SSブログ

鶴竜の土俵入り [大相撲]

 大相撲小言場所「平成二十六年夏場所展望~新横綱鶴竜誕生~」を更新しました。

 今日から大相撲夏場所が始まり、仕事、相撲、プロ野球としんどいことや好きなことが一気に重なり、なんとなく毎日があわただしくなるなあ。
 特に仕事では次の木曜日が体育祭なので、その準備と授業準備となんやかんやで一息ついている間がないのです。天気予報ではちょうどそのあたりで雲行きが怪しいようやし、雨天の場合は日延べにもなるしねえ。毎日天気予報から目が離せません。
 というわけで、上記リンクの「大相撲小言場所」にも書いたけれど、大相撲初日であります。なんというても目玉は新横綱誕生。ただ、鶴竜というお相撲さんはちょっと地味なんで、いささか盛り上がりに欠けるところがあるけれど。
 まあそれでも新横綱の最初の本場所土俵入りというのは、いつものことながら気になるものがある。たとえば、四股。貴乃花のようにきれいに足が上がり、力強く踏むと、場内の「よいしょ」のかけ声も大きくなる。それからせり上がり。曙のように腰を沈めて状態を起こし、下半身から力強くせりあがると、立ち上がった時の場内の拍手が違う。
 今の二横綱は二人ともいわゆる不知火型。白鵬は四股も小さくせり上がりも前かがみであまり美しくない。相撲ぶりは大横綱やけれど、こと土俵入りに関しては迫力にかけるといわざるを得ない。日馬富士は四股は力強いけれど、せり上がりはいけない。上体を前に倒して、上半身を起こすだけで、これはせり上がりとは言えない。師匠の旭富士も前かがみなところはあったけれど、両手をさっと広げた姿はなかなか美しかった。
 新横綱の鶴竜はどうやったか。四股はそれほど力強くなかったけれど、いわゆる雲竜型の構えは少し前かがみではあったけれど、腰が入っていてせり上がりは下半身を使うたええ形になっていた。
 ま、横綱の土俵入りはこれでないといかんという模範があるわけやないらしいけれど、できたら力強く美しいものであってほしいのでありますね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

南海タイガース? [プロ野球]

 今日は完全休養日。片付けなどせねばならんと思いながら、たっぷり午睡。いかんなあ。
 夜はナイター観戦。せっかくBS放送とリレー中継で試合終了まで見られたのに、勝ちゲームをリリーフ投手で落としてしまい、せっかく取った疲れがまたどーんときた。
 こうなると、企画ものの緑色のユニフォームのせいにしたくもなってしまうよなあ。いやいやユニフォームは悪くないんやけどね。オークランド・アスレチックスみたいな感じでそれなりにかっこいいんですよ。そやけど、なんかタイガースのイメージと違うんやなあ。あ、野村監督の頃の南海ホークスのビジターユニフォームに似ている。

こちらが今回のタイガース。

 野村さんが着てる南海のがこれです。似てるよね。そやからオールドファンとしたらなんだか南海の試合を見ているみたい。せめて胸のマークのTIGERSというロゴだけでもふだんのものにでけなんだかなあ。
 もっとも、ジャイアンツのオレンジ色のユニフォームのものに比べたら、デザインセンスはずっといいと思うぞ。色だけ変えればよいというものやないのです。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

重度障碍児にドキリ [教育]

 知的障碍のある生徒に授業をしていると、時にこちらがドキリとさせられる言葉が返ってくることがある。特に障碍の重い生徒の言葉でそれが多い。
 いろいろな仕事を紹介した子ども向けのビデオを見せて、そこから自分の考えを言わせたり、メモをとらせたりしているんやけれど、寿司屋のところである生徒に「どんなお寿司が好き?」と問いかけたら「スシロー!」と返ってきた。回転寿司ではどんなネタがうまいとかそういうのは関係ないとでも言わんばかりに。
 イルカショーのお姉さんのビデオを見せたら、「サメがイルカ食べる。きゃー怖い」と返ってきた。そら怖い。そんなイルカショーは見たくないぞ、私は。そやけど、見世物というのはつまりそういうようなものだといわれているみたいや。
 郵便局員のビデオを見せた。メモをとっているのを見てびっくり。他の生徒が「ゆうびんやさん」などとメモしているのに対し、その生徒は一文字「〒」。一文字ですべてを表現しているやないか。こざかしく理屈でしゃべる教師に本質は一言で表現できると突きつけているように。
 私は障碍児教育こそが教育の原点であると思うているんやけれど、今日もそれを強く実感させられたのでありました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

レツゴーじゅんの死 [追悼]

 漫才師レツゴーじゅんさんの訃報 に接する。享年68。死因は脳出血。
 レツゴーじゅんさんといえば、トリオ漫才の「レツゴー三匹」のひとりで、私らの世代の男子ならきっと一度は「じゅんでーす」「長作でーす」「三波春雄でございます」というつかみを真似たことがあるはず。あ、関西限定ですけどね。
 最近では「逢坂じゅん」名義で役者としてドラマなどに出ることが多かったようやけど、ドラマをあまり見ない私にとってはじゅんさんは「レツゴーじゅん」なのです。あくの強いリーダーレツゴー正児とのからみは絶妙で、実に愛嬌のある楽しい漫才師やった。松竹芸能が吉本興業の後塵を拝するようになってからはトリオも解散に近い状態やったけれど、桂春蝶さんの襲名披露で久々に漫才を披露したというのを聞いて、いずれまたテレビでも見られるかもと淡い期待を抱いていたんやけれどね。
 もともと吉本新喜劇で西川きよしさんや坂田利夫さんたちとともに下っ端の役ばかりやっていたという。そのころは「渡じゅん」を名乗っていたそうな。ところが、吉本からルーキー新一さんが脱退して自分の一座を組んだ時に引っ張られ、そこでかつて横山やすしさんとコンビを組んでいた横山たかし改めルーキー正児さんと出会うたのがきっかけで、ルーキー一座解散の折には森一修という人と「レツゴー三匹」としてタイヘイトリオ門下の漫才師になり、松竹芸能に移籍。一修さんが辞めた時に「あひる艦隊」解散で行き場を失うていた長作さんを誘って第二次「レツゴー三匹」を結成。それからは舞台を縦横無尽に動き回るトリオ漫才で一世を風靡。
 なんかウィキペディアみたいになってきた。
 トリオ漫才としては、正児さんとじゅんさんのやり取りが中心でバランスが悪かった。もし長作さんを誘わずに2人で漫才をしていたら、また違うた面白さがあったかもしれんなあ、なんて考えたりもするけれど、もともと吉本新喜劇で役者をやっていたじゅんさんやから、漫才は自分の本芸と考えてなんだのかもしれんなあ。
 それにしても、こうやって略歴を書き記してみただけでも、なかなか紆余曲折の芸人人生を送ってきはったんやなあと思う。
 謹んで哀悼の意を表します。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:お笑い

解説者と実況アナウンサー [プロ野球]

 本日より仕事再開。だらだらといやいや疲労回復につとめた連休の直後にフル回転はやはり疲れるね。やらねばならないことが次々とありまして、一息ついている間もなし。
 帰宅後は、テレビでナイター観戦。解説の福本さんも元気を回復していたけれど、今日はタイガースが一方的に負けてあっさりと試合が終わる。ところで、今日の実況はサンテレビの木内アナウンサーやったんやけれど、福本さんは木内さん相手の時は懇切丁寧に解説するのですよ。昨日組んだ湯浅アナウンサーはもうかなり長いことコンビを組んで実況していることもあってか、はっきりと福本さんは甘えているねえ。それだけ湯浅さんを信頼しているということなんやろう。木内さんに対しては師匠が弟子に教えるみたいになる。
 私は中学時代、スポーツアナウンサーにあこがれていた時期があり、ABCの植草アナウンサーやNHKの北出アナウンサーなどの実況に聴き入っていたものです。で、アナウンサーと解説者の組み合わせにも気を配るようになった。相撲解説の玉の海さんや神風さんは誰がアナウンサーでも自分のペースでしゃべるんやけれど、野球解説となると、組むアナウンサーによってかなり解説者のしゃべり方に違いが出ることにも気がついた。例えば植草さんと相性がよかったのは根本陸夫さん。ただし、植草-根本コンビの実況ではタイガースが負ける確率が高いといわれていたっけ。
 現在やと、はっきり違いが出るのは金本さん。金本さんはフリーで、読売テレビや毎日放送、朝日放送など複数の局で解説をする。時には東京の日本テレビでも解説をする。東京で解説する時の金本さんは、アナウンサーを教育するかのような解説になる。読売では比較的リラックスしているけれど、毎日では何かというとデータを持ち出す某アナウンサーにちょっといらついているような口ぶりになる。朝日で解説する時はかなり気楽な感じになるのは、矢野さんや下柳さんといった気心の知れた解説者とダブル解説をしたりするケースが多いからかな。
 これもまた野球中継の楽しみ方のひとつ。ただし、突如蘊蓄親爺になる広澤さんの解説は、いかがなものか。野球物知り講座みたいな実況中継というのは、ちょっとうるさいなあ。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

実況も疲れてる [プロ野球]

 愛すれどTigers「上本負傷で二塁手ピンチに」を更新しました。

 本日は連休最終日。結局生産的なことは何もせず。毎日午睡して疲労回復につとめた。と書くと「だらだらすごす」をエエカッコして言うてみた、てな感じですが、ほんまにへたってしもうて何もする気が起こらなんだのです。
 明日から日常生活に戻ることになる。ちゃんと仕事のリズムをすぐに取り戻せるか少々不安。まあ、なんとかなるでしょう。
 夜は例によってテレビでナイター観戦。ドラゴンズ対タイガースの試合は延長12回、4時間47分にわたる熱戦。タイガースのルーキー梅野のホームランでけりがついた。どんなに長い試合でも勝ってくれたら疲れが吹っ飛ぶというもの。
 なにより面白かったのが、試合終了あたりになると、テレビ解説の福本豊さんが疲れ切ってしまい、サンテレビの湯浅アナウンサーが話しかけても「うん」と言うかスルーするという状態になってしもうていたこと。それを湯浅さんが許さずちゃんと解説させている。名コンビ健在ですなあ。
 その湯浅アナウンサーにしたところで、10時をまわったあたりでは「お子さんがたは明日は学校ですね」とか「明日から仕事の人も多いでしょう」とか、言外に「早く試合が終わらんかな」という実況をしておりました。
 お二人ともお疲れ様でございました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

怪獣使いと少年 [テレビ全般]

 今日は立夏というのにひんやりした一日。
 朝から少し熱っぽく、頭痛もするので朝食後に改源を服用。そのまま二度寝。昼ごろに目が覚めた時には頭痛は治まっていた。起きてきたらニュースで東京が震度5の地震にみまわれたとの報。そういえば、朝起きてベランダで一服つけていたら、なんだかゆらりゆらりとしていたなあ。長中期振動で大阪にも多少の影響はあったと思われる。
 うちのマンションは一応耐震構造で崩れたり倒れたりしないようになっているけれども、以前この日記にも書いたように、長中期振動でゆうらりゆらりと長時間揺れる。
 午後になっても雨が止まず、妻は買い物に行くのを断念。夫婦してだらだらとテレビを見たりして過ごす。「帰ってきたウルトラマン」の「怪獣使いと少年」などを見る。妻は初めてこの話を見たんやけれど、テーマ性の強さに、今のドラマとの違いを感じていた模様。もっとも、怪獣使いとともに住んでいる少年を警官までもちゃんと施設に送ったりしようとせずに「宇宙人め」と一般市民といっしょにとっ捕まえるなど難点もあるんやけどね。でも、それは現在の私たちの視点で見るからそういうところをおかしく感じるのであって、放送当時子どもやった私には、かなりショッキングなエピソードやったのを思い出した。
 少年が「僕は日本人だ」と叫ぶセリフ、怪獣使いの宇宙人が「カナヤマ」と名乗っていることなど、その言葉ひとつひとつにこめられたメッセージは、ヘイトスピーチなどで揺れる現代にも有効なんやないかと感じいった次第。さすが名作として語られる作品は違うなあ。
 なんというか、「こどもの日」に見るような回ではないですね、これ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

15年の差 [日常生活]

 今日も完全休養日。夫婦そろってどこかに出かける予定もなし。おそらく今が人生で一番休日に何もする気の起こらない時期なんやないかと思う。定年を過ぎたら、それなりに何かしようという気になるんやないかなあ。とにかく毎日の仕事の疲れをここ数年引きずったまま日々を送っているという感じであります。
 先週録画した「妖怪ウォッチ」を見ていたら、主人公の少年が両親とゴールデンウィークに滝を見に行くという話をしていた。小学生の子どもが一人いる親、ということは、30代半ばか。わが身に置きかえると、週末は京都のクラシックスナックに飲みに行き、月に一度は国際的友愛団体の例会に出席するために平日の夜に京都に行き、むろん「たちよみの会」にも行き……という生活を送りながら、毎日、書評のための本を読み、帰宅が速かったので毎晩の夕食を作り、各月の締め切りに間に合わせて原稿を書き、野球はラジオですませながら、相撲はビデオに録画してちゃんと見ていたし、それで休日にへたって一日動けないというようなこともなかった。いやあ、元気やったんやなあ。
 むろん50代でもアクティブな方たちはいてるわけやから、すべて私の例を当てはめるわけにはいかんけれど、小学生くらいの子どものいる時期というのは、その元気さに負けんくらいまだまだ元気なんやなあ。
 子ども向きのアニメを見てそんなことを考えているというのもどうだかという気はするけどね。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

打者ゼロ勝利 [プロ野球]

 今日は完全休養日。午前中はたまっていた録画を見、昼食後に午睡。なんと6時間近くも眠る。よほど疲労がたまっていたとみえる。正直、精神的にはもういっぱいいっぱいやったもんなあ。
 夕刻起きてきて、ナイター中継を見る。まあなんです、この前打ち込んだ投手やからまた打てるというわけでもないし、エースやからいつでも勝てるというわけでもない。こういう日もあるわい。珍記録も飛び出した。スワローズの左腕久古投手が勝ち投手になったんやけれど、実は打者を一人も打ち取らずに勝利投手になったのであります。同点で2死一塁という場面でリリーフし、走者の大和選手が盗塁しようと飛び出したところに牽制球を投げ、一二塁間にはさんでタッチアウト。そのままチェンジとなったあと、味方がタイガースの能見投手から勝ち越し点を奪い、次の回は山本投手が登板したため、牽制で取ったアウトだけで勝ち投手になったというわけ。セ・リーグでは初めてのケースだということ。
 まあ、そういうめったに見られんものを見られたということでええやないですか、わはは。あーあ、これ、タイガースの投手が決めてくれたんやったらもっと楽しかったのになあ。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

スポーツテスト [教育]

 時間のある時に顔を合わせていても特に何も言われたりしないのに、帰り際になって突如声かけをして用事をいう方がいてはるけれど、あれはきっと帰り際に思い出して声をかけたはるんやろうなあ。4連休の前日の帰り際に用事を言われても、どうにも動きようがないのはあちらもわかってはると思うのでありますがね。いやはやなんとも。
 それはともかく、今日は半日かけて全校生徒がスポーツテスト。文部科学省のお達しで義務付けられているものですからね、運動が苦手な生徒でもやらねばならん。私も高校時代に反復横とびとか立位体前屈とか垂直飛びとかやったよ。
 あれ、嫌やったなあ。コンプレックスがあったわけやないけれど、でけんもんをわざわざやらされて、結果はもうわかってるわけでねえ。いや、統計上私のようなものの数字も必要なのはわかってるけどさ。
 そんなことほ思い出しながら、立ち幅跳びの計測の監督をしていたのでありました。
 半年くらいしたら新聞に「高校生の身体能力向上/低下」なんて記事が新聞に載ったりするんやね。ええやん、1年ごとに一喜一憂するのはもうやめようよ、なんて思うのですけれど、如何。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校