SSブログ

石の上にも五年半 [大相撲]

 琴光喜が朝青龍に勝った。
 先場所まで28連敗。1年6場所で単純計算して4年半。実際はどちらかが休場して顔を合わさん場所もあった。前回勝ったのが2002(平成14)年秋場所やったというから、5年半も琴光喜は朝青龍に勝たれなんだということになる。
 その2002年秋場所はどんな場所やったかというと、朝青龍が新大関やった場所なんですね。毎場所感想を書きためて10年以上も続けてると、ちゃんとその場所の様子がわかる。自画自賛もたいがいにしなさいとはいわんといてね。ほんまに自分でも感心してるんやから。
 この場所は怪我をおして出場した横綱貴乃花が横綱武蔵丸と横綱同士の優勝決戦をしてますね。わっ、魁皇と千代大海は大関で相撲をとっているぞ。うーむ、だてに11回も角番をしてへんな。大関は武双山(現藤島親方)と新大関の朝青龍。この場所琴光喜は敢闘賞か。貴闘力と寺尾がこの場所限りで引退してるね。その寺尾の弟子の豊真将が幕内で相撲をとってたりする。貴乃花親方は審判部副部長となって、土俵下で目を光らせている。以下に5年半が長い年月かということを実感してしまうなあ。
 琴光喜は「どうやったら勝てるのか忘れてしまった」と支度部屋で話していたこともあった。そら毎場所毎場所負けていたら、勝つ相撲のイメージが頭に浮かぶのは難しかったやろうなあ。なんぼシミュレートしても結局負けてしもうたりしてたんやろうなあ。やっとのことで大関に昇進し、それでも負け続けたのは屈辱やったやろうなあ。
 辛抱して続けてたらええこともあるよ。悪いことばかりそうそう続くもんやないよ。とにかく投げ出さんとあきらめんと続けなあかんのよ。琴光喜は勝ったあと、笑顔を見せるでもなくガッツポーズをするでもなく、ただ淡々と勝ち名乗りを受けていた。その心中に去来するものはなんやったか。本人にしかわからん感情なんと違うかな。
 なんかわざと大層に書いてるように思う人がいてるかもしれんけれど、5年半28回連続で負け続けてきた相手に勝ったんやで。ほんまにすごいことやねんで。
 大関おめでとう。勝ち越しまであと少し。この勝利はそういう意味でも大きいもんになったね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

アーサー・C・クラークの死 [追悼]

 昨日の日記に書くべきやったんですが、1日遅れのお悔やみです。
 SF作家のアーサー・チャールズ・クラークさんの訃報に接する。死因は心臓発作または呼吸困難とされる。享年90。
 まさに大往生。長生きも芸のうちというけれど、書くべきことをほとんど書いた上での死やなかったか。本人はもっと書きたいこともあったやろうけれど、晩年は自分の衣鉢を継がせたい作家との共作という形で書きたいことを次代にバトンを渡すように書き続けていた。そういう意味では、作家としては全うした人ということになるんやないか。
 個人的には「幼年期の終り」かなあ。ちょうどアニメ「機動戦士ガンダム」に「ニュータイプ」という概念が出てきていたところで、のちに漫画家になるおがわさとしさんが「“ニュータイプ”って、SF的にはどうなの?」と質問してきて、私は「幼年期の終り」あたりを例に出して(「人間以上」にも言及したかな)自分なりの解釈を述べた記憶がある。クラークを出してくるあたり、スノッブで嫌な高校生ですな。ああ恥ずかしい。これを若気の至りという(ほんまか?)。
 で、そこから私は集中的にクラーク作品を読もうともくろんだのですが、「海底牧場」が退屈やったのとハインラインの「人形つかい」や「宇宙の戦士」、そしてハリスンの「宇宙兵ブルース」へといってしまい、クラークの熱心な読者やなくなった。
 たぶん、読む順番とか、あるんでしょうな。そやけど、高校生や予備校生やった当時は適切なアドバイスをくれる人を探すこともでけなんだし。SF以外にも読みたいものはようけあったし。
 というわけで、私は熱心な読者やなかったにもかかわらず、SFの読み始めにしっかりと「幼年期の終り」を選び、映画「2001年宇宙の旅」のリバイバル上映にもちゃんと足を運んでいたわけですから、自分のSF観を基礎づけてくれた重要なポジションにいてた作家やということには違いないと思うのです。そういう意味では、私のSFのふるさとのひとつということができるのです。
 謹んで哀悼の意を表します。

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

相撲場風景2008 [大相撲]

 A・C・クラークさんの訃報に接したけれど、いろいろと書きたいことがあるのでクラークさんについては明日書きます。


 今日は今月初めの土曜日出勤の代休。今日を逃すと毎年楽しみにしている相撲見物ができなくなるので、風邪も花粉も何のそのとばかりに大阪府立体育会館に行く。
 正面の椅子席の券が買えて、元琴錦の竹縄親方から切符を買い、元智ノ花の浅香山親方にもぎってもらう。相撲見物の楽しみは、親方衆がこんなふうに直接お客に関わる仕事をしているところにもある。
 さて、例年同様相撲場風景を書きとめておこう。
 私の左に陣取った女性の親子連れ。携帯電話で孫娘と連絡をとり「おいでよ」とか言うてから切符の追加を買いに行ったり、「ついたよ」と連絡があれば土俵入りの最中やのに平気で人の前を横切ったり。落ち着かんことこの上ない。
 相撲にはそれほどくわしくないらしい上に、すべての言動が自分中心なもんやから、真剣に相撲を見ようとしている者には迷惑この上なかった。
 逆の席の祖父と孫との2人組は、例によって祖父が孫にええところを見せようとして知ったかぶりするし、孫は孫で知らん顔をしてたらええのに祖父にあわせてさも知っているかのように「あ、内無双や!」と大声を出したりする。「ただ今の決り手は“小股すくい”」
と場内アナウンスがあっても、自分が先に言うたことを忘れたのか平気な顔をして「座布団投げる準備しよう」とか平気で言うてるしね。
 相撲そのものは面白く、無理をしてでも行ったかいがあった。来年は万全な体調で楽しみたいものです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

蛸にいうのよ [日常生活]

 今日は遠足引率業務で海遊館に行った。何年ぶりかなあ海遊館。前任校ではしょっちゅう行ってたんですけどね、お仕事で。プライベートで行ったのは数えるばかり。
 初めて行ったときには確かまだジンベイザメの海くんは初代やったはずやぞ。めっちゃでかかったのを覚えている。今日見た海くんは五代目やそうで、まだ成長途上やろう思いのほか小さかった。
 生徒といっしょに回っていたら、水槽に蛸がへばりついていた。


 その蛸の動きを見ていた、私たちの前にいた女性二人組の驚き方がすごかった。
リアルやわ。リアル過ぎるわ
 いや、ロボットかCGならそのリアクションはあるかもしれんけれど、その蛸は生きた本物やぞ。作り物臭かったらどうするねん。
 さすがにいきなり知らん人にツッコむことはせなんだけどね。ツッコみたくてうずうずしたよ。
 もっとも、熱帯地方の魚は、これは作り物かというくらいけったいなデザイン、色のものが多くあったから、それと対比して「リアル」と表現したんかな。それとも水槽の向こう側は自分たちの生きている世界とは別物で、映像かなんかを見ているような感覚やったのかしらん。
 まあそう感じさせるほどスケールのでかい水族館ではあるけどね、海遊館は。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

宮廷女官キム尚宮 [テレビ全般]

 サンテレビでお昼の1時から毎日韓国の時代劇「宮廷女官キム尚宮」という番組を放送していて、李氏朝鮮にちょっとばかし興味が出てきたんで録画して毎日ずっと見ていた。今日はその最終回やった。
 時代は日本でいうと桃山時代になる。秀吉の出兵で国内が疲弊した朝鮮半島が舞台で、光海君という王様と、王の側近であるキム尚宮(「チャングム」のイ・ヨンエが扮している)、そして光海君の義母でキム尚宮と同年同月同日産まれの大妃の3人が主人公。
 邦題ではキム尚宮が主人公みたいやし、実際少女時代は主人公らしい扱いを受けている。ところが成人して子役からイ・ヨンエにバトンタッチされると、ものすごく権力欲の強い悪の権化みたいな女性になってしまう。イ・ヨンエのメイクも眉を非常にきつめに描いていて、いかにも腹黒い感じがする。そして、大妃は地味な感じの女性で、キム尚宮に徹底的にいじめられ王母の地位も剥奪される。国王は外交感覚は優れているものの重臣たちの派閥争いを抑えることができず、結局クーデターを起こされて王位を剥奪されてしまうのであります。
 いやまあ軸足の定まらないドラマでして、いったいこの3人の誰に感情移入して見たらええんかわからんのですよ。原題は「西宮」という。これは大妃が王母の地位を追われた後に住んでいた宮の名前で大妃本人をさす名称にもなる。ということは、主役は大妃なんやろう。それにしてはキム尚宮にいいようにあしらわれ、ずっと天が王とキム尚宮に罰を下す日をひたすら待っているだけなんやなあ。まだ権力があるうちはその権力を使うてキム尚宮を排除しようとするんやけれど、実権を失ってからはただただじっとしているだけ。クーデターの後、毅然とした態度で王母らしさを取り戻すんやけれど。
 王様は時にはへなちょこで時にはヒステリックで時には毅然としていてと、つかみ所のない役柄ですわ。キム尚宮は明らかに悪役やしね。
 それでも当時の朝鮮王朝と明と後金(のちの清)と日本との力関係なんかはよくわかり、歴史の流れを全然知らんから、そこだけは面白くて最後まで見た。
 やっぱりこれは西宮の復讐譚なんやろうなあ。それにしては自力では結局なんにもできず、権力を回復してからここぞとばかりに王様に厳しい罰を与えるだけなんやから、カタルシスがない。
 こういうのを見ると、「チャングム」というのは非常によくできたドラマやったんやなあということがわかる。まあ日本のNHK大河ドラマでも年によって面白いのと退屈なのとはっきり分かれたりするから、いずこも同じ、なのかもしれんけどね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

相撲ファンのフラストレーション [日常生活]

 今日は「たちよみの会」の例会。喫茶ではR大のMさんと相撲の話であっという間に時間が過ぎる。
 相撲の話が出来る同僚が職場にいてるわけやないし、家で録画しておいた幕下の相撲から結びの一番までを見ては楽しんでいるだけ。大阪で相撲を生で見られるのは今場所だけで、仕事の日程などから行ける日も限られてくる。フラストレーションというほどやないけれど、やっぱり「今場所は朝青龍かなあ」「やっと豊真将がよくなってきたね」「黒海は5連勝のあと2連敗してしまうところがいとおしい」なんていうことをえんえん話せる相手がいると、どんどんと会話が進む。
 Mさんもそうらしく、特に本場所開催中の例会には楽しみで来てくれはるそうです。
 いやほんま、相撲を毎日楽しみにしてるというような人はほんまに減ったもんなあ。おまけに朝青龍のサッカー騒動や時津風部屋の事件などマイナスイメージのニュースで注目されたりしているのも、私としてはあまり嬉しくない。
 というわけで、今日は相撲ファンのフラストレーション解消みたいな「たちよみの会」ならぬ「テレビさじきの会」というような例会になりまして、それはそれでまた楽し、です。書店でK大のFさんと合流。ここでは本の話もした。そやけど夕食時にはアニメの話題で盛り上がる。それはそれでやっぱり楽し、ですね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

父の手術 [日常生活]

 今日、妻とともに実家の父が入院している病院に見舞いに行く。
 先日来「ゴニョゴニョ」と書いてきたのはつまりこの父のことやったのです。病気などについて詳しく書くことはやめておきますが(それを知ったからどうだということもないし)、とにかく先週開腹手術をしたのです。術後の経過は良好で、本日完全に抜糸し、来週の初めには退院できるとか。
 病名などを聞いて私にはけっこうショックはあったんやけれど、主治医の先生や看護士さんたちのおかげで手術も成功し、父の顔色もずいぶんとよくなった。
 ただ、やはり手術まではかなり心配やったし、抜けられない仕事も多々あり実家の兄弟にはいろいろと迷惑をかけた。そんな状況が1ヶ月ほど続いていたのがけっこうこたえたわけです。
 まあこれで一応一段落ついた。その間、妻の実家の事情で2週間ほど隔日独身状態になったり、入試業務(合格者登校や、入学してくる障害児の出身中学校からの引継ぎなども含む)があったり、その上に伯父が亡くなったりと、この一ヶ月はほんまに精神的にきつかったなあ。
 日記にはなるべくそれが見えないようにと思うていたけれど、読み返すといろいろな疲れが行間からにじみ出てきてますな。
 まあ、これで少しは気を取り直せるというもの。そやからというて明日からの日記が内容充実爆笑必死の連続になるかというと、それはまあ書いてみんとわかりませんわ。ま、ぼちぼちいきまっさ。

 明日、3月16日(日)は「たちよみの会」の例会です。多数のご参加をお待ちしています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

区切り [日常生活]

 本日は職場で打ち上げの宴会。卒業学年の打ち上げなので、いろいろな意味で感慨深いものがある。私もぐいぐいと飲みまして、へべのれけれけとはいわないまでも、けっこういい気持ちになっております。
 「ナンジャモンジャモガモガゴニョゴニョ」の「ゴニョゴニョ」もなんとかなりそうなので(くわしいことはまたいずれ書きます)私にとってもいい区切りになったかな。
 というわけで今日はこれだけ。スビバセンネ。

 3月16日(日)は「たちよみの会」の例会です。多数のご参加をお待ちしています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ありがたい意見 [時事ネタ]

 某O府のH下知事は、ほんまに弁護士の資格を持ってはるのでしょうか。以下、朝日新聞より引用。
“知事が当初、始業前の朝礼を提案したものの、府幹部から「始業前の朝礼は超過勤務になる」と指摘されたことを披露。「ならば勤務時間中のたばこ休憩や私語は全部減額させてもらう」と迫った”

 えーっと、労働基準法で1日の労働時間は定められているわけですね。で、役所やろうと民間企業やろうと、それに基づいて基本となる出社時間と退社時間が決められていて、その時間帯をはみ出して仕事をするときには「時間外手当」や「残業手当」を支払うているわけですよね。始業前にトップが命令して職員を集めて朝礼をするということは、法律上超過勤務にあたるわけですよね。府幹部の方はそのことを指摘したんですよね、きっと。知事が「朝礼をしたいが、参加は任意とする」としたんやったら、形式上は法律違反にならんということなんやないかと思うわけですよね。それをまるで職員が怠けたがっているかのように受け取ったんでしょうかね。私語をしただけで給料から引くというのはどうか。某O府庁では休憩時間も設定されておらんのか。その私語の時間分は昼休みをけずるというならわかる。それとも知事は8時間休憩も取らず黙々と仕事をせよといいたいのでしょうか。そんなことしたら、かえって能率が落ちることくらい常識やとおもうのですけれど。
 むろん職員は反論した。

“これに対し女性職員(30)が立ち上がり、「どれだけサービス残業をやっていると思っているのですか。あなたはきれいなことを言っているが、職員の団結をバラバラにするようなことを言っている」と不満をぶつけた”

 記者の書きようは悪いなあ。不満やなく、当然の主張でしょう。非常識で法律違反なことを公言する知事の誤りを正しているのでしょう。さて、この知事はどうこたえたか。

“「ありがたい意見。ぜひ議論を起こしてほしい」と応じた”

 まあこれに反論したらえらいめにあうよな。そやけどこの知事は「不満がある人には辞めてもらう」と就任前に広言を吐いたよね。さすがに面と向って「辞めてもらう」というたら不当解雇になるくらいはわかるか。
 ところで、サービス残業のこととか職員の勤務実態を調べもせんと「ならば勤務時間中のたばこ休憩や私語は全部減額させてもらう」と職員を脅したのですね。これって、パワー・ハラスメントになるのと違うか。
 労働基準法もわからん弁護士。部下の勤務実態を把握もせんと脅しをかける上司。
 うーむ、「ありがたい意見」ですか。「ぜひ議論を起こしてほしい」ですか。労働基準法を守るという当たり前のことが「ありがたい意見」やったり、労働基準法を守ることに「議論を起こ」す必要なんかないやんか。
 あ、こういうことを書くと「民間はもっと厳しい状態で働いているのだ。税金で食わせてもらっている公務員はもっと働け」ということを言われそうなので、念のため書いておくけれど、役所が自ら労働基準法を違反したりしたら、民間企業はそれを指標としてさらに厳しい労働を従業員に課してくるのですぞ。お間違えなきよう。

 3月16日(日)は「たちよみの会」の例会です。多数のご参加をお待ちしています。

nice!(0)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

六代目松鶴の「らくだ」 [演芸]

 過日この日記でも紹介した「六代目笑福亭松鶴の『らくだ』」が放送されたので、もちろん見る。晩年の高座で口舌がよれているのはしかたないけれど、それも味となっているところがさすが六代目。
 なによりも迫力が違う。演出のうまい「米朝の『らくだ』」も悪くはないけれど、熊五郎の「だだけ者」ぶりが冒頭の「おう、らくだ、いてるか!」という一言でずんとくるのは六代目ならではのものやね。
 どこもはしょらずにじっくりとやってはるから、全部放送枠におさまるんかと心配していたら、やっぱりおさまりきらず時間がきたら「おなじみの『らくだ』でございます」とすぱっと切ってはった。はしょって味の薄いものにするくらいなら、途中で切れてもええからみっちりやるというあたりに、「らくだ」というネタへの六代目の思いというか筋目を通すというかそういうものが伝わってくる。
 とにかくまったく残ってへんよりは途中で切り上げててもとにかく映像が残されているんやからそれでええとしよう。
 それにしても、最近の落語家さんにはない力強さ、豪快さ、迫力がテレビというフィルターを突き破って伝わってきた。ほんま、こういうビデオはちゃんとDVDとして発売せなあかんよ。しつこいようやけれど、これだけはなんべんも訴えかけたいものです。

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:お笑い