SSブログ

三人目の幽霊 [読書全般]

 愛すれどTigers「カープと接戦も3連勝で日本シリーズ進出」を更新しました。

 今日も午前中はテレビの前に釘付けとなり、昼食後は疲れて午睡。夕刻起きてスマホをいじったりしてから夕食。食事中、テレビをつけてパ・リーグのクライマックス・シリーズを見る。試合が終了したあとのセレモニーになっていて、バファローズがマリーンズを下して日本シリーズ出場を決定していた。タイガースの選手と違い、こちらは3年連続のシリーズ進出とあって、すぐに優勝記念のシャツや帽子に着替えたりと余裕がありますねえ。3連覇のバファローズに対し、選手のほとんどが日本シリーズ初出場というタイガースが挑戦者という感じの日本シリーズになるな。タイガースにはとにかくいつものようにしぶとく粘っこく1点をもぎ取る野球を見せてほしいものです。
 食後は読書など。
 大倉崇裕「三人目の幽霊」(創元推理文庫)読了。「福家警部補」シリーズが面白かったので、同文庫の別シリーズを読んでみたくなった。「季刊落語」という雑誌の編集長の牧が探偵役、話をまわしていくのは落語初心者の間宮緑。落語のネタと事件を重ね合わせていくというと、田中啓文さんの「笑酔亭梅寿」シリーズを思い起こす。上方落語の「梅寿」に対し、こちらは東京落語。落語の料理の仕方がどう違うかと期待して読んだ。
 戦後、数人の落語家から再出発した上方落語では一門の違いはあれども一門ごとの反目やとか定席の小屋も協会の運営となったり、彦八まつりのような催しをしたり、協力的な部分が多いんやけれど、東京落語ではそうではないらしいので、表題作では反目する一門同士の高座の妨害やとか、「患う時計」の大名跡襲名にからむトラブルなどは、私には今ひとつピンとこなかった。犯行動機が理解できないので、どうもストーリーに入り込めない恨みがある。もちろんそれは私が上方落語の世界になじんでいるからそう思うんであって、東京落語のファンの方が読むとまた違う感想になってくるんやろう。「不機嫌なソムリエ」は落語「厩火事」とからめており、「三鶯荘奇談」は落語「野ざらし」(上方落語では「骨つり」)とからめているけれど、あまりいささかこじつけたような強引さを感じたし、「崩壊する喫茶店」に至っては落語とはまったく無関係。期待していたほどではなかったというのが正直な感想。単独のミステリとしてはトリックや解決の手がかりなど面白さはあるんやけれど、ちょっと消化不良という感じ。もっともこれは作者のデビュー時の連作やから、次巻の長編などではもっと面白くなっていると期待して読むことにしよう。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

半世紀を経て「決戦・日本シリーズ」か [プロ野球]

 今日も定休日。朝から録画したアニメをたっぷりと見るけれど、まだまだ見てないものが多い。2本ほど、次回から見るのをやめることにする。少しでも減らさんとあかんからね。
 昼食後、少しパソコンで作業し、その後午睡。夕刻起きて社説のダウンロードをする。それから追っかけ再生でセ・リーグCS第3戦を見る。今日はBS1。今日も接戦になったけれど、カープに3連勝。和田監督の2014年以来の日本シリーズ進出を決めた。ああ、そやね。18年ぶりの優勝というてもそれほど待たされたという感じがなかったのは8年前のクライマックスシリーズ優勝というのがあったからやね。あの時は甲子園でファーストステージでカープと競り合い1勝1分、ファイナルステージでは東京ドームで4連勝して日本シリーズに出たんやった。あの頃の主力は投手ではメッセンジャー、呉昇桓。打者ではマートンやゴメスと、外国人選手が大活躍したんやった。それと比べると、今季はノイジーが守備で貢献し、盛り上げ役でミエセス、中継ぎ投手ではビーズリーや途中入団のブルワーなどがそれなりに働いたものの、主力はほとんど自前の選手。しかもみんなまだまだ若い。あと何年かはもう何度か優勝できそうな感じがする。なにしろ高山や北条などを戦力外にできるくらいの選手層の厚さやもんな。
 実はゲンをかついで、このCSの録画予約は3戦目までしか入れてなんだのです。3連勝するから、4戦目は要らんというわけ。まあ、負けたらその分だけ録画予約を追加する予定ではあったけれど。
 パ・リーグはバファローズがアドバンテージを含む3勝1敗。おそらくバファローズが額面通り日本シリーズ進出となると思う。そうなると、「なにわ筋線シリーズ」(サンスポが命名。ただし他紙は現状では使用せず)ということになる。バファローズの前身は阪急ブレーブス。これが実現したら、かんべむさしさんの「決戦・日本シリーズ」がかなり形を変えた形になったけれど、49年の時を経て実現することになるなあ。もっとも阪神タイガースは阪急阪神HD傘下のチームとなり、ブレーブスはオリックスと近鉄が合併してバファローズになったから、阪急阪神対少しだけ近鉄という図式になる。なので、なにわ筋線で阪神電車と近鉄電車が乗り入れて走らせるという別に目新しくもない構図になる。あの小説は阪神間を並行して走るライバル会社のチームが日本シリーズで戦い、勝った方が相手の線路で自社の電車を走らせるから面白かったんで、今は阪神と阪急は相互乗り入れでけんらしいから、残念ながら「決戦・日本シリーズ」的企画は実現しませんな。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

財津一郎の死 [追悼]

 今日は定休日。朝はゆっくり目に起き、たまっている録画を見ながら朝食を取る。昨日まで同じ体勢でずっと採点をしていたのが祟ったか、肩凝りがきつい。
 昼食後、午睡。夕刻起きて社説のダウンロードなどをしてから、追っかけ再生でプロ野球セ・リーグCSの第2戦を見る。見応えのある投手戦で、最後は木浪選手のサヨナラヒットでタイガースが連勝。あと1勝で日本シリーズ進出となった。
 試合終了後、少しうとうと。なかなか疲れが取れないですねえ。明日もゆっくり過ごしたい。
  俳優の財津一郎さんの訃報 に接する。享年89。死因は慢性心不全。長らく闘病中やったという。
 ネットのニュースでは「タケモトピアノCM」の人という見出しが多かった。確かに今の世代では「電話してちょーだい」というあの宣伝でしか知らん人も多かったと思う。あのCMがテレビで流れると、泣いている子どもが泣きやむというのを「探偵! ナイトスクープ」でやっていた。確かにええ声の人。私の記憶では「花のピュンピュン丸」のオープニングが印象的。あの美声で「ありゃりゃんこりゃりゃんおへそのねーじが」と歌うた後、最後に持ちネタの「さびしーっ」というセリフが入っていた。「タケモトピアノ」での「ちょーだい」も持ちネタで、どちらも「てなもんや三度笠」で浪人蛇口一角の役作りをしていく中で出てきたものなんですね。「てなもんや」のビデオでも財津さんが奇声を発している映像が残っている。
 関西では長年三島ゆり子さんと夫婦役で「日本フルハップ」という中小企業の互助組合のCMにも長年出ていはった。中小企業のおやじさんが財津さんで、奥さんが三島さん。息の合うた演技でこちらのCMも長年親しまれてきたと思う。現在はオール阪神・巨人師匠が後をついではる。
 映画やドラマでは演技派。でも、ABCの開局記念番組ではビデオ出演で「てなもんや三度笠のおかげでぼくは名前が売れた」と述懐してはった。そやから晩年まで「ちょーだい」や「さびしーっ」の持ちネタを求められたら楽しそうに披露してはったんやろう。
 あと、「ケロロ軍曹」のオープニングを一時歌うてはったのも記憶に新しい。ミュージカルでもアニソンでもその個性を愛する人たちがいてたということですね。
 藤田まことさん、白木みのるさん、そして財津一郎さんと、「てなもんや三度笠」をステップに全国的にその名を輝かせていた人たちがなくなって、ますます昭和が遠くなっていくなあと思う。ABC開局記念番組は録画してDVDにダビングした。その中で流れた「タケモトピアノ」のCMもちゃんと置いてある。またとりだしてきて、見返してみたいなあ。
 謹んで哀悼の意を表します。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

普通にやるだけよ、おーん [日常生活]

 2日間で大量の採点をすませ、さらに配布せんならんという過酷なスケジュールを、空き時間から休憩時間まで総動員してなんとかやり遂げた。
 少々無茶なこともしなければならなんだけれど、昼の一服の時間も我慢をし、昼食時もサンドイッチ片手に赤ペンを動かし……いやあしんどかったなあ。
 定時よりも30分ほど遅れて退出。
 帰宅し、すぐにプロ野球クライマックスシリーズのセ・リーグファイナルステージ第1戦を追っかけ再生で見る。基本、地上波のABCとリレー中継のサンテレビで見たんやけれど、ニュース番組の関係で放送開始が試合開始から16分後となるため、試合開始から16分間はBSテレ東を録画。解説はBSが鳥谷敬さんと西岡剛さん。西岡さんの解説もじっくり聞いてみたかったけれど、ABCは矢野前監督の解説で、矢野さんが若手選手の活躍をどのように見ているのかを聞きたくて、そちらをメインにしたのです。
 先発の村上頌樹投手が6回を1失点で抑え、タイガースはカープの九里亜蓮投手から森下翔太選手のホームランと、下位打線で作ったワンチャンスを近本選手が返し、7回以降はリリーフでつないで逃げ切るという、シーズン中とほとんど変わらん形で先勝。アドバンテージとあわせて2勝先行した。
 ほんま、試合中に私の脳内で「普通にやったら勝てるんやから、おーん。何も難しいことせんでええねん」という岡田監督の声が響いてくるようやった。カープは高校野球式でできることはなんでもやると新井監督が言うていたけれど、なんにもさせんままもろ差しで四つに組んでじわじわと体を寄せ、一方的に寄り切った、見たいな感じ。無理は決してしてない。
 タイガース快勝のあと、社説をダウンロードし始めたらあっという間に寝落ち。いやもあ心身ともにやり切ったという感じで力尽きて気を失うたというような感じですねえ。無理したらあかんよ、ほんま。でも日程的に無理せんとあかん状況やったから仕方ないけどねえ。神さんの試練と思い、明日はゆっくり疲れを取ろう。

nice!(1)  コメント(0) 

採点三昧 [日常生活]

 今日もまた昨日に続き、空き時間はひたすら採点三昧。同じ問題の答案をひたすら採点するので、一枚にかかる時間はかなり短縮されてきたけれど、それでも枚数が多いので時間はかかる。
 結局今日も午後7時半まで残業し、そこから帰宅。やはり午後9時ごろに着く。もっと遅くまで残ってやりたいんやけれど、職場から自宅まで時間がかかり、通勤だけでぐったりしてしまうんやからそうそう遅くまで残ってはいられんのです。
 帰宅してすぐ夕食を取り、社説のダウンロードをしていたら、昨日に続きまた寝落ち。
 ただ、明日はすべてのクラスに返却する予定なんで、こんな残業も今日限り、と思いたい。なにしろ明日からはやっとタイガースの試合を見られるんやからな。なるべく早く帰って追っかけ再生で試合を見たい。
 あとひと踏ん張り。目の前の仕事を効率よくこつこつとこなしていくしかないのです。
 明日の日記は楽しいことが書けますように。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2時間のロス [日常生活]

 今日は考査最終日。すぐに採点して、明日と明後日で担当しているクラスすべてに返却せんならん。スピードアップのため、答案をスキャンしてデジタル採点できるソフトで一気に片付けてしまうつもりやったけれど、読みこんだデータがソフトの方で規格に合わんようで、ちっとも処理してくれへん。なんべんもやり直ししてもあかん。結局あきらめて従来通り手動で採点を始めたけれど、2時間くらい時間をロスしてしもうた。この2時間は大きかった。慣れんことをいきなりやるもんやないと痛感。
 午後7時半まで続けたところで作業を中断。一クラスは返却できるめどが立ったので、退出。帰宅したのは午後9時ごろ。
 夕食後、寝床で社説のダウンロードを始めたが、寝落ち。明日は朝イチで作業再開してなんとか2時間のロスを埋めていかんとあかん。
 昨年の出勤日は月、水、木。今年は月、火、水。間に休みが挟まるのと休みがまとまるのとでかなり仕事の能率が違うことがわかった。半年経ってもなかなか効率よく仕事がでけへんのは、新しい職場になれるのに時間がかかっているということもあるけれど、日程的に余裕がないということもあるんやろうなあ。明日もまた7時半くらいまで仕事をすることになろうかな。なんともきついことです。

nice!(0)  コメント(0) 

試験問題へのアドバイス [日常生活]

 今日は「たちよみの会」例会。出かける前に録画した番組や「仮面ライダーガッチャード」「キングオージャー」などを見る。時間が限られているんで、録画した番組すべては見られず。明日以降に少しずつ消化していくしかないか。
 阪急の特急で上洛。午後1時ごろに「フランソア喫茶室」に入る。少しばかり小雨が降り始めていた。今日は待たずに座れた。しばらく読書。古参会員Y氏が来てくれて、相撲の話題など。京都府出身の千代栄関が来場所十両にとどまれるんやないかというような話をする。今月の「月刊タイガース」などを持っていっていたので、それを見ながらタイガースの話題なども。
 時間が来たので「丸善京都店」へ移動。メグレ警部の新刊などを買い、新書のコーナーで政治関係の本を少し立ち読み。また場所を移し、四条大橋の「ドトールコーヒー」へ。受験指導ではベテランのY氏に、難度の高い試験問題の作り方について教えてもらう。要はオリジナルの問題を作ることにこだわっていた私に問題があるということ。次回の試験では大学入試の過去問題集や科目の問題集を研究して、難度の高い問題と、解きやすい問題をバランスよく組み合わせてみることにする。こういうアドバイスは私にとってはとても貴重。今までは解きやすい問題を出すためにオリジナルな問題でないとあかんかったけれど、そんな必要はない、ということですね。自分に足りないところがようわかった。持つべきは良き友ですな。
 スマホでCSの状況をチェック。カープが2連勝でファイナルステージ進出。勢いに乗った相手をどう止めるか。初戦に先発予定の村上に託すしかない。
 夕刻に散会。阪急の特急で帰阪。しばらく寝床にどぶさって、それから夕食。夕食後は読書など。
 さて、明日は全集中の呼吸で採点や。とにかくまわりの方にたちに迷惑はかけられん。必死のパッチでがんばりますぞ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

私が「東リベ」を見続ける理由 [テレビアニメ]

 今日も朝からテレビ三昧。昨日の晩に録画したものだけでなく、それ以前に録画した霧見てなんだものも見る。「東京リベンジャーズ」なんてのは実はもうさして面白さも感じず(あくまで個人の感想です)、他のものを優先してみていたから残っていたんやけれど、前任校で生徒たちから聞いた話では非常にラストがしょぼい(生徒たち個人の感想です)とのことなんで、どれだけしょぼいんだか確認するためだけに見続けている。ここまでずっと欠かさず見てきたんやから、どんなしょぼい結末か、自分の目で見んとなあ。まあそんなことをしているから録画が減らんのです。
 とはいえ、こんなにタイムリープをなめているマンガというのはないわけで、反社会的な行為をする学生たちをなんで警察が取り締まらんのかとか、気になるところは山積み。それならばちゃんとそういうところについてもきっちり説明した決着やないと承知せんぞ、などと思うてるのは確か。特に何度もやり直しと称してタイムリープを繰り返し、その度に並行世界がどんどん増えていくわけで、それら並行世界の後始末もちゃんとしてもらわんとなどと思うんやけれど、ここまでの展開を見てても、まず並行世界の後始末なんてことは頭から考えてへんやろうということは自明の理。そこまでは求めません。SF者としては求めたいんやけれど、まあSFでもなんでもない話やからそこはスルーせんとどうしようもない。ほーらほら、またバッドエンドでやり直ししてる。これが最後とかタケミチは言うてるけどほんまやろうな。それしてもマイキーというリーダーがなんでこんなに大勢に慕われているか、それも謎。というのもやり直しをするたびにどうしようもない悪に利用されているからね。これだけ人望がありながら人を見る目のないリーダーというのも珍しい。それも結末ではちゃんと理由が明かされる……ということもないやろうなあ。
 以上、私個人の感想でした。
 昼食後、午睡。夕刻、スマホで社説のダウンロード。スポーツ紙のサイトを見たら、セ・リーグのCSファーストステージは延長戦をサヨナラ勝ちで制したカープが先勝。これで明日にもタイガースの対戦相手が決まるかな。
 夕食後、しばらく読書などをしてからちょっとCDなどを移動させる。
 外は雨。ただ、明日は晴れの予想。雨の後でまた蒸すのかなあ。

 明日、10月15日は「たちよみの会」例会の予定です。新型コロナウィルス感染症については5類に分類されましたが、あちこちで学級閉鎖になったりしている現状に鑑み、今月も13:00~15:00の短縮バージョンで行います。ご参加お待ちしています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

王子とこじき [読書全般]

 今日も定休日。昨日とほぼ同じ時刻に起床。昨日の深夜に録画した番組や、たまっている朝ドラを1週分まとめて見たりする。脳が疲れ、昼食後、しばらくスマホをいじったりしてから午睡。夕刻起きて、社説のダウンロードなど。
 しばらく読書をしてから夕食時にサンテレビ「熱血! タイガース党」を見る。今日のゲストはタイガース前コーチの金村暁さん。もとファイターズのエースやった金村さんは、現役晩年3年間はタイガースのユニフォームを着ていたので、れっきとしたOB。なにより今年活躍しているリリーフ陣を作りあげたコーチとして関西でも解説者として活躍中。話もわかりやすく、あっという間に番組が終わったという感じ。
 食後、読書の続き。ものかきの作業をしている途中で読みかけていた本はまた改めて読み直すことにして、気分を変えて別な本を読み始めたのが、するすると読めてしもうた。
 マーク=トウェイン/河田智雄・訳「王子とこじき 上・下」(偕成社文庫)読了。タイトルこのままでええんかね、と思いつつ、児童文学の古典で読んだことのないものを買い整えていた中から選んだ。児童向けの翻訳ながら全訳版の上に、初刊本の挿絵をふんだんに入れてある。ここらあたり、出版社の心意気みたいなものを感じるね。
 英国の皇太子と瓜二つの浮浪児トムが偶然出会い、着物を取り変え、皇太子はそのまま浮浪児としてロンドン市街に放り出され、トムは皇太子として家臣たちにかしずかれるようになる。まったく異なる立場に立った両者の成長物語、というだけやない。身なりだけで人を判断することの愚かさであるとか、中世イギリス社会の状況を描くことによって統治という行為に対する皮肉を効かせた構成など、非常に読みごたえがある。この「そっくりさんの入れ替わり」は、現在までいろいろな作家が手掛けることになる鉄板ネタになるわけやけれど、本書が人間社会の愚かさの本質を鋭くついている傑作やからこそ、そうやって追随する作家たちが出てきたんやなあと、原点を読んで納得した。ストーリーは比較的単純やけれども、皇太子の体験する貧困生活の描写や、頭がおかしくなったと言われても皇太子としての矜持を忘れない少年の態度など、中身は濃い。少しばかり説教臭い面があるとはいえ、古典として現代まで読み続けられているのも当然です。やっぱりトウェインは面白い、うん。

 10月15日は「たちよみの会」例会の予定です。新型コロナウィルス感染症については5類に分類されましたが、あちこちで学級閉鎖になったりしている現状に鑑み、今月も13:00~15:00の短縮バージョンで行います。ご参加お待ちしています。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

常識の転換 [日常生活]

 今日は定休日。午前中は例によって例のごとくたまっている番組をひたすら見る。月曜から水曜までに見られなんだ分がかなり多い。それに加えて昨夜録画したものもある。昨日までの疲れもあって起床したのはふだんなら坂道の学校に行く途中の最寄り駅に着いたころか。その分録画した番組を見ている時間も短くなる。
 昼食後、妻と少しおしゃべりしたりしたあと、メールチェック。若い先生が作ってくれた解答用紙が送られてきたので、ざっと目を通し、印刷していただくように返信。
 少しばかり午睡し、目覚めたあと、社説のダウンロードをしたり本を読んだり。夕食後、妻とおしゃべり。野球中継もないし相撲もないしものかき関連の作業もすんだし。またしばらく読書。幸い寝落ちすることはなし。ほんまに昨日は力を使いきっていたんやなあと実感。普通科というのが初めてで、生徒すべてが大学進学希望という学校も初めてで、テストを難しくするという作業も初めて。持ち授業が1科目だけというのも初めて。考査ですべてのクラスを採点せんならんのも初めて。お山の学校とは何もかもが正反対。かつて坂道の学校からお山の学校に転勤して来はった先生が悩んではったのを思い出す。転勤初年度はほんまに苦しかったやろうと思う。それまでの常識が通用せんのやもんな。今の私とは逆のしんどさを味わうてはったんやろう。それでもまだその人は若かったから比較的早く順応できたんやろうと思う。私は再任用で頭が固くなってきている上に週3日の勤務なんで、順応するのに予想以上に時間がかかっている。
 月曜と火曜は採点で忙しいから、定休日くらいは心身ともに疲れを取らんとな。

 10月15日は「たちよみの会」例会の予定です。新型コロナウィルス感染症については5類に分類されましたが、あちこちで学級閉鎖になったりしている現状に鑑み、今月も13:00~15:00の短縮バージョンで行います。ご参加お待ちしています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感