SSブログ

 [読書全般]

 早朝はまだ雨が残っていたので、傘を持っていくけれど、お山の学校の近辺もほとんどあがりかけていて使う場面はなし。なんというのか、こういう時の傘というのは荷物に感じるのだなあ。
 本日もスローペースで事務作業。昨晩鼻の調子が悪く鼻に空気を送りこんでも刺激でかえって目が覚めて熟睡できず、少々寝不足気味。土日は快眠できたのにねえ。出勤せんならんと思うとストレスで具合が悪くなるのかしらん。
 定時で退散しようと思うたら、来年度の1年の学年主任さんが仕事部屋にきて生徒指導に関する相談などをしてきたので、30分ほど残業しました。
 帰宅後、録画で相撲を見る。今日は栃ノ心が妙義龍に一方的に敗れて1敗。まだ怪我の影響で強く押されると踏ん張り切れんみたいやなあ。なんとかカド番だけでも脱出してほしいんやけれどね。
 F・W・クロフツ/霜島義明・訳「樽」(創元推理文庫)読了。古典ミステリを集中して読みたくなってきたので、まずは「毒入りチョコレート事件」を読み、次は「樽」に挑戦。実は30年くらい前に一度人に借りて読んだんやけれど、その時はなんかだらだらした話やなあと思いながら読んだので、あまり印象に残ってなんだ。で、今回新訳版で読み直したら、2段階の構造になっていて緻密なアリバイをこつこつと集めた証言で崩していくというあたりがけっこう楽しめた。ロンドンに届いた樽の中から女性の死体が発見される。容疑者は2人。スコットランドヤードの刑事とパリ警察の刑事が第一の容疑者のアリバイを崩し、これに対し第一の容疑者の弁護士が雇った探偵が第二の容疑者のアリバイ崩しに挑戦する。鍵になるのは「樽」の輸送経路。パリから出荷された時は彫像が入っていたのに、ロンドンでは死体が発見された。どこで入れ替えが行われたか、これが特定できんとアリバイも崩せん。状況証拠と推理で物証がなかなか得られんというところで両者ともたびたび行き詰る。それでも粘りに粘ってみごとにアリバイを崩していくところにこの小説の醍醐味があるのですね。その構造の緻密さに脱帽。前に読んだ時よりもずっとおもしろく読めたのは歳をとって多少は辛抱強くなったからかな。この調子でどんどん古典ミステリを読破するぞう。

 3月17日(日)は、「たちよみの会」例会です。今月は「フランソア喫茶室」改装工事で閉店のため、四条大橋西側、「東華菜館」となりの「ドトールコーヒー」3Fで行います。お間違いなきように。多数のご参加をお待ちしています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ: