SSブログ

GO! プリンセスプリキュア最終回 [テレビアニメ]

 いつもの日曜日と同じく、土曜深夜のアニメやら日曜朝の「戦隊」「ライダー」「プリキュア」などを見て午前中はテレビ漬け。
 「GO! プリンセスプリキュア」が最終回。先週にラスボスとの戦いを終えているので、今週はどうするのかと思うていたら、ラスボスの遺志を受け取った手下がパワーアップしてプリキュアに挑むという展開。最後に盛り上げて終わりかと思うたら……。ここから先は録画してまだ見てへんという人に失礼なので伏せておくけれど、盛り上がりに欠けたとだけ書いておく。
 このシリーズは毎年見ているけれど、今回は全体を通して今ひとつやったなあ。みんなの夢を守る、というコンセプトはええんやけれど、敵の攻撃が夢見ている人を檻に入れただけで「絶望させた」という形にしたので、「絶望」という負のエナジーを集めるというイメージをうまいこと表現でけんまま終わったという感じかな。
 敵として登場した少女がプリキュアになるというパターンはもうそろそろやめた方がよいのでは、とも思うたしね。侵略された別世界の救い方も消化不良。
 実は並行してBSで放送されている「美少女戦士セーラームーン」も見ていて、こちらが一話ずつ非常に面白く作られているんで、つい比較してしまうのですね。一度見ているのに、やはりわくわくして見てしまう。
 来週からは「魔法つかいプリキュア」。東映アニメーションの原点回帰か。すべては「魔法使いサリー」から始まったわけですからね。さて、どうなるか。ええ歳したおっさんが楽しみにしているというのもいかがなものかと思いつつ、やはり見てしまうのですね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

アニメの落語 [テレビアニメ]

 完全休養日。しっかりと午睡。それでも眠い。明日も完全休養日やね。
 昨夜の深夜に録画したアニメ「昭和元禄落語心中」を見る。お江戸の寄席事情はよくわかってへんので、時代考証などどこまで正確なのかはわかりかねるけれど、非常に興味深く見ています。
 主人公とライバルの落語家の役を、石田彰、山寺宏一の両ベテランが演じている。どんなアニメのどんな役でも演じ分けるお二方やけれど、落語の部分に関しては地声やないかと感じる。役を演じている時と声の調子が違うんやね。落語の場面だけ「石田彰と山寺宏一が落語をしている」感じになる。それでもちゃんと落語になっているのはさすがやねんけれど。
 それだけ落語、いや話芸というものが難しいということなんやろうと思う。芝居とはまた違う独自の演技力がいるんやろうなあ。
 昔、桂枝雀師のレコードで「ドラマの『なにわの源蔵事件帳』の海坊主の親方をやる時、つい相手のセリフも言うてしまう」というようなまくらを振ってはったけれど、落語家は落語家で複数で芝居をする時は相手の息をはかりながらやらんなんのが難しいということなんやろう。
 ところで、この作品で気になることが一点ある。主人公のライバルの落語家の名前が「助六」やねんけれど、現実に「雷門助六」という芸人さんがこの時代にはいてたはずなんで、フィクションとはいえこの名を使用するのはまずいんやないやろうか。まあ、落語家さんはようけいてはるんで、「ありそうでない名前」を作るのは難しいんやろうけれど。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

雨降りと運行停止 [日常生活]

 一日雨降り。冬の雨やないですね。梅雨時の雨みたいに途切れずに降る。
 私が勤務先に到着したあとで、いつも利用する電車の路線で発火事故があって1時間以上運行ストップということになった。沿線の学校は大変やったやろうな。ちょうど高校3年生は学年末試験という学校も多かろう。試験時間の変更や延期など、ばたばたした学校もあったようです。私の勤務校は試験は来週以降なんで、被害は最小限でとどまったけれど。
 雨が降ったり電車の遅れがあったりとなんやかんやで生徒のモチベーションも下がり気味。こちらがテンションをあげていっても反応が鈍い。ひとり相撲をとっている感じがする。同じクラスの授業は昨日もあって、そちらはけっこう乗ってきてくれたんやけれどね。つくづく授業は生き物やと感じますねえ。
 というわけで、持ち授業が終わるとぐったり。帰宅してもぐったり。頭が働かんのでこんな日記になりました。せっかく来ていただいたのに申し訳ない。
 明日はたっぷり休養をとってパワフルで読みごたえのある日記になる……かどうか、ねえ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

甘利大臣の頭 [時事ネタ]

 甘利経済再生担当大臣が収賄疑惑で辞任。まあ仕方ないでしょうね。
 彼が収賄してようが秘書が着服してようが私にはどうでもええことであります。
 それよりも、甘利大臣については前から気になるところがあった。
 頭の形ですね。明らかに縦に長い。「手水まわし」という落語に長い頭の下男が出てきて頭をまわすという場面があるけれど、甘利大臣を見るたびに「頭をまわさへんかな」と期待してしまうくらい。
 妻も同様のことを考えてたみたいで、「おでこにふたがついていて、それを開けたら小さな甘利大臣が中に入ってて、操縦してると思わへん?」と言う。なるほど。甘利大臣はモビルスーツで頭部に小人甘利の操縦席がある、と。
 辞任の記者会見では頭はまわさず下げておりました。傾くにつれ、頭の先が外れて落ちたりするんやないかと期待したけれど、残念ながら長い頭はぴったりと装着されておりました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

我々同様というような男 [演芸]

 一日教材作成やら打ち合わせやらに追いまくられ、それでも時間が足りずにお仕事のお持ち帰りをせざるを得なくなる。なんでこんなに忙しいんだか。前任校やと、多少残業しても通勤に便利な場所やったんで無理もきいたけれど、現任校は少し退出が遅れるとバスの時間の関係などで大幅に帰宅が遅くなる。よって仕事の持ち帰りもやむを得ない、となる。困ったことです。
 それでも自宅でリラックスする時間は大切。帰宅して先日録画した三代目春團治の「高尾」を見る。改めて「上方落語四天王」の高座を生で見られたことの幸運を思う。HDDレコーダで番組予約をしていたら、日曜早朝のMBS「らくごのお時間」でも三代目追悼で「いかけや」を放送することがわかり、すぐに録画予約。NHKだけやなく民放にも多くの高座が残されているはず。あとはYTV「平成紅梅亭」に期待するか。もっとも「紅梅亭」はリアルタイムで録画しているものも多いから、ダブることになるかな。
 三代目の魅力は、粋なところと、アホな男の無邪気さにあると再確認した。「高尾」では反魂香と間違えて越中富山反魂丹を買う男の他愛ない笑顔がいいのですね。「祝いのし」「代書屋」にも同じく「我々同様というような男」が天然にボケてつっこまれると無邪気に笑う。毒のない笑顔。ここが三代目のツボなのです。
 NHKは「高尾」と「皿屋敷」しか放送せなんだけれど、他のネタもちゃんと残ってるんやから、ケチくさいことをせんと大盤振る舞いで一気に放送してくれたらええのになあ。
 しばし、仕事を忘れて至芸に酔う。また楽しからずや。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:お笑い

50年前の米朝 [演芸]

 朝日新聞で「桂米朝の50年前の『地獄八景』音源見つかる」との報。朝日新聞のサイトで一部を公開ということで、帰宅後さっそく聴く。わずか1分程度、冥土筋の演芸場で亡くなった落語家たちの看板を見て喜んでいる場面。「桂米朝、近日来演」のくだりも36歳でやってはったんですなあ。
 声が若々しいのは当たり前。テンポも後年よりもいくぶん速いか。記事では時事ネタはあまりいれてへんということやけれど、そこらあたりもちゃんと聴きたいところですね。
 発見されたばかりなんで、CD化の予定があるかどうかはまだわからんけれど、ぜひ発売してほしいですね。古い放送音源は、テープの使いまわしの関係で残ってへんケースが多く、今回も愛好家がラジオ放送をオープンリールのテープレコーダーで録音したものが音源やそうです。漫才では、そういった愛好家の保存していた音源がCD化されているけれど、落語ではまだそういうケースはあまりない。これをきっかけに落語も愛好家による貴重な録音がどんどん発掘されるとええんやけれど。
 そういう意味ではテープが普及する前のフィルム撮りの時代の方がきちんと往年の名人芸が保存されているというのは皮肉なことやね。エンタツ・アチャコの漫才も、コンビ解散前に撮った映画の中にところどころ漫才がはさみこまれていて、エンタツの独特の動きなどを見ることができる。
 とにかく、この「地獄」、発売されたらぜひ買いたい。きっと名人芸の萌芽を確かめられることでしょう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:お笑い

鵜飼いの鵜のように [教育]

 今日は初天神。そやけど仕事があるので天神さんにお参りなんて行かれへんのです。落語界のお父ちゃんは子どもにねだられて天神さんに行くんやけれど、ゆったりした生活をしてるんやなあ。私も落語界の人間になりたいものです。
 今日は新規採用の先生の研究授業について協議会。先日、授業見学をしたんやけれど、若さあふれる楽しい授業。ただし、どうしても若さゆえ引き出しが少ない。これは何度も同じところを授業して、教材研究を深めなならん。
 私は専門の倫理やったら、内容が血肉になっているんで、同じ単元でもいろいろと展開できる。それだけの蓄積はある。ところが、今年は日本史を教えることになって、こちらは正直血肉になっているものはさほど多くない。鵜飼いの鵜のごとく、丸のみしたものをそのままはきだしているような状態で、まことに生徒たちには申し訳ない。
 人にものを教えるということは、どれだけ自分の中に多くの引き出しを作れるか、ということなんやなあと改めて感じた次第。
 お、「ぐだぐだぼやき日記」になってへんやないか。寒かったから身も引き締まったかな。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

照ノ富士を忘れるな [大相撲]

 大相撲小言場所「初場所をふりかえって~琴奨菊、悲願の初優勝~」 を更新しました。

 というわけで、上記のとおり琴奨菊が初優勝。日本出身力士の優勝がどうとかいう前に、琴奨菊が優勝したのが嬉しい。膝の故障と、大胸筋の故障とが重なり、得意のがぶり寄りが出なくなってから低迷していたけれど、今場所はがぶれるようになった。さっと相手の懐に入り、がぶる圧力で相手を圧倒していた。大関昇進時を思い出させるような相撲やった。ほんまに優勝おめでとうございます。
 それよりも心配なのが照ノ富士。すっかり忘れられたようになってるけれど、今場所の休場で来場所はカド番。膝の怪我をおして出場したのがいかんかったなあ。休む勇気もまた必要。来場所も大関の座を守るために無理に出場したら、故障が慢性化してしまうんやないか。
 思い出すのが把瑠都。膝の怪我が最後まであの大器を悩ませた。あれがなかったら横綱も夢やなかったと思う。引っ張り込む相撲も照ノ富士と共通している。スポーツ選手には怪我がつきもの。それとどう付き合うていくか。千代の富士は、しょっちゅう脱臼するのを肩の肉を鍛えることと相撲の型を変えることで克服し大横綱になった。照ノ富士もこれを機に引っ張り込む型を改めて前に出る相撲を完成させれば、と思う。
 ここ数日「どすこい日記」が続いたけれど、今日でとりあえず千秋楽。明日からはまたふだん通りのぐだぐだぼやき日記に戻ります。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

豪栄道の不運 [大相撲]

 今日は完全休養日。家からは一歩も出ず、テレビと布団がお友だち。
 というわけで、またまた相撲の話題。「どすこい日記」になっております。
 琴奨菊にはまだ相撲の神様は降りていたらしい。栃煌山に圧勝した。
 問題は白鵬。場所前にここ に書いたように、白鵬はスタミナ切れ。いくら不調の稀勢の里とはいえ、動きを止めるように左手を出したくらいでは組み止められんかったね。相手を呼びこんだら、残る腰もなく完敗。こちらは相撲の神様に見放された感じ。先場所の「猫だまし」以来、相撲の神様は白鵬を見限ったのかなあ。それでも今場所すでに12勝してるんやから、やはり強いよねえ。
 相撲の神様に見放されたといえば豪栄道。すでに負け越して来場所はカド番。今日は宝富士をなんとか引き落として勝ったかと思われたけれど、物言いがつく。髷をつかんでいたので反則負け、と。VTRで見た吉田アナウンサーも九重親方も髷をつかむというほどではないと判定。私もそう思う。そやけど、審判委員の判断は厳しかった。あれを髷つかみというなら、千代の富士の往年の「ウルフスペシャル」と呼ばれた相手の頭を押さえての上手投げなんか、みんな反則負けになるよ。
 豪栄道こそ相撲の神様に見放されているのかもしれんなあ。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

相撲の神様を追い払う魔物 [大相撲]

 せっかく相撲の神様が降りてきてたのに、琴奨菊に新たに別なものがとりついたらしい。
 それは「プレッシャー」という名の魔物であります。動きが昨日までとは全く違う。がちがちになっていた。
 対する豊ノ島は負けてもともととばかりにええ動きで琴奨菊の腕を素早くたぐり、とったりで琴奨菊に土をつけた。
 日馬富士は取り直しとなった相撲で稀勢の里を一気に土俵の外に持っていく。白鵬は鶴竜の後ろにタイミングよくまわりこんで送りだす。
 これで1敗で白鵬と琴奨菊が並び、2敗で追うのは日馬富士と豊ノ島。横綱大関が星のつぶし合いをしているうちに、豊ノ島に相撲の神様が降りてきて漁夫の利を得、平幕優勝なんて可能性も出てきた。
 いやもうこの4人の誰が優勝してもおかしくない。いやあ、こんなに面白い場所になるとは。白鵬のぶっちぎり優勝はないと予想はしていたけれど。早く明日の取組が見たいよう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ