SSブログ

二度寝三度寝 [日常生活]

 愛すれどTigers「2013年度を振り返って」を更新しました。

 今日は完全休養日。午前中にも二度寝して、午後から午睡して、とにかく寝た。まだ風邪っ気は残っているけれど、昨日までは咳やくしゃみが出ていたのに比べ、今日はかなり元気が出てきた。明日ももう少し休養して体調を整えねば。
 元気が出てきたので、やっとこさ今季のタイガースについて振り返ってみた。いつもは年末ぎりぎりにならないと書かれへんのやけれど、今年は2位に上がったこともあって、割と書きやすかった。でもねえ、書いているうちに来季への不安がわいてきた。オフシーズンの話題の主役が久々に復帰した掛布さんだけやったもんなあ。来季はその掛布さんが指導した若手がどれだけ働いてくけるかにかかってる。
 というわけで、今日は特筆すべきことなし。ほんまは年賀状のデザインとか、やりたいことはあるんやけれどねえ。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

五輪のためだけの都知事か [時事ネタ]

 東京都知事が辞職したら、当然次の候補者の予想などが新聞紙上をにぎわすんやけれど、橋本聖子議員矢の谷亮子議員やの、元五輪代表選手の国会議員の名が並ぶのは、ものすごく短絡的で嫌な感じがするなあ。
 確かに東京五輪に向けて準備するのに、元五輪代表やった人が名を連ねるのはおかしいことやないと思うけれど、都知事に求められているのは五輪会場の責任者としての見識だけやないと思う。政治家としての総合的な力量が必要やと思うんやけれど、橋本議員や谷議員に政治家としてそういう経験や力量がほんまに備わっているかということも考えあわせなならんのやないか。
 結局またもやムードだけで知事が選ばれるということになるのかな。それやったら都民もずいぶんと馬鹿にされたもんでありますね。
 都知事に誰がなろうと私の知ったこっちゃないけどさ。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

教材作成は難しい [教育]

 若い先生と共同で行っている授業で、前半部分の教材を私が作り、後半部分の教材をその先生が作るという分担で仕事を進めてきた。私のプリントは以前この日記でも書いた「日韓文化交流」がテーマのもので、「韓流ブームの10年」を駆け足で紹介し、さらに韓国での「日流」を紹介し、その上で古代から近世にかけての文化交流を「渡来人」「萩焼」「通信使」などをキーワードに提示、というもの。これでも盛りだくさんになったかなあと思うていたけれど、公開授業で予定通り1時間授業でまとめることができた。
 で、次の1時間分の教材を若い先生に作ってもろうて、その叩き台を今日見せてもろうた。
 力作やった。やりたいことを目いっぱい盛り込んで、時間をかけたら非常に面白い授業ができると思えるものやった……けれども、1時間ではでけんのですねえ。私も経験があるけれど、あまりに思いが強すぎると、あれもこれもそれもどれもと次から次へとやりたいことがわいてくる。
 そこをいかにばっさりと切って、わかりやすく核心を突いた教材が作れるか、そこが肝心なのであります。私、今回の自分の教材では図版を多用し、文章だけやと最初から読む気をなくしそうな生徒にも関心を持ってもらおうと工夫をしたりした。手前味噌ながら、突貫工事でこしらえた割には自己採点で80点くらい出したくなるできのものになった。むろん、調べたことをすべて教材にいれることは不可能で、80%以上はカットした。それでもちょっと盛り込み過ぎたかと思うたくらい。
 そこらへんのさじ加減が、若い先生にはまだまだ難しいんやなあ。いろいろとアドバイスをし、作り直してもらうことにした。そやないと、その教材を渡されて1時間だけで授業をまとめるなんてとてもできそうにないからね。3時間位は要る。
 そうやってアドバイスしながら、自分も気をつけなならんぞと思うた次第。
 教材を作るのはほんまに難しいことですわ。

※昨日の日記で「結いの党」を「結の党」と誤記しておりました。本日訂正いたしました。関係各位には失礼をいたしました。申し訳ありませんでした。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

結いの党 [時事ネタ]

 またけったいな名前の政党ができた。みんなの党(この名前もなんとかならんか)から除名された江田議員が設立したもので、その名も「結いの党」。何と何を結ぶのか知らんけれど、これでは「結」という名前のアイドルのファンクラブみたいやないか。
 いくつかの候補から投票で決めたということやけれど、2位の「民権党」をおさえて「結いの党」が1位をとったそうな。「民権党」、ええやないですか。歴史的にも「自由民権運動」を連想させ、なおかつあれも秘密これも秘密法に反対して除名された議員の気概にふさわしい名前ですやん。ちょっとした重みを感じさせ、党としての主張も盛り込まれている。
 それがなんで「結いの党」。ネーミングセンスもその政党の性質をあらわすと私は思うている。「維新の会」は、そういう意味では合格点を与えられるネーミングですわ。なによりも何もかもぶっこわして強引に変えてやれという党代表の性質をみごとに反映している。
 とにもかくにも「結いの党」なんて名前からは志が感じとられんのですよ。みんな仲良くしましょうね、という軽さが気になる。じきにほどけなんだらええんやけどねえ。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

緊張の公開授業 [教育]

 何の因果か「公開研究授業」なるものをすることになってしもうた。これはつまり自分の授業を同業者に見てもらい、ダメ出しをしていただくというものであります。
 緊張することこの上なし。たしか4年ほど前に一度これに当たったことはあるけれど、その時はこれまた何の因果か教育委員会の視察が重なり、指導主事クラスの人たちが入れ替わり立ち替わり私の授業を見に入ってきて、冷や汗をかいたものであります。
 自分の授業に自信がないわけやない。自分なりに「わかりやすく楽しい授業」「生徒たちが積極的に参加できる授業」を心がけているつもりではありますが、同僚の目があるというだけで、やはり緊張するのでありますね。
 明日は今日の授業についての研究協議日。果たしてどんなご意見をいただくか。まあ、すんだ授業についてはもうやり直しはでけんわけやから、次の授業に生かせるように、心して臨むことにいたします。
 それにしてもほんまに緊張してしもうたんやなあ。黒板に「高句麗」と書こうとしたら、「麗」の漢字が突如として書かれんようになってしもうた。準備はしていたのに、これですわ。つい教室後方で見てはる同僚に「どう書くんでしたかいね」などと尋ねてしもうたぞ。生徒の笑うこと笑うこと。いやあまいった。

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

プリントもファンジン? [教育]

 昨日せわしない1日を送ったせいか、けっこうしっかり寝たはずやのに、寝覚めが悪い。休みたいと体が訴えるのに鞭打つように出勤。教材作成に励む。
 社会科の教材で、日韓文化交流を扱うたプリントをなんとか完成させた。突貫工事の割にはまあまあまとまったものができたと自負しております。
 夜、妻に見てもらう。「ありものを持ってきたと言われたら、そうかと思う」とこれは実に嬉しい言葉。読み手としての妻は信頼に値するのであります。もっとも、私もものかきの端くれ。へたくそな文章でプリントを埋めるのは自分自身許せないのでありますね。
 他の先生の作ったプリントを使用することがあるんやけれど、渡されたものに赤ペンを入れたくなる時もある。レイアウトも気になる。ここらあたりは高校時代にデザイン系の部活にいたことやら、大学時代にレイアウト重視の手書きファンジンを編集していたからかもしれん。
 いろいろなフォントをごちゃ混ぜにしたり、適当に図版を入れたりしているようなのを見たらいらっとくる。見やすくわかりやすいレイアウトでないと、生徒は見てくれませんぞ。
 最も私の悪い癖は、生徒が書きこむ欄よりも文章と図版を大量に盛り込んでしまうところで、ここらあたりはファンジン編集の感覚を忘れられないでいるのかもしれんなあ。三つ子の魂百まで、というところかな。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

久々のいとこ会 [日常生活]

 今日は久々にいとこたちが集まって、昼食会。京都は御幸町高辻の「キャメロン」でコース料理に舌鼓を打ちながら、歓談。「たちよみの会」のために中座せんならんのが惜しいくらい。上のいとこはもう還暦も過ぎているし、平均年齢が上がってきているので、これからもちょくちょく会いたいけれど、お互い忙しい身やからなあ。こういう時間は大切にしたい。
 コースもほとんど出てしもうた食らいを見計らい、失礼する。その足で「たちよみの会」例会に。「フランソア喫茶室」は今日は寒かったせいか満員で、なんとか隅っこの席に座ることができたものの、私がそこにいてるかどうかわかりにくい席で、お客が入るたびに覗くけれど、なかなか知った顔が入ってこない。もし誰もこなんだら、中座した意味がなくなるやんかとやきもきしていたら、Mさんが終わりがけに来てくれて、やれやれ。すぐに書店に移動し、おしゃべりは夕食で。
 帰路の途中に「大藤」に寄り、お歳暮に千枚漬とすぐきの詰め合わせを注文。帰宅したらもうすぐにへたり込んで、朝に見られなんだ録画を見たりして過ごす。
 ものかき関連の仕事は昨日のうちにかたをつけたので、未完成の教材作成などもする。こちらもなんとかめどがついて、明日、職場で完成させられそう。
 楽しかったけれど、なんや知らんせわしない一日でありました。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

白い顔 [テレビ全般]

 今日は完全休養日。いやほんまにここで休まんとどこで休むというくらいへろへろやったからね、昨日は。朝もゆっくり目に起き、午前中は録画した番組をあれこれと見てから、昼食後午睡。爆睡。これでだいぶ楽になった。
 夕食後は以前録画した「怪奇大作戦」の「白い顔」を見る。どんな話かよく覚えてなんだんやけれど、それもそのはず特に面白い話でもなし。子離れできない孤独な物理学者が年頃の娘に近づく男をレーザーで次々とぶち殺すという、ひねりのない物語。まあ、「怪奇大作戦」のすべてが傑作やったわけでもないけれど、この話だけを見たら、なぜこの番組が長く語り伝えられているのか首をかしげてしまうやろうなあ。
 夜はものかき関連のお仕事。予定していたほどには進まず。とはいえ、なんとか締め切りには間に合うペースで進んでいるので、頭が疲れてきたところで切り上げ。
 しかしまあ最近の日記を読み返すと毎日毎日疲れた疲れたということしか書いてへんなあ。年の瀬やからということもあるかもしれんけれど、ちょっと忙しすぎますわ。

 明日、12月15日(日)は「たちよみの会」例会です。今月は都合により14:00より開始です。ご注意ください。多数のご参加をお待ちしています。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

早くまわる酔い [日常生活]

 今日は職場の忘年会。ホテルのレストランの宴会場でささやかに。
 ここのところほとんどアルコール摂取なるものをしてなんだのと、疲労が蓄積していたのとの相乗効果で、酔いのまわりが早い早い。
 一次会の中頃でかなり眠くなってしまう。こういうのは初めてかも。途中から一切飲まず。
 忘年会そのものは久しぶりにこの手の宴会に参加したこともあり、非常に楽しく過ごすことができた。そやけど二次会に参加する自信もなく一次会終了とともにすぐ帰路に。
 帰宅して、パソコンに向かうていたら、またまた眠くなる。うつらうつらしたりしているうちに酔いがさめ始めた。
 というわけで、なんとか日記も書けました。

 12月15日(日)は「たちよみの会」例会です。今月は都合により14:00より開始です。ご注意ください。多数のご参加をお待ちしています。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オーケストラがやってくる? [音楽]

 授業のほか、提出物チェック、会議の準備など、あれこれと優先順位をつけて粛々と仕事をこなす。他に卒業して浪人している生徒のために調査書の発行も。予定外の仕事もこうやって入ってくるから油断ならん。特に粗漏もなく仕事はこなしたつもりやけれど、まだやらんならん仕事はたまっている。いささか疲れたので、明日にまわせる仕事は明日に。
 帰宅して、ずいぶん以前に録画した「題名のない音楽会」を見る。
 それで思い出したんやけれど、私が子どもの頃、山本直純さんが進行役をしていた「オーケストラがやってきた」がDVD化されるそうな。父のもっていたレコードでクラシックに親しんだ私やけれど、クラシックばかり聴いていた子どもというわけやなかった。ただ、「オーケストラがやってきた」だけは毎週欠かさずというわけにはいかなんだけれど、楽しみにしていた。
 私はこの番組のおかげでクラシックが堅苦しく高尚なものではなく、楽しみながら聴くものなんやということを教わったように思う。細かい内容はほとんど覚えてへんけれど、あの手この手で名曲の楽しみ方を教えてくれた。私の好きな曲のひとつにヨハン・シュトラウス二世の「常動曲」があるけれど、それはこの曲が「オーケストラがやってきた」の主題曲やったからなんやろうなあ。
 しかしよく放送局はテープを残していたなあ。この時代のテレビ番組は、テープが高価なために次々と上書きをして消してしまい、保存されているものは個人が当時高価やったデッキで録画したものばかりなんやけれどね。もしかしたらこれもそうなのか。
 まだ買うかどうかわからんけれど、ボックスセットやなくバラ売りがあったら1枚くらいはほしいものです。もっとも、1枚買うと、辛抱できず全部そろえてしまいそうやけれどね。

 12月15日(日)は「たちよみの会」例会です。今月は都合により14:00より開始です。ご注意ください。多数のご参加をお待ちしています。

nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感