上の人物と役者のキャラクターをうまく重ね合わせる眼力のたしかさを感じます。週刊誌等では長澤まさみ、竹内結子ともどもすっかり嫌われ者になっているみたいですが。視聴率が伸び悩んでいるのは、この二人の所為とまで言われている始末。

思うに三谷さんは、昨今の主人公含め、出てくる登場人物がみな良い人ばかりのドラマに飽き飽きしているんじゃないでしょうか?この辺はぼくも大賛成なんで、もっともっとアクの強いドラマをやって欲しいと願っています。
by 伊藤正一 (2016-04-26 10:16) 

t-kita

視聴率の低いのは、予定調和的な大河ドラマを望むお年寄りが、腹黒大河を理解できずに見るのをやめたからではないかと思います。「平清盛」はかなり面白かったけれど、これも規格外の連中の腹の探り合いなど、理解できない人には面白さが伝わってこないドラマでしたからね。
最初は長澤まさみは確かに「うざっ」という感じでしたが、位までは腹黒い人々の中で、唯一のびのびと自分らしさをそのまま出して生きているという点でほっとする存在であります。
この調子でこの面白さにはついていけない人をぶっちぎって進めていってほしいものですね。
by t-kita (2016-04-27 00:15) 

小林泰三

信長を数分しか登場させず、本能寺の変を1分ぐらいしか見せなかったのは、三谷さんが今までの大河と違うということを見せようとしたのでしょう。これで関ヶ原の合戦も1分ぐらいで終わったら、凄いのですが。
by 小林泰三 (2016-04-27 21:27) 

t-kita

おそらく関ヶ原での戦いはほとんど出て来ず、上田城攻防戦を主に描くのではないかと予想しています。
真田信繁の視点で話を進めるという軸は決してぶれないのではないでしょうか。
by t-kita (2016-04-28 00:14) 

小林泰三

「真田丸」視聴率は好調と報道されています。やはり「平清盛」は突出して低かったようです。

藤本隆宏、真田丸好調の理由は愛
http://www.asahi.com/and_w/interest/entertainment/CORI2070898.html

「平清盛」の視聴率が低かったのは、清盛に悪役のイメージがあったことと、本来藤原氏に次ぐ高級貴族であった平氏が賎民であったかのようなファンタジックな演出のせいではないでしょうか。
by 小林泰三 (2016-04-29 02:10) 

t-kita

画面の「汚し」が強烈だったこともあるかもしれません。
少なくとも従来の「大河」のイメージからは突出した演出ではありましたからね。
大河ドラマでは「義経」で清盛を「理想の世界」の作り手として肯定的に描いていたのですが、そのイメージは定着しなかったのですかねえ。
もっとも、歴史改変ものかと思わせるファンタスティック大河「江」の視聴率はよかったみたいなので、そこらあたりの感覚は私にはわかりかねるところではありますが。
by t-kita (2016-04-30 00:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0