SSブログ

異世界転生ブームはなぜ [テレビアニメ]

 今日は定休日。一日家でだらだらと過ごす。おかげでたまっていた録画番組をだいぶ見られた。中国の新型コロナウィルス対策のせいで下請けに出していた作画が止まってしまい、来週は第1回目の再放送となるアニメが出てきた。続きが放送されるまで間があるようなので、その間は何本か録画する番組が減る。ほんまは続きが見たいものも中にはあると思うんやけれど、少しでも本数が減るのはありがたい。見たいから録画しているのに、見られないことを喜んでたりするのは矛盾があるけれど、それくらい見たいものが多すぎるということなのです。
 一時、深夜アニメは粗製乱造気味やったけれど、「メルヘン・メドヘン」というアニメで放送に穴を開けないようにするためにものすごく作画崩壊したものをそのまま放送してしまい話題になったことがあり、それ以来、作画崩壊しそうな時は総集編を入れたり、再放送をしたりして質を落とさんようになってきた。とはいえ、なぜこの原作をアニメ化することになったのか首をひねるようなものはちょくちょくある。そういうものはなるべく見るのを途中でやめるようにしているんやけれどね。
 それにしても「異世界転生もの」がやたら多いのは気にかかる。それらはそれぞれ工夫はしているんやけれど、こうも多いというのはなんでやろうと思う。かつて私がSFマガジンに書評を担当していた数年間、とにかく歴史改変ものが多く、また私の担当領域がそういうものやったんで、面白いものからどうしようもないものまで全てに目を通していた。
 特に多かったのは第二次大戦で日本が勝つというパターン。書評を始めたころは「戦記シミュレーション」なんて言うてたけれど、シミュレーションというにはあまりお粗末なご都合主義的なものも多々あり、私は単なる「歴史改変」と呼ぶことにしていた。なんでそんなに日本が勝つ戦記ものを読みたい層があるのかと考えたりもした。簡単に言うと、バブル崩壊後、閉塞した気分になっているものをそういう形で発散したかったんやないかという結論に達したけれど。
 ではなぜ「異世界転生もの」がこんなに多いのかという疑問の解答もここにあるのかもしれん。コロナ禍などでやはり閉塞感があり、ここではない世界で「チート」という万能の力を発揮して何事もうまくいくという世界に浸って発散しているんやないかな。全てがそうやと断定はでけんけれど、もしかしたら異世界転生願望みたいなものを持っている若者が一定数いてるんやないか。それはあまりええ傾向やないように感じる。まあ、「歴史改変」小説が一時のブームが去り数少なくなっているように、「異世界転生」小説もその内また違うものにとって代わられるんやないかと思うけれどね。次に来るものがどういうものかはどういうものかわからんけれど、今のままやと新しいジャンルもまた現実逃避的なものになるんやろうな。
 1月も今日で終わり。なんかバタバタしたりだらだらしたりしているうちに過ぎてしもうたな。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

テスト作成で残業 [教育]

 先週までは月曜日というと5時間連続授業で慌ただしく1日が過ぎて行ったんやけれど、3年生の授業がすべて完了したんで3時間分すぽっとぬけ、2年生の世界史が2時間だけということになった。空き時間は明後日に実施される3年生のテスト作成と、明日以降の世界史の教材作成にあてる。それ以外の事務作業は明後日以降に行うことにする。
 問題用紙と解答用紙の原版を作成し、一度プリントアウトして校正の作業をする。質問の重複や、他の問題の解答が別の問題の質問に使われてないかとか、赤ペンを持ってチェック。次いで解答用紙の校正。解答欄が一つでも抜けてへんか、質問と解答欄の番号の不一致はないかというようなことをチェック。これはこれで神経を使う。語句を書く質問なのに解答欄が記号で答える問題と同じ大きさになってた、なんて失敗をしたこともあるので、解答欄の大きさも確認。
 校正が終わると印刷にとりかかる。明日の午後3時までには試験問題を保管するロッカーに入れたらええんやけれど、明日は定休日なんで、すべて今日中にすまさんならん。印刷が終わると、用紙を半分に折り、問題用紙3枚と解答用紙1枚をワンセットに組む。こうしておくと、監督の先生の配り間違いなどを防ぐことができる。
 この作業に手間取り、定時を超えて残業。すべて終了して問題をロッカーに提出し、さあ帰ろうと思い時計を見たら、今出たら30分は待たんならんというような時間になっていた。解答用紙の版下に正解を書きこむ作業を少しばかりして、バス待ちの時間が極力短くなるようにして退出。それでも5分ほどバス停で座ってたら体が冷えてくる。なにしろ昼間はアラレまじりの雪が降ってきたりしてたくらい、お山の学校は寒かったからね。
 バスから降りて駅まで行くと、乗り換える電車が発車したところ。わずかなタイミングの差で電車が1本遅れる。ほんま、来年度は再任用先が少しでも通勤に便利なところになってほしいものです。
 帰宅して少しどぶさってたら、すぐに夕食。食後、スマホをいじったりして過ごす。テスト問題作成で頭脳も疲弊してますねん。年度末で、作らんならん書類もいろいろある。今している仕事の引き継ぎができるように準備もせんならん。明日はゆっくり休んで、明後日じっくり取りかかろう。テスト監督と2年生の授業と、2時間だけやから、余裕はあるからね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大長編のしんどさ [読書全般]

 今日は寒さは少しましになったとはいえ、夜にベランダに出るとやはり寒い。
 とにかく録画している番組が多いので、午前中はひたすらテレビを見る。ほんまは楽しんで見るために録画しているんやけれど、ひたすら消化するような見方をしているのは本末転倒という感じで嫌なんやけれどね。ただ、見ている間は楽しんで見ていて、見るのが苦痛に感じるようなものがあれば、来週からは録画しないでおくというようにしている。
 今週も(特に名は秘すが)1つそう感じるものがあったので、妻と話をして来週の予約は外すことにした。こうやって1つずつ減らしていくといくぶん楽になる。第3~4話くらいでこうやって淘汰していかんと、結局最後まで見てしまおうということになってしまう。特に最初は楽しんで見ていたのに、第4シーズンくらいになってどんどん辛くなってくるものもある。人気があるので登場人物やエピソードを増やして引き延ばしているというようなものがある。こういうのが一番困る。ここまできたら広げた風呂敷をどう畳むか、その結末を見るまでは見続けざるを得なくなるのですね。タイトルを見たら、初期はそのタイトルに合わせた話なのに、今ではそのタイトルとはずいぶんかけ離れた内容になっているものがそれです。
 昔、少年ジャンプに連載していたとりいかずよしさんの「トイレット博士」なんかそんな感じかな。途中からタイトルにもなっているトイレット博士は出なくなって、「マタンキ団」という少年たちの友情物語になってしもうた。まあ、あれは最初から私の好みやなかったからどうなろうとかまわなんだけれど。
 最近、「新・平家物語」を読むペースが落ちている。読めば面白くて読み進むんやけれど、ページを開くのが少しずつおっくうになってきている。10巻を超えたあたりからその傾向が顕著になってきて、ついスマホのゲームをしてみたり、雑誌を読んだり、ということになる。せめて壇ノ浦までは一気に読んでしもうて、そこで別な本を一冊はさんで、なんて思うていたんやけれど、屋島の戦いの手前で極端にスローペースになってきた。なにしろ大河長編で、主人公も平清盛から源頼朝、木曽義仲、源義経とところどころで変わり、それぞれの動きが絡み合い、読みごたえのある群像劇になっている。ここまでの作品をかける力量のある作家はなかなかいてへんと感心しつつも、一気に全16巻という分量を読み切る気力体力がなくなってきている感じやね。若い頃は山岡荘八「徳川家康」全26巻を一気読みしたこともあるのにね。
 というわけで、屋島の戦いが終わるまではなんとか読み続け、一度別な本(小説以外のもの)に手をつけてみようかなと思うている。そのためにはスマホを手元から遠ざける必要があるな。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

安全な場所から [新聞]

 今日も寒い1日。外出せず、午前中はずっとテレビを見ていた。とにかく深夜に大量に録画が入るので、それと同じくらいの分量だけは見てしまわんとHDDレコーダの残容量があっという間になくなってしまうのです。
 昼食後は、午睡。毎日何をしているんだか。夕刻起きて社説のダウンロードなど。読み比べをしていると、いかに産経新聞が好戦的かわかる。多くの新聞が「なぜそんなにミサイルを米国から買わねばならないかの根拠をていねいに説明せよ」と主張するのに対し、産経だけはまずミサイル購入を前提に、「野党は税金でミサイルを買うことの是非を問う前にいかにして国民を守るかを考えよ」と主張する。つまり、日本は戦争をすることが前提になってるのですね。憲法第9条を変えて戦争ができる国にしてからするべき話を、もう改憲したつもりでいてるみたいな論調。いかにして国民を守るかの答えは「戦争をしない」ということやないのかと思うけれど、そういう発想はないみたい。そんなに戦争が好きなら、米軍基地は産経新聞本社の横に移転させればよいと思う。あるいは本社を沖縄の辺野古に移せばよいのに。
 今、世界史の授業で第一次世界大戦のところを教えていて、NHKの「映像の世紀」を生徒に見せているんやけれど、そこでチャーチルが、為政者が安全なところで指令の電話をし、そして前線で世界をかんたんに滅ぼせる兵器が使用されるようになったという主旨の言葉を残しているのが紹介されている。産経新聞の論説委員も、自分は安全なところにいて、「国民を守るために戦争できる国にしろ」というてるようなものです。なにしろ沖縄県知事に対しては「辺野古移転に反対するのはわがまま。日本全体のことを考えよ」と社説で主張してますからね。ならば、産経本社も沖縄に移転して最前線で国民を守るよう主張すればええと思うなあ。
 そうかと思うと、ネットを使うて強盗を支持していた親玉はフィリピンの収容所にいてるそうな。「ルフィ」を名乗るとは笑止千万。海賊王にでもなるつもりか。「ワンピース」のルフィはゴム人間になってしもうたんで故郷にいられず仕方なく海賊王を目指すようになったんで、賄賂を使えば好きなように生活できる外国の収容所から携帯電話で強盗の指示を出すというような人物に自分の名前を名乗ってほしくないと思うぞ。きっと原作者の尾田先生も心を痛めているに違いない。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

雪の降る街をびびびびび [日常生活]

 今日は定休日。大阪市内でも朝から降雪。積雪にはいたらなんだけれど、午後からはみぞれまじりとなり、あがった後は空気がひんやりとして寒い。定休日でよかった。勤務日やったら、夕刻帰宅するのに苦労していたかもしれん。
 午前中、テレビを見たあと、雪の中を出ていく。耳鼻科で通気をしてもらうためです。明日の午前中でもかまわんのやけれど、とにかく耳づまりが気持ち悪く、たとえ雪中行軍(たいそうな)でも行かずにはおられなんだ。あと、駅前の本屋さんに行きたかったのもある。
 受け付け締め切り前ぎりぎりに到着。待合室には患者さんは誰もいてへん。こんな日にわざわざ来る人もいてへんか。耳の状況を話すと、今日は少し長めにびびびびびびびと通気してくれた。鼻の吸入をしていると、背後でお医者の先生と看護師さんが「あわてて閉院の看板を出さなくてよかった」と言うてはる。もう患者は来んやろうと早じまいしていたかもしれんかったのですね。間に合うてよかった。間一髪ですよ、ほんま。
 診療後、駅前の本屋さんに行き、妻の「月刊フラワーズ」を買う。雪のために配送が滞っていて入荷してへんかと心配していたけれど、ちゃんと入荷していた。よかったよかった。
 帰宅後、昼食をとり、すぐに午睡。短時間とはいえ雪の降る街を往復で30分くらい歩いたら、それだけでけっこうこたえたみたい。まあ、夜明け前に目覚めて昼前までずっとテレビを見続けて疲れたというのもあるかも。あほですな。昨日の疲れもあるかな。とにかく爆睡。
 夕刻起きて社説のダウンロードなどをし、夕食時にサンテレビ「熱血! タイガース党」を見る。今週のゲストは和田豊二軍監督。若手をどう鍛えるかという話になる。また、渡米しオークランドアスレチックスに入団することになった藤浪晋太郎投手へ前投手コーチの金村暁さんかインタビュー。コーチとして7年間藤浪と接してきた金村さんだけに、いろいろと本音の部分も聞けて面白かった。この番組でインタビュアーをつとめるということは、金村さんは今シーズン、サンテレビで解説をするかもしれんな。北海道と甲子園での解説のかけもち、ということになるのか、神宮球場など関東での試合を中心とした解説になるのか。何にせよ楽しみですね。矢野前監督とのダブル解説なんてあるかもしれん。
 夕食後は読書を少しとスマホを少し。妻とおしゃべりをしたりしていたり。
 明日は最高気温6℃くらいの予想(ウェザーニュース社のアプリによる)。今日と同じくらいの冷えこみになる模様。出かける予定はないので、床暖房を入れてテレビを見まくるか。

nice!(0)  コメント(0) 

目黒考二の死 [追悼]

 今朝も厳寒。さすがにバスは動いていたけれど、お山の学校まで行ったら積もった雪が残り、霜柱が立っていた。
 1時間目の授業が終わった後は、試験問題作成。しかし遅々として進まず。昨日の疲労が取れていないのか、頭が働かん。3分の1程度作ったところで会議。その後も少しばかり問題作成を進める。完成にはいたらず、明日からの休みの間の宿題とせねばなるまい。
 もっとも、月曜日中にこしらえたらええから、手つかずとなったとしてもなんとかなろう。
 定時に退出。
 妻が日帰り帰省していたので、だらだらとスマホをいじりながら待つ。妻が帰宅してから夕食。二人とも疲れていたのか食後もむやみに饒舌になる。どうでもええ会話を延々と続けてしまう時は、たいていどちらかが疲れている時なんやけれど、今日はどちらも疲れていることを自覚していて、適当なところで話を打ち切る。
 食後、寝床で社説のダウンロードをし始めたけれど、そのまま寝落ち。目覚めてから作業の続きをし、パソコンに向かう。こんな調子では宿題は無理みたい。
 本の雑誌の創始者で、書評家北上次郎としても活躍していた目黒考二さんの訃報に接する。享年76。死因は肺癌。
 薄っぺらいミニコミ誌やけれど、なんか面白そうな「本の雑誌」に出会うたのは高校生の時。京都は一乗寺の恵文社書店やった。今でこそおしゃれな外観で文化の発信地として全国に知られるようになった書店やけれど、当時は店長さんの趣味全開の漫画とサブカルチャーの巣窟みたいなところやった。後に大学時代、所属していた創作同人の会誌を置いてもらうことにもなる。そんな書店で平積みになっていて、しかも他の書店では見たこともない。ぱらぱらと立ち読みすると、私が当時あこがれていた「遊ぶ大人」たちが集まっているような雑誌やった。
 昼飯代を節約し、初めて買うたのは創刊15号くらいやったか。椎名誠さんの2冊目の著書、「気分はだぼだぼソース」の広告が載っていた。つまり椎名さんもまた一部の人たちから注目されていたけれど、まだまだマイナーな存在やったころということになる。発行人は目黒考二という人。まさか書評を書いている北上次郎という人と同一人物やということは知る由もない。
 以来、目黒さんや椎名さんが一線を引いたあとも買い、読み続けている。転居を重ね、手近に「本の雑誌」を置いている店がないので、現在は定期購読。できたら書店で購入したいんやけれど、こればかりは仕方ない。「三角窓口」に「支出における書籍代の割合のことを目黒係数と呼んではどうか」という投稿が載った時は狂喜したものです。「本好きの女友達と話していて……」と書いたけれど、その人は今は約30年いっしょに暮らす妻です。
 目黒さんが一線を引いた後、編集部の松村さんから電話があり、原稿依頼とわかった時も嬉しかったなあ。大好きなSF雑誌に「SFワールド」「SFアドベンチャー」「SFマガジン」「SFJapan」に自分の文章が掲載され、そして「本の雑誌」からも原稿依頼がきた。零細ものかきとしては果報者やと思うてます。
 残念ながら目黒さんにお目にかかることはないままに訃報を聞くことになったけれど、「本の雑誌」のおかげで私の読書の稼動域はとても広くなった。生意気な頭でっかちの高校生が、気がつけば還暦。その間、ずっと「本の雑誌」は私の読書の指針となってきたように思う。私という人間の血肉の一部として、大きな存在であることには違いない。そんな雑誌を作ってくださった目黒さんに心から感謝したい。
 謹んで哀悼の意を表します。

nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:

立往生 [日常生活]

 寒波きたる。ただし、大阪市内は昼過ぎに粉雪が舞うたくらいで降雪による被害はなし。朝も早よから背筋にはるカイロを装着し、6時15分頃に出立。スマホのお天気アプリによると-2℃やとか。コンビニでは弁当ではなくカップめんを買う。「どん兵衛 明太チーズカルボナーラ」というのがうまそうやったんで、それにする。もしお山の学校に到達でけなんだ場合、明日の昼食にスライドさせることができるように、てなもんです。
 地下鉄に乗り、電車を乗り継いで大阪北部の終着駅へ。線路のまわりは積雪。改札を出て乗り換えのバス停に向かう。時刻表には貼紙がしてあり、運行中止とのこと。やっぱりね。再開のめども立たず。スマホに臨時休校の連絡メールが来る。やむを得ずタクシー乗り場に行くと、私の前に何人も並んでいる。しばらくしたら電話連絡で職場から迎えに来る人がいてたりして、私は5人目に。待つこと30分、来たタクシーは1台だけ。あとは子どもを駅まで送ってくる自家用車ばかり。8時をめどに待っていたけれど、この調子やと最低でも1時間は吹きさらしの中で立往生を続けなならん。少しずつ、じわりじわりと冷えてくる。8時5分前にはもうあきらめて列を離れる。喫煙場所で一服つけてから職場に欠勤の電話を入れ、次いで妻に帰宅することを知らせる。
 というわけで、大阪市内に戻る電車に乗ったけれど、積雪の影響でダイヤが大幅に乱れており、途中で何度も停車し、なかなか動かん。座れていたからよかったけれど、ここでも立往生やったらたまらんかったやろう。通常の2倍の時間がかかって大阪市内に戻った。
 帰宅した時はもうぐったり。徒労感ときたら半端やない。時計を見たら10時をまわっていた。スマホでバスの運行状況を見てみたら、10時半より少しずつ運行再開の予定、とか。あのまま駅でバスを待ってたら、ずっと寒空の下、疲労ばかりが積み重なっていて、まだバスには乗れてへんところ。まあ9時ごろまでにはタクシーには乗れてたやろうけれど。
 寝床でどぶさっていたら、職場より電話。今日の授業の補充を明日にしたいかどうか聞いてきた。いやまあどうせ3年生の授業はテスト勉強の予定やったから、特に要りませんと答える。
 昼食は冷凍のそばめしを電子レンジで温めてとる。少しばかりテレビを見てから、午睡。
 夕刻、社説のダウンロードやら読書やら。スマホを見ていたら、本の雑誌の目黒考二さんの訃報が。これについては明日書くことにします。
 とにかく朝の立往生が響いて一日ダウンという感じでした。明日はまあ大丈夫やろうけれど、路面凍結でこけたりせんよう気をつけんとあかんな。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

寒波きたる [日常生活]

 今日は定休日。日中はそれほど寒さは感じなんだけれど、ベランダに出るとだんだん風が強くなってきたのがわかり、部屋の中でテレビを見ていてもごうごうと風の吹く音が聞こえるほど。
 午前中はテレビをずっと見ていてさすがに疲れ、午後は午睡。夕刻に起きて社説のダウンロードなどをする。食後は本を読んだりスマホをいじったり。夜になると風は弱まったけれど、気温が低く底冷えがする。
 スマホのお天気アプリで見たら、お山の学校付近は雪が降っているようです。大阪市内は今のところまだ降雪は見られず。学校からメールが来て、明朝7時の段階お山の方面で暴風警報などが出ていたら臨時休校。積雪でバスの運行が中止になっていても休校とのこと。暴風警報よりもバスの運行次第という感じやね。
 おそらく歩いて体が温もってもそれほど汗はかかんと思うけれど、電車に乗ってから汗をかき、乗り換え駅に降りてバス待ちをしている間に体が冷えたりしたらかなりこたえそう。とにかく出勤のために自宅を出るのは6時20分頃になるから、7時の段階では電車の中。バスが不通やったら出勤でけへんけれど、暴風警報などやったら休校でも出勤せんならん。現状、お山の学校付近で降っているということは、バスが動いていても積雪しているやろうから、バスを降りてから職場に行くまでにすべったりこけたりせんように気をつけなならんなあ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「魔の月曜日」終了 [日常生活]

 今日は出勤日。5時間連続授業という「魔の月曜日」も、今日が最後。というのも、3年生が木曜日から最後の定期考査になるので、来週は3時間分授業がなくなる。ぐっと楽になるのです。というわけで、こちらはもうお終いなのだから印象に残るような授業にしようと気持ちをこめているんやけれど、なかなか伝わってくれない。ここらあたり、私の力量不足なのか生徒の気持ちがもう考査終了後に行ってしもうているのかどっちなんでしょうか。でも、ここでがんばらんと単位不認定で卒業が難しい生徒もいてるんやけれどなあ。そういう生徒に限って欠席したりする。もう大丈夫、という生徒の方がより一生懸命授業を受ける。
 さてさて、あとは試験問題作成が残っている。油断してたらすぐに締め切りになるからね。気合を入れ直さねばなるまい。とはいえ、やはり5時間連続授業はしんどい。放課後、問題を作りはじめるけれど、アウトラインだけは作れたけれど、細かい作業はこれから。
 明日から大寒波が来るらしい。大阪市内も積雪するかもしれんというので、お山の学校なんか大変なことになるかも。不要不急の外出は避けましょう、なんて新聞に書いてあったりする。幸い定休日やから外出は避けられるけれど、明後日の出勤日なんかもうどうなっていることやら。実は今から戦々恐々なのでありました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

内規はなんのために [大相撲]

 大相撲小言場所「初場所を振り返って~貴景勝、琴勝峰との相星決戦を制す~」 を更新しました。

今日は完全休養日。午前中は例によってテレビ漬け。今のところ深夜アニメはそれぞれできが悪くなく、見るのを途中でやめようと思うものはわずか。困ったことです。
 夕刻起き、大相撲初場所千秋楽を見る。大関貴景勝と平幕琴勝峰が結びの一番で相星決戦。長年相撲を見てきているけれど、こういうケースは初めて見る。怪我さえなければ豊昇龍あたりが千秋楽に優勝争いに加わっていたものをと思うけれど、こればかりは仕方ない。ただ、幕内下位の琴勝峰は対戦相手に恵まれていたともいえるわけで、もう少し早く三役力士にあててもよかったのではないかと思う。優勝争いをしていた貴景勝と阿武咲を破った霧馬山との対戦もなかったしね。
 というわけで、結びの一番は貴景勝が格の違いを見せつけて優勝。久しぶりに番付最上位力士が優勝。
 相撲をたっぷり楽しんだ後、妻としばらくおしゃべりしてからパソコンに向かう。プロ野球が始まったらこんなにゆったりと相撲を見ることはないやろうな。
 私としては優勝同点、優勝と続いた貴景勝は内規通り横綱に昇進させるべきやと思うけれど、場所前に横審委員長が「高いレベルの優勝なら横綱」なんていうたおかげで来場所がいわゆる「綱取り」の場所になる。まさか連続優勝してもまた12勝どまりやったら「もっと高いレベルの優勝でないと」なんて言い出すんやないかと危惧している。何のために「2場所連続で優勝または優勝に準ずる成績」をあげたら横綱に推挙するという内規があるのかわからんようになってしまう。11勝4敗でも優勝は優勝。そこらあたりは明確にしておいてもらいたいものです。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ